※サイトからのお知らせは除きます
■美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」などを持つRVH、ブロックチェーン事業のMinerGarageを買収■保育クラウドサービス「hugmo」を提供するhugmo、ソフトバンクと加賀電子を引受先とする第三者割当増資を実施■...
8月13日-16日:セカンド・アニュアル・フィンテック・ウィークシリコンバレー(開催地:北米)8月15日午後4時:CBOEのビットコイン先物8月物SQ(日本時間8月16日5時)8月20日-8月21日:ブロックショー・アメ...
■成長戦略エルテスの当面の成長戦略は、既存の「ソーシャルリスクモニタリングサービス」の拡大に加えて、「内部脅威検知サービス」やその他の新規事業の立ち上げにより成長を加速するものである。また、利益面でも、人工知能等へのシス...
■エルテスの活動実績「試行錯誤」の1年となった2018年2月期は、今後の事業拡大に向けた先行投資(新規事業や経営基盤強化等)に積極的に取り組んだ。特に、新たな成長軸として期待される4つの新規事業の進捗については一定の成果...
■要約エルテスは、「リスクを解決する社会インフラの創出」をミッションに掲げ、リスク検知に特化したビッグデータ解析ソリューションを展開している。主力の「ソーシャルリスク関連サービス」は、SNSやブログ、検索サイトなどWeb...
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「株師孔明」氏(ブログ「株師孔明の株&仮想通貨ブログ」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発...
セレスはカイ気配。同社が14日取引終了後に発表した18年12月期第2四半期累計(1~6月)の単独決算は売上高43億5300万円(前年同期比2.1倍)、営業利益6億4700万円(同3.4倍)、最終利益4億2000万円(同3...
米証券取引委員会(SEC)は14日、イニシャルコインオファリング(ICO)により詐欺行為を行った会社とその設立者に対し、新たな禁止令を発動した。SECのサイバーユニットは声明の中で、投資家は伝統的な詐欺のリスクに警戒する...
仮想通貨ビットコインは14日、6月以来となる6000ドル(66万円付近)割れを試した。一時5887ドル(65.3万円付近)まで下落。6月の安値を更新した。6月の安値である5791ドル(64.2万円付近)を割り込むと売りが...
中国のマイニング企業大手、ビットメイン社がプレIPO用に用意したとされる資料が個人のツイッター投稿により公開され、同社が3月31日時点で、ビットコインキャッシュ(BCH)を大量保有していたことが明らかになった。同社の保有...
米国のテザー社が11日、同社が発行する仮想通貨テザー(USDT)5000万ドル分のトークンを新たに発行したことが一部報道により明らかになった。テザーとはテザー社の発行する仮想通貨のひとつで、世界最大規模の仮想通貨取引所「...
◇以下は、FISCO監修の投資情報誌『FISCO株・企業報2018年春号−仮想通貨とサイバーセキュリティ』(4月28日発売)の特集『仮想通貨のゆくえと日本経済』の一部である。また、8月3日発売の書籍『ザ・キャズム~今、ビ...
オウケイウェイヴは13日、2018年6月期(17年7月−18年6月)連結決算を発表した。売上高が前期比57.0%増の37.86億円、営業利益が同624.6%増の12.16億円、経常利益が同553.2%増の11.94億円、...
キューブシステムは900円台で押し目を形成しており、ここは買いで対処して面白そうだ。25日移動平均線近辺では買い意欲が強く、早晩切り返し1000円大台乗せから一段の上値が期待できる。通信業や流通業向けで高い実績を持つソフ...
オウケイウェイヴ[名証C]が続急伸。13日に発表した18年6月期の連結経常利益は前の期比6.6倍の11.9億円に急拡大し、従来予想の9.5億円を上回って着地。19年6月期も前期比25.6%増の15億円に伸び、3期連続で過...