※サイトからのお知らせは除きます
米国の大手仮想通貨取引所コインベースが新たに仮想通貨XRPやステーブルコインのUSDCを利用してユーザー同士の国際送金を無償で提供するサービスを開始する。同社ブログで詳細が公表された。同サービスでは、法定通貨を他国のユー...
一般社団法人日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)は4月1日、3月29日に開催した臨時社員総会において会費改定が決議されたと発表し、新会費についてホームページで公開した。仮想通貨交換業者として金融庁に登録された「第一種会員...
金融庁は4月1日、預金取扱い金融機関や金融商品取引業者など特定事業者における「疑わしい取引」の参考事例を明記した資料を一般向けに公表した。その中では仮想通貨事業者に関する項目も明記されており、個人ユーザーを含む疑わしい取...
ロシア最大級のソーシャルメディアであり、ロシアのFacebookとよばれるVKontakteが独自の仮想通貨の発行を検討しているとされています。ロシアのメディアRNSは「最終的な決断はまだ下していないが、VKontak[...
先週3月29日にコインベースのブログでコインベース・カストディ(CoinbaseCustody)の新サービスについて発表がありました。テゾス(Tezos)ステーキングサービスとは?取引所のコインベースとは独立してい[&#...
米国最大手のコインベースがリップルとステーブルコインのSUDコインを使った国際送金事業を展開することが明らかになりました。手数料無料でリップル、USDコインの送金可能コインベースの顧客はコインベースアカウントとリップ[&...
米ドルと1対1で連動するとされるテザー(USDT)の1日の取引高が過去最高を記録した。コインメトリックスのデータから明らかになった。本当に十分な米ドルの準備金を持っているのかをめぐり信用問題がくすぶるテザーだが、ステーブ...
ビットコインは、2019年の最初の3ヶ月で2桁の上昇率を見せました。これは2017年第4四半期以来の上昇ぶりです。4月1日のビットコイン価格は、4096ドルで終えています。ビットスタンプのデータによると、これは1月[&#...
Binance(バイナンス)のBinance Launchpadの2019年第4弾となるプロジェクトに『MaticNetwork(MATIC)』が選ばれたことが発表されました。MaticNetworkとは、サイド[...
第2四半期入りで仮想通貨ビットコインの上昇にさらに勢いがついた。1日のビットコインは、心理的節目である4000ドル(44万円相当)を保ち4148ドル(46万円相当)まで上昇し年初来高値を更新した。株高に連れ、投資家心理が...
3月にβ版がローンチされ、同月に開催されたミートアップイベントも話題を集めた新しいプラットフォーム『FiNANCiE』。ドリーム・シェアリング・サービスを謳うファンエコノミー時代のプラットフォームです...Thepost...
1日のビットコイン(BTC)は、45.0~45.8万円で推移している。朝方に45.0万円まで売り込まれたものの急反発をみせると、31日の高値45.6万円を更新した。ただ、46万円には届かず、日中は45万円台後半での推移が...
仮想通貨取引所Gate.ioが独自のパブリックチェーンであるGatechainを年内にリリースする予定であることを発表しました。公式サイトの説明によると、GateChainはブロックチェーン資産の安全性と分散型取引所([...
仮想通貨取引所であるCoinBeneが日本円約116億円相当のハッキングの被害を受けた可能性を示唆する分析がelementusにより公開されました。同社では、今回の事態を以下のように時系列順に分析しており、メンテナンス[...
以下は、フィスコ客員アナリストの大石哲之(「ビットコイン研究所)」代表、ツイッター@bigstonebtc)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向け...