ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

SBIクリプトインベストメントがスイスの仮想通貨企業に出資 モバイルウォレット開発のブレッド

2019/01/17 13:09
FISCO

SBIホールディングス子会社で仮想通貨関連のベンチャー企業への投資を手掛けるSBIクリプトインベストメントは15日、スイスの仮想通貨ウォレット企業Breadwinner AG(ブレッドウィナー)に出資したと発表した。出資額は公表していない。SBIはウォレットやセキュリティ関連の仮想通貨企業に積極的に出資している。SBIはグループ内の既存の企業とのシナジーを追求していくとしている。

ブレッド社はモバイル向けのウォレットアプリ「BRD」を提供している。SBIクリプトの発表によれば、170ヵ国で180万ユーザーにサービスを提供している。

SBIでは今回のブレッド社以外にもセキュリティ関連やウォレット関連の企業への出資や連携を強化している。

昨年3月には仮想通貨のコールドウォレット事業を展開するCoolBit Xに出資した(出資比率は40%)。また暗号鍵の管理システムを開発するデンマーク企業のSepiorには49%の出資を行っている。Sepiorとは、SBIが運営する仮想通貨取引所SBIヴァーチャルカレンシーズ向けのウォレットを共同開発している。

SBIグループでは、子会社のSBIセキュリティソリューションで、投資先企業の技術を統合したセキュリティーソリューションを開発し、SBIのグループ各社に導入するほか、国内外で販売していく方針だとしている。

ウォレットとは、仮想通貨を保存・管理する財布のような機能。仮想通貨のデータ自体はすべてブロックチェーン上に保管されているので、厳密にはその通貨のデータにアクセスするための秘密鍵(暗号)を保管・管理している場所。ウォレットには、仮想通貨をオンライン上で管理するホットウォレットとオフライン上で管理するコールドウォレットの二種類がある。

セキュリティを考慮するとオフラインであるコールドウォレットはハッキングされるリスクはゼロである一方で、コールドウォレット自体が物理的に破損する(秘密鍵の紛失)と自分の通貨にアクセスすることができなくなり、通貨を持ってはいるけど使えないといった事実上仮想通貨を失うリスクがある。

そのためホットウォレットは紛失するリスクがなく、取引や売買においても容易に仮想通貨にアクセスできる利便性がある。長期保有を考えるならコールドウォレット、売買を頻繁に行うようであればホットウォレットといったリスク分散を心がける必要がある。

(記事提供:コインテレグラフ日本版)
コインテレグラフ日本版は世界中で読まれている仮想通貨ニュースメディア大手「Cointelegraph」の日本語版です。新聞社やTV局出身者で構成される編集部が海外チームと連携しながら、仮想通貨相場を動かすニュースを発信し続けています。

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/19 (土) 16:30

ビットコイン、史上初の1兆ドル達成|ロングスクイーズによる短期下落リスクに警戒

ビットコイン(BTC)が新たな節目を迎え実現時価総額が史上初めて1兆ドルを突破しました。実現時価総額は各コインが最後にブロックチェーン上で取引された時点の価格に基づいて資産価値を評価する指標です。従来の時価総額とは異な[...

NEW25/07/19 (土) 15:30

イーサリアム、第3四半期に「買い」のシグナルか|機関マネー流入加速

イーサリアム(ETH)が2025年第2四半期に好調な指標を示しました。米国の現物ETF(上場投資信託)への記録的な資金流入が確認されたほか、ネットワーク手数料が大幅に低下しており第3四半期に向けた明るい見通しを支えていま...

NEW25/07/19 (土) 15:30

米証券最大手シュワブ、BTC現物取引でコインベースに対抗

大手証券会社のチャールズ・シュワブが、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の現物取引サービスを間もなく開始します。同社のCEO、リック・ウースター(RickWurster)氏がインタビューで明らかにしたもので[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/19 (土) 09:01

2025年7月19日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月19日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSushiSwap、下落率トップのはStellarでした。なお、過去7日間において、 Algorand が +36.93%と大きく上昇。

25/07/18 (金) 09:01

2025年7月18日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月18日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはHedera Hashgraph、下落率トップのはMakerでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +68.91%と大きく上昇。

25/07/17 (木) 09:01

2025年7月17日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月17日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEthereum、下落率トップのはUniswapでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +60.07%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能