世界各国で仮想通貨(暗号資産)マイニングへの締め付けが厳しくなり、一時期のブーム的な過熱感がなくなったことで「冬の時代」といわれる仮想通貨。しかしながら、依然として主要な仮想通貨は高い価値を保っていますし、NFTなどブロックチェーンの仕組みを応用した新しい技術も続々と登場しています。
こうした動きを見ている限り、仮想通貨が「オワコン」になったとは到底思えません。それなら人気の低下によってハッシュレートも低下している仮想通貨のマイニングに以前のように自宅のパソコンで参入できるのではないか?と考える人は少なくありません。その可能性はどうなのでしょうか。原点に立ち返って自宅のパソコンで仮想通貨のマイニングができる可能性と、収益性について考察したいと思います。
ビットコインのハッシュレートが低下している
ハッシュレートとはマイニングに必要な計算能力のことです。ビットコインなど主要な仮想通貨は稼げる報酬額が大きいことからマイニングのスピード競争が起きており、必要なハッシュレートもどんどん高くなっていました。もはやビットコインは大規模なマイニングセンターを構築しないとハッシュレートが追い付かない状況になり、自宅で使っていないパソコンでマイニングをするといった牧歌的なことはできなくなりました。
しかし、そのビットコインですらハッシュレートが低下しています。マイニングに参加するマイナーが減少していることも要因のひとつです。FTXの破綻など相次ぐスキャンダルの影響でそもそもビットコインへの需要が低下したことも関係しています。
ビットコインでハッシュレートの低下が起きているということは、他の暗号資産でも同様のことが起きていると考えるのが自然です。
再びやってきた?自宅マイニングの時代
さすがにビットコインはハッシュレートが低下したといっても時価総額最大の仮想通貨だけに、依然として自宅パソコンでマイニングができるといった次元ではありません。
しかし、他の仮想通貨であれば自宅マイニングが現実味を帯びています。そもそも自宅マイニングに適した仮想通貨もあるので、そういった銘柄を中心に選べば、今からでも自宅マイニングは十分可能です。
自宅に使っていないパソコンがあって、そんなに大勢で使用しているわけではない光回線があるのであれば、自宅マイニングの「インフラ」も十分揃っていることになります。しかも、自宅マイニングの強い味方としてマイニングプールがあります。個人レベルのパソコンが集まって仮想的なデータセンターを構築し、その「団体」でマイニング競争に参戦するというものです。マイニングプールに参加しているマイナーには提供しているリソースに応じた利益が分配される仕組みになっています。
このマイニングプールの仕組みを利用すれば、難易度が高い仮想通貨であっても自宅マイニングが可能になります。それでは、具体的にはどうすればいいのか?その詳細は、後編で解説します。
【新着・関連記事】
・ドイツのDwpbank、提携する1200行の一般顧客にビットコイン取引を提供へ
・メルカリでビットコイン売買が可能に