ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

次世代ブラウザBrave「広告を見ると報酬」システムをついに発表

2019/01/17 05:36
Coin7

分散型ブラウザBraveのリーダーモード、驚愕のハイパフォーマンスの理由

広告表示がデフォルトでオフに設定されている次世代ブラウザの『Brave(ブレイブ)』が以前より開発を進めていた「広告を見ると報酬としてトークンを稼げる」システムを発表した。まずはBraveの公式ホームページのデベロッパーチャンネルで開発者向けにテスト用のビルドを公開している。

同機能は数週間後には一般ユーザー向けにBraveのベータチャンネルで公開される予定だ。

広告収入の70%をユーザーに分配

Braveはデフォルトで広告の表示はオフになっているが、オプトインで広告を表示することができる。そして、広告が配信されたユーザーには広告収入の70%がユーザーに分配される仕組みだ。

これまで、広告収入はパブリッシャー、広告代理店、アドテク企業などが分配していたため、Braveの広告収益のスキームは大胆な仕組みとなる。報酬はBraveの独自トークンBAT(Basic Attention Tokens)で受け取る。

これからリリースされるブレイブ1.0のデスクトップブラウザ(MacOS、Windows、Linux)とAndroidで利用可能となる予定だ(iOSは追って対応予定)。

最適化した広告をローカルでマッチング

Braveは過度な個人情報取得をしないポリシーのブラウザなので、広告のターゲティングにユニークな技術を用いている。

既存のブラウザが抱える問題はユーザーに無断で個人情報を取得し、データをサーバーに蓄積していることだ。そのためBraveでは、ユーザーがブラウジングしている間に広告カタログをプッシュして、ページ内のキーワードを介して最適な広告を“ローカル”でマッチングして配信する。つまりユーザーの個人情報は企業のサーバーに蓄積されることなく、デバイス内で完結する。

個人情報を収集する既存のブラウザが競合となるため、Braveの今後の課題は広告配信のターゲティング精度となる。

Braveはターゲティング精度を高めるために、ユーザーのモデリングの改善とデータ分類エンジンの強化をし、システム機械学習を洗練させている。

プライバシー保護とハイパフォーマンスを両立

Braveの特徴は独自の広告配信であったり、トークンエコノミーを導入している点だが、これらの機能は過度な個人情報の取得からユーザーを守るため、つまりプライバシー保護の観点から生まれている。

プライバシー保護の副産物として、Braveはハイパフォーマンスなブラウザとしても注目を集めている。

既存のブラウザは個人情報取得するためにページ表示速度を犠牲にしている。対してBraveは個人情報を取得しないため、ページ表示速度がアップしている。

2018年11月の調査結果では、Braveのリーダーモード(読みやすさを重視した簡易的な表示モード)でのページの読み込み速度は20倍から27倍に、ネットワーク使用は84倍の削減に、メモリ削減は2.4倍に、それぞれパフォーマンスアップしている(いずれも既存ブラウザのリーダーモードと比較した数字)。

Brave(ブレイブ)の関連記事

分散型ブラウザBraveのリーダーモード、驚愕のハイパフォーマンスの理由

ブロックチェーンによるトークンエコノミーを用いた分散型のWebブラウザ『Brave(ブレイブ)』が開発中の機能『リーダーモード(読みやすさを重視した簡易的な表示モード)』のパフォーマンスの調査結果を公 … 続きを読む 分散型ブラウザBraveのリーダーモード、驚愕のハイパフォーマンスの理由

次世代ブラウザ『Brave(ブレイブ)』の概要、特徴、将来性を徹底解説

『Brave(ブレイブ)』はトークンエコノミーを用いた次世代ブラウザです。広告表示がデフォルトでオフだったり、プライバシー保護に重点を置いていたりと、既存のブラウザと思想が異なる特徴的なプロダクトです … 続きを読む 次世代ブラウザ『Brave(ブレイブ)』の概要、特徴、将来性を徹底解説

次世代ブラウザ『Brave』がMAU400万到達 来年1200万見込み

広告ブロック機能と個人情報保護に特化したウェブブラウザ『Brave』の月間ユーザー(MAU)が400万人を突破したと、CEOのBrendan Eich氏が自身のTwitterで発表した。同投稿でEic … 続きを読む 次世代ブラウザ『Brave』がMAU400万到達 来年1200万見込み

なぜブロックチェーンはデジタル広告に破壊的なイノベーションをもたらすのか

ブロックチェーンと聞くと「仮想通貨に利用される技術」という印象が持たれがちだが、仮想通貨以外にも用途はたくさんある。 あらためて振り返ると、ブロックチェーンが画期的である所以のひとつはプロダクトに「非 … 続きを読む なぜブロックチェーンはデジタル広告に破壊的なイノベーションをもたらすのか

The post 次世代ブラウザBrave「広告を見ると報酬」システムをついに発表 appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

配信元: Coin7 仮想通貨ニュースメディア

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/06 (木) 09:01

2025年11月6日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月6日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはOMG Networkでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +97.44%と大きく上昇。

25/11/05 (水) 09:01

2025年11月5日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月5日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはEthereumでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +71.41%と大きく上昇。

25/11/04 (火) 09:01

2025年11月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはCosmosでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +24.81%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能