※サイトからのお知らせは除きます
楽天グループの連結子会社で仮想通貨交換業を運営する楽天ウォレットは15日、仮想通貨取引サービス「楽天ウォレット」の新規口座開設の申し込み受付を開始したと発表した。同社は、今年3月29日、2019年6月(予定)より「楽天ウ...
大手仮想通貨取引所Binanceの投資部門であるBinanceLabsが、オープンソースのブロックチェーン技術を開発しているスタートアップ3社それぞれに15,000ドル(約170万円)の助成金を出すことを発表しました。[...
世界最大の仮想通貨取引所Binanceはブロックチェーンセキュリティ企業のCipherTraceとのパートナーシップを11日に発表しました。パートナーシップは反マネーロンダリング法(AML)などコンプライアンスの拡充を目...
Binance(バイナンス)のCEOであるChangpengZhao氏が、Hodlonaut告訴問題を巡って注目を浴びているクレイグ・ライト氏に「これ以上の問題を起こせばビットコインキャッシュSVを上場廃止する」と警告[...
りそな銀行がSBIRippleAsia(エスビーアイ・リップル・アジア)が開発を手がける個人間送金アプリ「MoneyTap(マネータップ)」との連携を中止することを発表しました。連携中止日は5月13日(月)と[̷...
仮想通貨ビットコインは12日、心理的節目である5000ドル(56万円相当)を維持し底堅い展開となった。重要な節目である200日移動平均水準の5191.76ドル(58.1万円相当)付近では依然利食い売り意欲も強く、もみ合い...
大手暗号資産取引所・CoinbasePro(コインベース・プロ)が、EOS($EOS)・Augur($REP)・Maker($MKR)の3通貨を新たに取り扱い始めたことを発表しました。EOSおよびREPは米ニュ[R...
12日のビットコイン(BTC)は、54.8~56.8万円で推移している。朝方に55万円を割り込んだものの、リバウンドをみせると56万円台前半まで値を戻した。アルトコイン全般が調整色を強めるなか、ビットコインは相対的に底堅...
以下は、フィスコ客員アナリストの大石哲之(「ビットコイン研究所)」代表、ツイッター@bigstonebtc)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向け...
世界最大手証券取引所NYSEの親企業であるインターコンチネンタル・エクスチェンジ(ICE)が手がける機関投資家向けの仮想通貨取引所Bakktは、仮想通貨取引所の成功に向けた優秀な人材スカウトに積極的な動きを見せている。B...
りそなホールディングス傘下のりそな銀行は11日、SBIグループが提供する、ブロックチェーン(分散型台帳)を活用したスマートフォン向け送金アプリ「MoneyTap(マネータップ)」について、2019年5月13日をもって連携...
仮想通貨ビットコインSVの牽引者で、ビットコインを発明した匿名の人物「サトシ・ナカモト」が自身であると2016年に発言して有名になったクレイグ・ライト氏が、ツイッター上で同氏を「詐欺」と発信する人物に対して名誉棄損で訴訟...
インドの大手財閥企業TataグループのTataConsultancyServices(TCS) がブロックチェーンを基盤とする国際間の証券取引を提供する実装テストに成功したとのことです。今回実装テストでは、モロッ[...
世界有数のリサーチ・アドバイザリ企業であるガートナー社は11日、国内企業のブロックチェーンに関する意識調査の結果を発表した。同社は2019年2月、日本全国の従業員数500人以上の企業を対象に、日本におけるさまざまなITの...
スタンフォード大経済学部の野田俊也氏と、Blockchain技術に特化した国内屈指のコンサルタントであるBUIDLの橋本欣典氏が、「マイニングASIC機材投資とコールオプションの無裁定原理について」というレポートを公開し...