市場動向
仮想通貨市場は、月初、アルトコインのパフォーマンス不振もあり方向感を欠く値動きをしていましたが、直近1週間では仮想通貨らしいドラマチックな急降下と急上昇を記録しました。
周知の通りとは思いますが、下げ要因としては、10月10日のNYダウ平均株価下落に端を発した世界同時株安を受けたリスクオフの動きが仮想通貨市場にも波及し、仮想通貨価格が軒並み急落した可能性が挙げられます。
上げ要因としては、14日にBloombergがテザー社が発行する米ドルの価値にペッグされたステーブルコイン「USDT」の担保性を懸念する記事を掲載したことにより、USDTから他の仮想通貨に逃避する動きが急増した可能性があります。
12日には一時2000億ドルの大台を割り込んだ仮想通貨市場時価総額でしたが、15日には一時2200億ドルを上抜けました。相場は足元落ち着きを取り戻し、2100億ドル台で推移しています(第1図)。
【第1図:仮想通貨市場時価総額チャート】
出所:coinmarketcapより作成
Bloombergが指摘する通り、ここ数日、USDTの価格は1ドル周辺のヒストリカルレンジを下方ブレイクしており、投資家からの信頼を徐々に失っていることが考えられます(第2図)。
テザー社を巡っては、これまでも発行されているだけのUSDTを担保する米ドルのリザーブ所在の有無が懸念されていました。また、10月2日には同社と提携関係にあったプエルトリコのノーブル銀行が、テザー社やビットフィネックスを含む主要取引先を失い同行の買い手を探しているとBloombergが報道したことで、懸念が再燃していました。
【第2図:USDT対ドルチャート】
出所:Krakenより作成
ボラティリティの激しい仮想通貨市場においてステーブルコインはトレーディングに大変役立つ通貨となります。今までは、テザー社が発行するUSDTが圧倒的な人気を博していましたが、先月には米仮想通貨取引所Gemini(ジェミナイ)、米ブロックチェーン関連企業Paxos(パクソス)、ゴールドマンサックスから出資を受けるCircle(サークル)がそれぞれ米ドルに1:1でペッグされた独自の仮想通貨を発行しました。
さらに15日には、香港に拠点を置く取引所OKExが、GeminiのGemini Dollar(GUSD)、PaxosのPaxos Standard(PAX)、CircleのUSD Coin(USDC)、Trust Tokensが発行するTrue USD(TUSD)の4つのステーブルコインを上場させると発表しました。
この先は、より社会的信用のある企業が発行するステーブルコインの台頭によりUSDTの地位が揺るぎそうです。
主要通貨相場動向
さて、ここからは主要仮想通貨銘柄(時価総額TOP5)が11日と15日に記録した値動きを分析して行きたいと思います。各銘柄ともとても似た値動きをしていますが、細かく見ていくとどの通貨のパフォーマンスが優れているかはっきりわかります。
以下、第3図から第7図を見ると、11日のビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イオス(EOS)の対ドル相場は、いずれも下落していることがわかりますが、ETH、XRP、BCH、EOSが2桁台の下落率を記録した中、BTCは下落率を10%以内にとどめています。
<本記事ご協力>
ビットコインなどの仮想通貨をまとめたメディア『FinAlt』が提供
※本記事の意見や予測は、筆者の個人的な見解であり、金融商品の売買を推奨を行うものではありません。
投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。