※サイトからのお知らせは除きます
米証券取引委員会(SEC)のコミッショナー、Peirce氏は8日の基調講演で、政府や規制当局に対し、ビットコインETF、イニシャルコインオファリング(ICO)といった新しい技術にそって規制を修正する必要があると訴えた。理...
NEMウォレットなどのブロックチェーン事業を手がけるLCNEMは、チケットの転売防止サービス『ちけっとピアツーピア』のシステムを応用し、課金ゲームのアカウント転売防止にも対応することを発表した。トラ...Thepostチ...
IBMは大手IT企業の中でも積極的にブロックチェーンを取り入れた製品を開発しています。いくつかあるIBMのブロックチェーン製品の中でも、私たちの生活にもっとも密接しているのは食の信頼を担保する『IBM...Thepost...
2月から3月は毎年確定申告の時期です。仮想通貨で利益が発生した場合は、収益の額にもよりますが確定申告が必要になります。仮想通貨で初めて収益が出た場合は、先ずは、仮想通貨取引にかかる税金や仕組みを知るこ...Thepost...
アルトコインのライトコインは8日前日比30%急伸し、昨年11月以来の高値を更新した。ライトコインのプライバシー向上への期待が買いに繋がった。ライトコインファンデーションとビームは、ライトコインにおけるMimblewimb...
6日のビットコインは、36.6~36.9万円で推移している。前日夜につけた37.1万円をピークに緩やかな下落が続いている。ただ、前日の安値を割り込むことはなく、値幅は上下3000円程度とこう着感の強い展開となった。足元で...
主要国の金融監督当局で構成される金融安定理事会(FSB)は、各国で仮想通貨の行政を担当する所管当局がわかる「窓口リスト」の作成に着手したことが、日経新聞の報道より明らかとなった。これにより、まずは国際的な連携の基盤を整え...
大衆薬大手のロート製薬は2月7日、従業員の健康増進を目的に独自の社内通貨「ARUCO(アルコ)」を導入したと発表した。同発表によれば、独自通貨アルコを使った取り組みは、2019年1月からスタートし、既に一部社員が利用して...
仮想通貨取引所バイナンスのジャオ・チャンポンCEO(通称CZ)が7日、将来的にリップルの決済サービスxRapidをパートナーに加えたいと発言した。ツイッター上のライブストリーム動画に初めて登場したCZは、分散型取引所など...
仮想通貨取引の話をしていると、「口座開設はなぜあれほど煩わしい手続きが必要なのか」という嘆きをよく耳にします。「本人確認書類が必要。しかも写真付き。写真がない場合には確認書類を持った自分の写真で。」い...Thepost...
7日のビットコイン(BTC)は、36.6~37.1万円で推移している。未明に36.6万円まで下落したものの下ひげをつける形で37.1万円までリバウンドをみせた。日中は36.9~37万円と狭いレンジでの小動きが続いた。足元...
国内携帯電話サービス3位のソフトバンクグループは、昨日発表した19年3月期第3四半期の決算において、投資ファンドのソフトバンク・ビジョン・ファンドが2019年1月、保有していたエヌビディア株式全株を売却したことを明らかに...
安倍総理が7日の参議院予算委員会で、藤巻健史参議院議員からの仮想通貨・ブロックチェーン関連技術の質問に答え、同領域には「大きな可能性があると認識している」と発言した。また、国際的な動向を踏まえて仮想通貨を今後「暗号資産」...
カナダの仮想通貨取引所Quadrigaが昨年12月に創業者が急死したことによって同社の保有していたビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を含む1億9000万カナダドル(約158億円)相当の仮想通貨にアクセスできな...
JPモルガンのマーケットストラテジスト、ニコラス・パニガーゾグロー氏は6日、CNBCに対して、ビットコイン(BTC)へのウォール街の関心は復活するだろうと語った。ボラティリティが安定していることで、機関投資家が参入しやす...
2月7日-2月8日:アドヴァンシング・ビットコイン・カンファレンス(開催地:イギリス)2月9日・2月16日-17日:ブロックチェーン・ハッカソン2019(開催地:日本)2月13日午後4時:CBOEのビットコイン先物2月物...
日本音楽著作権協会(JASRAC)がブロックチェーンを本格導入すると浅石道夫理事長が発表した。管理している楽曲の利用と、それに伴う料金の徴収といった著作権利用料のフローの透明性を高めるのが目的だ。20...Thepost...
仮想通貨ビットコインは6日、3338.58ドル(36.7万円相当)まで下落し、昨年12月半ば以来の安値を更新した。買い材料なく、ニューヨーク時間に入りさらに売りが加速した。ただ、12月半ばに15カ月ぶり安値3130ドル(...
現代はデジタルの時代。音楽や映像、書籍といった、ありとあらゆるコンテンツがインターネットを介してデータでやり取りされています。そこには、プロやアマチュアといった垣根はありません。誰もがインターネットさ...Thepost...
書類などの電子データをブロックチェーン上に記録するための分散型データ管理プラットフォームを提供するファクトム社が、システムズ・プラニング・アンド・アナリシス社(SPA)と提携して米国防総省と利用者に対してブロックチェーン...