※サイトからのお知らせは除きます
マネーフォワードがカイ気配スタート。同社はスマートフォン向けに家計簿アプリと企業向け会計システムを展開している。23日取引終了後、子会社マネーフォワードフィナンシャルを設立したことを発表、ブロックチェーン・仮想通貨に関す...
minkabuPRESS編集部株式情報担当編集長中村潤一流れに従うのが相場の鉄則。しかし実際のところ、相場に潮流が生じるのは1年のうちでせいぜい数ヵ月です。上げ潮となった時には、個別株投資においても強く踏み込むことは戦略...
日経平均株価始値22868.79高値22949.73(09:50)安値22649.85(10:41)大引け22689.74(前日比-270.60、-1.18%)売買高14億8761万株(東証1部概算)売買代金2兆5421...
アイフリークモバイルがカイ気配スタートとなっている。22日の取引終了後に定款の一部変更を発表しており、事業目的に「仮想通貨交換業」「金融商品取引業」などを追加したことから今後の事業展開への期待感から買いが入っているようだ...
AppBankがカイ気配スタート。22日の取引終了後、今年6月中旬に新サービスとして、仮想通貨配付コンテンツプラットフォーム「@BLAST(アットブラスト)」の提供を開始すると発表しており、これを好材料視した買いが入って...
―相次ぐ参入宣言、イーサリアムで差益獲得可能に―株式市場で「ブロックチェーン」への注目度が高まっている。そのなかでも、いまホットな関心を集めているのが「ブロックチェーンゲーム」だ。海外では、すでにブロックチェーンを活用し...
アイエックス・ナレッジが上値追い鮮明、きょうで5連騰となり新値街道を走っている。時価は1999年7月以来約19年ぶりの高値圏にある。システム構築や保守、コンサルティングなどを手掛けるが、金融分野で高実績を有している。メガ...
キューブシステムが5日続伸と強さをみせている。通信や流通分野に強みを持つシステム開発会社で、RPAなどAIを活用した業務自動化やブロックチェーンなど仮想通貨分野で優位性を発揮している。21日引け後に、米CAテクノロジーズ...
クロスキャットが6.5%を超える上昇で1300円台を回復したほか、アイエックス・ナレッジも6%近い上昇で1200円台に歩を進めている。いずれも金融機関向けに強みを持つシステム構築会社でブロックチェーン分野での展開力に定評...
「日本株の見直し進むか」●1月高値奪回の“一番乗り”は日本か?日経平均株価は1月高値2万4124円(終値ベース)奪回を目指して崖をよじ登り、平地で休み、再び峠を越えるといった厳しい登頂を続けている。米国が仕掛ける貿易戦争...
本日の日経平均株価は、日米金利差を背景に円安が進んだことが好感され、前日比91円高の2万2930円と続伸した。相場全体が上昇するなか、上値追いで場来高値を更新した銘柄は28社だった。上場来高値を更新した銘柄は過去の売買に...
S&P500月例レポートでは、S&P500の値動きから米国マーケットの動向を解説します。市場全体のトレンドだけではなく、業種、さらには個別銘柄レベルでの分析を行い、米国マーケットの現状を掘り下げて説明します。●“真の勝者...
プロパティエージェントが大幅高で上場来高値を更新、青空圏を舞う展開となっている。同社は東京23区や横浜市で資産運用型の不動産開発を展開、投資用ワンルームマンション販売が顕著な伸びをみせており、19年3月期営業利益は前期比...
「みんなの株式」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の17日午前10時現在で、リミックスポイントが「買い予想数上昇」と「売り予想数上昇」で、それぞれ2位となっている。17日の東京株式市場で、リミックスポイントの...
リミックスポイントが大幅に4日続伸。前日のストップ高に続き、この日も買い人気が続き株価は一時、前日比20%高に買われ年初来高値を更新。17年6月につけた1820円高値も視野に入ってきた。15日の決算発表で18年3月期の連...
クロスキャットがマドを開けて続急伸、一時7%を超える上昇で3月19日の戻り高値1175円をクリアした。ソフトの受託開発を手掛けており、特にクレジットや金融機関向けに強みを有している。人工知能(AI)やビッグデータ解析を得...
リミックスポイント[東証2]が買い気配でスタート。15日大引け後に発表した18年3月期の連結経常利益は前の期比560倍の33.5億円に伸びて着地。続く19年3月期も前期比3.0倍の102億円に急拡大し、2期連続で過去最高...
ルーデン・ホールディングスはカイ気配スタート、前日まで3日続落と調整していたが動きを一変させ一気に上放れてきた。同社は15日取引終了後、仮想通貨による資金調達(ICO)の実現に向け、Blockshine社と電子トークン「...
―ブロックチェーン、半導体、インバウンドなど有力テーマで選出―15日の東京株式市場は利益確定売り優勢の地合いで、日経平均株価が4営業日ぶりに反落したものの、下げ幅は限定的であり押し目買い意欲の強さを映した。ここでの足踏み...
★人気テーマ・ベスト101人工知能25G3ブロックチェーン4全個体電池5仮想通貨6情報セキュリティ7半導体製造装置8カジノ関連9原油高メリット10TOPIXコア30みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、...