Original article:ビットコインキャッシュ(BCH)160ドル周辺の揉み合いで方向感示せず:仮想通貨価格分析

ビットコインキャッシュ(BCH)の対ドル相場は、昨年末より160ドル周辺を比較的狭いレンジ内で推移しており、方向感を示せない展開が継続しています。

移動平均線&RSI

年末年始に欠けて、13日移動平均線と21日移動平均線が34日移動平均線を上抜けゴールデンクロスが出現していましたが、相場は一向に上振れず、13日移動平均線と21日移動平均線を7日に割り込んでいます(第1図)。

また、7日には13日移動平均線が21日移動平均線を割り込みデッドクロスとなっています。

RSIは、足元48.2%で推移しています。

第1図:BCH対ドルチャート(13213455日移動平均線&RSI)
出所:Trading ViewのBCH/USDチャートより作成

一目均衡表

一目均衡表では、遅行線と均衡表が好転しています(第2図)。

一方、相場は今月2日より転換線を挟み込みながら横ばいとなっています。

また、この先は幅の広い雲が待ち構えており、相場上昇の妨げとなることが指摘されます。

第2図:BCH対ドルチャート(一目均衡表)
出所:Trading ViewのBCH/USDチャートより作成

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは、年始より一段と収縮しており、この先は急な値動きが警戒されます(第3図)。

相場は先月20日、急騰の末アッパーバンド+2σを上抜けしましたが、強い上昇トレンド突入とはならず、下落から横ばいに転じた格好です。

また、相場は今月5日、センターライン(20日移動平均線)を割り込んでいます。

第3図:BCH対ドルチャート〈ボリンジャーバンド(20、±1σ、±2σ)〉

出所:Trading ViewのBCH/USDチャートより作成

 

<本記事ご協力>

ビットコインなどの仮想通貨をまとめたメディア『FinAlt』が提供

・Fintech、仮想通貨総合メディアFinalt

finalt

※本記事の意見や予測は、筆者の個人的な見解であり、金融商品の売買を推奨を行うものではありません。
投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。

liquid

ビットコインを買うならLiquid

高い流動性を誇りビットコインの取引高は国内で断トツトップ!ツールも高機能でスマホからの取引も便利。
口座開設はこちら
bitbank

リップルの取引高世界一のbitbank

仮想通貨の関連ニュースや相場分析などの情報を発信するBTCNを運営。多数のテクニカル分析が可能。
口座開設はこちら
BITPoint

上場企業の運営の取引所BITPoint

仮想通貨の送金手数料が無料!現物取引は8つの通貨ペアがあり、FXとレバレッジ取引は最大25倍。
口座開設はこちら