※サイトからのお知らせは除きます
28日のビットコイン(BTC)は、39.6~41.7万円で推移している。早朝に急落し40万円を割り込むと、日中は40万円を挟んで上下2000円程度の狭いレンジでのもみ合いが続いた。ボリンジャーバンドでは中心線付近での推移...
2018年後半の仮想通貨界隈において、11月に起こった仮想通貨ビットコインキャッシュ(BCH)のハードフォーク(機能向上のための技術仕様変更)は大きなインパクトとなった。これは、ビットコインキャッシュの仕様をめぐり2つの...
日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)とブロックチェーン推進協会(BCCC)は、仮想通貨とブロックチェーン技術の普及を推進するための連携体制を構築する協定を12月27日付で締結したと発表した。両協会は2016年4月に発足し...
11月半ば以降、ビットコインの価格が40%も下落して、本格的な冬の到来を実感している投資家は少なくないだろう。だが、仮想通貨の基礎をなすブロックチェーン技術を見ると、歴史はスパイラルを描いて進むというマルクスの言葉を思い...
FXcoinのシニアストラテジスト松田康生氏が26日、来年の仮想通貨相場の見通しを発表し、来年12月にビットコイン(BTC)は65万円、リップル(XRP)は80円、イーサリアム(ETH)は4万円になると予想した。ビットコ...
国内のDapps開発企業doublejump.tokyoが手がける『MyCryptoHeroes(マイクリプトヒーローズ)』が年末年始にかけて業界初のテレビおよびAbemaTVでCMを放送するこ...ThepostDap...
米国のソーシャルネットワーク最大手、フェイスブックはインド市場で、WhatsAppメッセンジャーを通して仮想通貨を利用した送金手段を開発中だと先週、報じられた。用いられるのは、最大の仮想通貨であるビットコインではなく、法...
ポイントサイトの運営を手掛ける株式会社セレスが、仮想通貨取次サービスのシータと資本提携を行ったことを27日発表した。セレスは国内最大級のスマホ向けポイントサイトであるモッピー、お財布ドットコムを運営する。一方で2017年...
仮想通貨取引所マウントゴックスの元社長で、業務上横領の罪などに問われている、マルク・カルプレス被告は27日、最終弁論で改めて無罪を主張した。NHKが27日に報じた。検察側は12月12日にカルプレス被告に対して懲役10年を...
27日のビットコイン(BTC)は、40.9~42.7万円で推移している。未明につけた40.9万円を底にリバウンドをみせ、朝方には42.7万円をつける場面もみられた。ただ、前日同様に43万円を前に売りが強まると41万円まで...
3メガバンクの一角であるみずほフィナンシャルグループは、2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めたことが27日付の日経新聞の報道により明らかとなった。同報道によれば、デジタル通貨は日本円とペッグされており、買い物...
12月28日午後4時:CMEのビットコイン先物12月物SQ(日本時間12月29日1時)1月1日-1月5日:2019インターナショナル・ブロックチェーン・テクノロジー・カンファレンス(開催地:中国)1月11日-1月12日:...
セレスがしっかり。この日の寄り前に、仮想通貨取次サービスの提供などを行うXtheta(大阪市中央区)と資本提携を行うと発表した。Xthetaが新たに発行する新株予約権を引き受ける。資本提携を通じ、仮想通貨・ブロックチェー...
26日のビットコイン(BTC)は、40.5~42.8万円で推移している。25日の下落で40万円半ばまで下押したあとはリバウンドに転じ、午前中にかけて42.8万円まで上昇した。ただ、午後にかけて再度売りが強まると、41万円...
2018年、香港取引所に上場申請をした中国のマイニング(仮想通貨の新規発行や取引承認に必要となる計算作業)企業大手3社のうち、2社の上場が認められなかったことが日経新聞の報道により明らかとなった。現在仮想通貨市場は急落し...
仮想通貨に関する最近のニュースは、ビットコインの暴落が中心だ。しかし、下げ相場でも、仮想通貨は「主流」になりつつある。オハイオ州は11月末からアメリカの州として初めて、ビットコインで納税できるようになった。オハイオがビッ...
(この記事は、「DMMBitcoin田口社長インタビューVol.3:レバレッジ規制強化でも稼げるビジネスモデルに」からの続きです)板取引は検討したが…現在、DMMBitcoinが提供するサービスは、仮想通貨の販売所とレバ...
仮想通貨交換業を手掛けるDMMBitcoinの田口仁社長へのインタビューの続編。これまでは、DMMBitcoinが仮想通貨の決済領域へのビジネス展開の検討を開始していることを伝えた。今回は、DMMBitcoinの現状の仮...
GMOインターネットが反発。同社は25日の取引終了後、仮想通貨のマイニング(採掘)事業とマイニングマシンの開発・製造・販売事業で18年12月期に連結ベースで約355億円の特別損失を計上すると発表した。仮想通貨の市況低迷で...
ブロックチェーンベースの分散型オペレーティングシステム『TRON(トロン)』のノード数が100万に到達した。メインネットを立ち上げてからわずか半年での大台突破となる。 イーサリアムはメイ...ThepostTR...