※サイトからのお知らせは除きます
ニュージーランドの仮想通貨取引所クリプトピアが14日に多額の仮想通貨が不正流失したと公表している事件で、盗難にあった資産とみられる仮想通貨の送金を受けた大手仮想通貨取引所バイナンスが、同仮想通貨資産をバイナンスで凍結して...
大手仮想通貨取引所バイナンスは16日、英ポンドとユーロ建てによるビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の取引を提供する新たな取引所「バイナンス・ジャージー」を立ち上げると発表した。この立ち上げにより、同社は欧州に...
香港拠点の大手仮想通貨取引所ビットメックスは仮想通貨データ分析企業トークンアナリストと共同で、ICO(仮想通貨技術を利用した資金調達、イニシャル・コイン・オファリング)のプロジェクトによって発行された108種類のトークン...
SBIホールディングス子会社で仮想通貨関連のベンチャー企業への投資を手掛けるSBIクリプトインベストメントは15日、スイスの仮想通貨ウォレット企業BreadwinnerAG(ブレッドウィナー)に出資したと発表した。出資額...
バルクホールディングスが反発し、一時10%高となる場面があった。同社は16日、子会社のCELが韓国キーペアと非接触カード型仮想通貨ウォレット及び店舗向け決済ソリューションの日本国内での独占販売契約を締結したと発表。これが...
1月16日-1月18日:ザ・ノース・アメリカン・ビットコイン・カンファレンス(開催地:北米)1月24日:Bakktのビットコイン先物取引開始1月25日午後4時:CMEのビットコイン先物1月物SQ(日本時間1月26日1時)...
米国の共和党議員tomemmer氏は、一部仮想通貨関連会社の強化に動いている。議員は昨年下院決議案528条を提出。一部ブロックチェーンのディベロパーのライセンス供与、登録で免責を供給する。この法案が承認されれば、仮想通貨...
広告表示がデフォルトでオフに設定されている次世代ブラウザの『Brave(ブレイブ)』が以前より開発を進めていた「広告を見ると報酬としてトークンを稼げる」システムを発表した。まずはBraveの公式ホーム...Thepost...
大手投資銀行ゴールドマン・サックスが、UHNW(超富裕層)の顧客によるビットコイン(BTC)の買いが増加していると仮想通貨情報サイトのアバカス・ジャーナルの報道で明らかになった。報道によればゴールドマン・サックスのOTC...
16日のビットコイン(BTC)は、38.4~39.8万円で推移している。朝方にイーサリアム(ETH)が予定していた大型アップデートを延期したことが伝わると、仮想通貨全般が連れ安する格好となった。日中は徐々に値を戻したもの...
仮想通貨イーサリアム(ETH)財団は、公式Twitterで、日本時間17日に予定されていたイーサリアムの大型ハードフォーク(機能更新を目的とした仕様変更)「コンスタンティノープル」を延期すると発表した。スマートコントラク...
ブロックチェーン推進協会(BCCC)は15日、2019年前半に日本円と連動した仮想通貨「Zen」の社会実験の第二フェーズを行うと発表し、仮想通貨交換業者のビットポイントジャパンが参加することを明らかにした。BCCCが手掛...
メタップスは急反落している。15日の取引終了後に発表した第1四半期(18年9~11月)連結決算は、売上高23億3900万円(前年同期比18.3%減)、営業利益14億7800万円(前期2000万円)、純利益9億4700万円...
ブロックチェーンを利用したアドテク企業のMetaX(メタエックス)が15日に日本オフィスをオープンした。アメリカと日本に拠点を構えることで24時間の顧客対応が可能になる。メタエックスは世界展開の第一...Thepostア...
仮想取引所大手ジェミニを運営するウィンクルボス兄弟は、ステーブルコインや、セキュリティトークンが将来のデジタル通貨革新を先導していくと、14日のインタビューで答え、同社が運営するジェミニドル(GUSD)の有用性を強調した...
マネックスグループの子会社で仮想通貨交換業を手がけるコインチェックは、資金決済に関する法律に基づく仮想通貨交換業者として関東財務局への登録が完了したことを1月11日付で発表した。コインチェックは2018年1月に不正アクセ...
金融庁が、銀行や仮想通貨交換業者などを対象に、マネーロンダリング・テロ資金供与防止のための体制整備状況や関連データを報告するよう命令していたことが分かった。ロイター通信が15日複数の関係者の話として伝えた。マネロン対策を...
15日のビットコイン(BTC)は、38.3~40.2万円で推移している。未明に急上昇し、一時40万円を回復する場面もみられた。ただ、円建て価格で40万円、ドル建て価格では3700ドルと節目が重なる水準では戻り売り圧力も強...
最大手ネット証券を手がけるマネックスグループの子会社トレードステーショングループが、同子会社であるトレードステーションクリプトを通じて2019年中にアメリカの仮想通貨市場に参入することを明らかにした。トレードステーション...
「みんなの株式」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の15日午後2時現在で、ビットワングループが「売り予想数上昇」で1位となっている。11日の取引終了後、19年2月期の連結業績予想について、売上高を12億850...