ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

大石哲之:4月8日週の仮想通貨市場【フィスコ・ビットコインニュース】

2019/04/12 16:59
FISCO

以下は、フィスコ客員アナリストの大石哲之(「ビットコイン研究所)」代表、ツイッター@bigstonebtc)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

----
※2019年4月12日に執筆

4月8日週のビットコイン(BTC)は56.4~60.9万円で推移している。11日早朝には一時60.8万円をつけて昨年11月19日以来約5カ月ぶりに60万円台を回復したものの、利益確定売りからすぐに58万円まで下落。午前9時頃には下落分の半値戻しに相当する59.4万円あたりまで値を戻したものの、その後は下落が続いた。アルトコイン全般が弱含むなか、ビットコインは相対的に底堅さをみせている。

今週は、マイニング分野で2つの注目すべきニュースがあった。

ひとつは、野田俊也氏と、橋本欣典氏によるマイニングに関する経済学の論文だ。従来の通説では、マイナーは仮想通貨の価値が上がると参入が増え、また保有しているAISC等のマイニング機材の資産の価値も上がると考えられていた。

これに対してこの論文では、直感に反して、マイナーは仮想通貨の価格が上下(ボラティリティが高い)ほうが収益機会が高まるとしている。

論文の概略は、マイニング機材の現在価値を、一定価格でコインを取得できる権利と捉え、コールオプションとして定量化する。コールオプションは一定の条件で価値が算出できるため、その価値を算出することで、ASICの現在価値を考えたというものである。独創的なアプーロチであり、今後もこのような研究が続くことを期待したい。

もうひとつは、中国が国内のビットコイン・マイニングを禁止するという噂だ。これに関しては過去にも同じ噂が立ったことが何度かあるものの、実現には至っていない。実際に政府がマイニングを禁止したとしても、実効性は不明だ。

また、中国国内の電気代は必ずしも競争力があるわけでもなく、ビットコインの価格低迷にともない、多くのマイナーが廃業するか、海外に移転した。よって、中国が本当にマイニングを禁止したとしても、致命的な悪材料にはならないだろう。市場のほうも殆どニュースに反応していない。

---

執筆者名:大石哲之
ブログ名:ビットコイン研究所

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/14 (月) 15:30

メタプラネット、新たに797BTCを取得|保有総額2396億円に到達

株式会社メタプラネット(MetaplanetInc.)は2025年7月14日、ビットコイントレジャリー事業の一環としてビットコイン(BTC)を追加購入したと発表しました。今回の購入により、同社のビットコイン総保有枚数は[...

NEW25/07/14 (月) 15:30

ビットコイン史上初12万ドル突破、アナリストが語る次の価格目標とは

ビットコイン(BTC)の価格が史上初めて12万ドルを突破しました。旺盛な機関投資家の需要と米国における暗号資産規制の明確化への期待が、価格上昇の主な要因と見られています。この力強い上昇の背景には、機関投資家からの根強い[...

NEW25/07/14 (月) 15:30

ストラテジー社、ビットコイン投資で4.4兆円の含み益

企業の財務戦略としてビットコインの購入と保持を積極的に進めているストラテジー社(旧マイクロストラテジー)が保有するビットコインの含み益が2025年7月14日時点で300億ドル、日本円にして約4.4兆円に達しました。これに...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/14 (月) 09:01

2025年7月14日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月14日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはHedera Hashgraph、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +91.01%と大きく上昇。

25/07/13 (日) 09:01

2025年7月13日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月13日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMONA、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +66.66%と大きく上昇。

25/07/12 (土) 09:01

2025年7月12日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月12日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはStellar、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +54.27%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能