※サイトからのお知らせは除きます
クロスキャットがストップ高カイ気配。前日はカイ気配のままストップ高水準に張りつき取引時間中は値がつかない異彩の人気をみせたが、きょうも投機資金の流入に衰えは見られず、分割修正値で初の4ケタ大台に気配値のまま歩を進め、連続...
クロスキャットがカイ気配スタート、前日に商い急増の中で上値追い基調を強めていたが、改めて買い直される展開で4ケタ大台も意識される段階に入ってきた。ソフトの受託開発を手掛け、特に金融分野向けに強みを発揮する。仮想通貨関連で...
クロスキャットが大幅続伸で年初来高値を更新、売り物薄のなか一気に株価の居どころを変えてきた。金融関連分野のシステム開発で実績を持ち、仮想通貨関連でビジネスチャンスを広げる可能性があるほか、安倍政権が推進する「電子政府」実...
ULSグループは後場一段高して、一時前週末比358円(20.0%)高の2150円まで買われ年初来高値を更新している。この日正午ごろ、同社および子会社ウルシステムズが、QUOINE(東京都千代田区)グループが発行する独自の...
アイエックス・ナレッジがストップ高。同社は独立系のシステム開発会社でコンサルティング業務も手掛ける。金融庁が29日に仮想通貨と法定通貨の交換サービスを展開できる仮想通貨交換事業者として11社を登録、法制面の整備が進むとの...
ANAPは3日続伸。この日、同社の原宿竹下通り4店舗でビットコイン決済サービスを導入したと発表しており、これを好材料視した買いが入っている。ビットコイン・ブロックチェーン企業であるbitFlyer(東京都港区)から、ビッ...
アエリアが続伸し、一時、前日比106円(5.0%)高の2217円まで買われている。2日の取引終了後、ブロックチェーン技術の専門企業であるコンセンサス・ベイス(東京都品川区)と共同で「ブロックチェーン・トレカ」(仮称)を開...
マネーパートナーズグループがカイ気配で始まり大幅高となったほか、リミックスポイントやフィスコなどフィンテック関連の一角に買いが優勢。金融庁は前週末29日、仮想通貨と法定通貨との交換サービスを行うことができる仮想通貨交換業...
リミックスポイントは3連騰している。26日の取引終了後、9月30日時点の株主に対して100株当たり8円相当のビットコインを配布すると発表しており、これを好材料視した買いが入っているようだ。同社が株主に対してビットコイン配...
クロスキャットが大幅高、一時60円高の777円まで買われる場面があった。6月19日につけた年初来高値788円も視野に入ってきた。同社は金融関連向けシステムに強みを持つソフト受託開発会社だが、18年3月期業績は本業のもうけ...
・アークランドが新値追い、外食事業好調で8月中間期は増収増益で着地・REMIXは一時13%高、仮想通貨支払いで電力料金割引と報道・明豊エンターが一時ストップ高、業績高変化を背景に需給相場に発展・住友不や東建物が高い、商業...
電力小売りのリミックスポイントは急騰。株価は一時前日に比べ13%高に買われた。20日付の日本経済新聞は、「10月、電力料金を仮想通貨『ビットコイン』で支払うと割り引く制度を導入する」と報道した。介護施設や小売業など低圧電...
リミックスポイントやフィスコ、セレスといった仮想通貨関連株が安い。足もとで仮想通貨のビットコイン価格が急落していることを警戒する売りが膨らんでいる。仮想通貨取引所のビットフライヤーによると9月2日に1ビットコイン=55万...
トレイダーズホールディングスが反発している。7日の取引終了後、子会社みんなのビットコインが仮想通貨交換業者の登録申請書を関東財務局に提出したと発表しており、仮想通貨事業の順調な進捗状況を好材料視した買いが入っている。なお...
GMOインターネットが3日続伸している。7日の取引終了後、新たな事業として次世代型7ナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル)の半導体チップを活用した、仮想通貨の採掘(ビットコインマイニング)事業を開始すると発...
インフォテリアが5日ぶりに反発。7日付の日本経済新聞は、仮想通貨取引所「Zaif」を運営するテックビューロは欧州・アジアへの販売拠点を開設する方針であり、インフォテリとジャフコが運用する投資事業組合から資金調達した、と報...
SUMCO、東京エレクトロンなど半導体関連が売られる展開。前日の米国株市場ではNYダウが大幅安、ナスダック指数も下落しており、そのなかビットコイン価格急落の余波でエヌビディアやザイリンクスなど半導体関連株が軒並み値を下げ...
メタップスはストップ安の3305円まで売られている。きょう付けの日本経済新聞で「中国人民銀行(中央銀行)など中国の金融当局は4日、独自に仮想通貨を発行して資金を集める『新規仮想通貨公開(ICO=イニシャル・コイン・オファ...
メタップスは3日続伸。同社の韓国子会社、メタップス・プラスが仮想通貨取引所「CoinRoom」を18年3月に開設すると一部メディアが1日に報道したことが引き続き好感されている。トークン「PlusCoin」も発行し新規仮想...
ネクストウェアが上昇。株価は300円台後半でのもみ合い継続で売り物がこなれており、足もとは動意含みだ。ネットワークの運用代行を手掛け、自動車などの製造業や銀行や生保など金融向けで堅調なアウトソーシング需要を手掛けている。...