先週末、世界最大手のBinance取引所より、BCHのハードフォーク後、分岐したCHAINのコインも支持すると表明したことにより、BCHが大きく値を上げました。
フォークするコインはBitmainが支持するBitcoin ABCというチェーンになり分岐後は名称が変更されるようです。
BCHのマイニングシェアを40〜50%取っているBitmainですので、BCHがフォークしたあとは時価総額が5:5程度になってしまうかもしれません。
フォークはすでに来週に迫っておりますので、それまである程度の価格上昇が見込まれます。注視してみておきましょう。
さて、BCHが大きく価格上昇すると数日遅れて反応するのがXRPです(逆の場合もあります)。
XRPの価格が直近、10%以上値上がりしましたので、今回はそのXRPのチャート分析を行います。
リップル/円(XRP/JPY)日足チャート分析
出所:GMOコイン
レジスタンスラインが引けた、52.50〜53.00円のゾーンを突破し、上昇にはずみがつきました。
ボリンジャーバンドのテクニカル用語としては、スクイーズ→エクスパンションです。
エクスパンションした場合、当面±2σ(シグマ)に沿って上昇することが多く、勢いがあるため、このトレンドがしばらく続く可能性があります。
注意してみておきましょう。
日足の勢いがある場合は、短い時間足での押し目買いがセオリーです。
1時間足に細分化して、細かいエントリータイミングについてみていきます。
リップル/円(XRP/JPY)1時間足チャート分析
出所:GMOコイン
1時間足で見直してみると、突破した黄色いラインから勢いがついていることがおわかりいただけるでしょうか?
日足で水平線をひいた、52.75レジスタンスラインを突破後、大きく上昇です。
1時間足ベースですと、次の押し目は55.50〜56.00円ぐらいでしょうか?
短期的な押し目買い戦略ですと、このあたりから買い指値注文をセットしておくと良さそうです。
またこういった強い上昇トレンドが発生しますと、RCI26,52が天井に張り付きやすい傾向があります。
ただし、RCI9は機敏に動きやすいのでトレンド発生最中でもマイナス圏に沈下するときもあります。
押し目買いの合図としてはRCI9が下がったタイミングなどが絶交の買い場になることがあります。
直近1〜2日の間に1度ぐらいはチャンス到来となるかもしれませんので、サポートラインの押し目買い狙いと同時にRCIの動きもチェックしておくとより効果的でしょう。
テクニカル分析は2〜3つ同時に使うと効果的です。より確率が高いエントリーポイントを探してエントリーすることを心がけてみてくださいね!
・GMOコインがスプレッド大幅縮小キャンペーン中!2018年11月14日15時まで ※28日15時まで延長!
※本記事の意見や予測は、筆者の個人的な見解であり、金融商品の売買を推奨を行うものではありません。
投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。