※サイトからのお知らせは除きます
S&P500月例レポートでは、S&P500の値動きから米国マーケットの動向を解説します。市場全体のトレンドだけではなく、業種、さらには個別銘柄レベルでの分析を行い、米国マーケットの現状を掘り下げて説明します。●追憶(19...
セレスやSBIホールディングス、リミックスポイントなど仮想通貨関連株が安い。インフォテリア、GMOインターネットなども値を下げている。ビットコインなど仮想通貨の価格が急落している。午前7時過ぎに一時103万円台まで下落し...
日本エンタープライズが全体下げ相場に逆行し大幅高。同社はゲームや音楽など携帯電話向けコンテンツを手掛けるが、ブロックチェーン分野にも展開。16日取引終了後に子会社の会津ラボとエナリスがブロックチェーンを活用したスマートシ...
メタップス[東証M]が続伸。同社は15日に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。18年8月期第1四半期(9-11月)の連結売上高が前年同期比2.1倍の61.4億円に拡大して着地したことが買い材料視された。ファイナンス関連...
ヒロセ通商が大幅続伸。15日の取引終了後、100%子会社「ライオンコイン」を2月上旬に設立し、仮想通貨取引事業を開始すると発表しており、業績への貢献を期待した買いが入っている。新会社設立は、急成長している仮想通貨取引事業...
アイエックス・ナレッジが上値追い加速、前日のストップ高に続き一時76円高の860円まで買われる人気となった。小型材料株人気に乗り年初から既に時価総額を6割も増やしており100億円台乗せが目前。メガバンクを取引先に持つ独立...
アイエックス・ナレッジがストップ高カイ気配。独立系のシステム開発会社でブロックチェーン技術の研究も進捗させており、仮想通貨関連のキーカンパニーとして投資資金が流入している。メガバンク向け案件でも高い取引実績を持つ。国内メ...
★人気テーマ・ベスト101全固体電池2人工知能3電気自動車関連4仮想通貨5カジノ関連6ブロックチェーン7電線地中化8ロボット9量子コンピューター10半導体みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「電線地中...
「資源素材など物色範囲広がる」●意外な伏兵が「株高」を足止め新年相場は大発会から3日間連続高となった。これは実に2010年以来のことだ。こうした3日間の連続高をみれば、さぞかしその後も高いだろう、と推測しがちである。だが...
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】※1月12日終値の1月5日終値に対する上昇率(株式分割などを考慮した修正株価で算出)――対象銘柄数:3,972銘柄――(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)銘柄名市場上...
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】※1月12日終値の1月5日終値に対する下落率(株式分割などを考慮した修正株価で算出)――対象銘柄数:3,972銘柄――(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)銘柄名市場下...
●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率(約定回数は前週、今週ともに1週間を単純合計)――対象銘柄数:3,972銘柄(今週の約定回数:300回以上)――(今週の新規上場銘...
・オリックスが6連騰で連日の新高値、国内大手証券は目標株価を引き上げ・ネクストウェア5連騰、超高速ブロードバンド投資とブロックチェーン技術で注目・ディップ切り返し急で昨年来高値更新、18年2月期第3四半期は大幅増益基調継...
ネクストウェアが5連騰で昨年10月26日以来となる400円台に乗せてきた。ネットワーク運用代行でデジタル地図事業などにも展開する。4Kや8Kテレビの普及を前に、ケーブルテレビ事業者の超高速ブロードバンド対応の設備投資に伴...
Eストアーに短期資金流入が本格化しきょうもカイ気配スタート。前日は気配値のまま値幅制限いっぱいの水準まで上昇し、取引時間中には値がつかず大引けにストップ高配分されていた。同社はASPやレンタルサーバー提供などeコマース支...
日経平均株価始値23832.81高値23864.76(09:10)安値23755.45(12:30)大引け23788.20(前日比-61.79、-0.26%)売買高15億9260万株(東証1部概算)売買代金2兆7931億...
フィスコ[JQG]が急反騰。日本経済新聞が10日付で「企業向けに金融情報サービスを提供するフィスコは、1月中にも仮想通貨などに投資する日本初のファンドの運用を始める」と報じたことが買い材料視された。報道によると「自己資金...
Eストアーがカイ気配のまま株価を切り上げストップ高水準に張りついている。株価は昨年3月末以来となる4ケタ大台を気配値のまま超えた。同社はeコマース支援業務を手掛けているが、ブロックチェーン推進協会(BCCC)会員企業であ...
―止まらない新年大上昇、“本格上値追い”前夜の中小型株リストアップ―世界的な株高が続いている。日経平均株価は大発会に741円高という記録的なスタートダッシュを決めた後も、海外マネーを中心とする大口の資金流入が続き、利益確...
ULSグループが急伸。株価は一時、前週末に比べ11%高に買われた。昨年急騰したビットコインは足もとでも依然、底堅く推移するなか仮想通貨関連株への関心は高い。同社は仮想通貨取引所などを運営するQUOINE(東京都千代田区)...