ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ミームコイン専門家が語る今後の市場動向

2024/11/12 03:45
Crypto Times

仮想通貨メディアWuBlockchainの創設者Colin氏は、ミームコインのアナリストであるMurad Mahmudov氏とミームコインの役割と将来性について対談を行いました。

アゼルバイジャン出身でプリンストン大学で東アジア研究と金融を専攻したMurad氏は、2013年に北京でビットコインに触れたことが仮想通貨との最初の出会いだったと語ります。2017年以降は本格的に仮想通貨業界に参入し、現在はDeFiプロトコルの開発を行う傍ら、ミームコインへの投資、取引、分析に注力しています。

Murad氏はミームコインは短期的な投機対象ではなく、従来のVCトークンよりも「大衆のための富の創造」の可能性を秘めた社会的なイノベーションだと指摘。かつてビットコイン支持者だった同氏は、現在はミームコインのコミュニティ主導型の成長性に注目しており、ビットコインのコミュニティ形成戦略はミームコインの成功モデルとしても参考にできるとの見解を持っていると明かしました。

ミームコイン投資においては、コミュニティとリーダーシップの質が重要だとMurad氏は強調。特に長期保有を重視する「ダイヤモンドハンド」文化を持つコミュニティはオンチェーンデータ分析による客観的な評価が可能であるため注目に値すると指摘しています。

2025年第4四半期、2026年第1四半期に利確予定

Murad氏は、ミームコインの大多数(99.999%)は投機目的で作られていると認めつつも、ドージコインのように強力なコミュニティを持つ少数のミームコイン(現サイクルでは3~5銘柄)は複数サイクルを生き残り、2027年以降も成長を続け、2028~2029年に再びピークを迎える可能性があると予測。自身は2025年第4四半期または2026年第1四半期に利益確定を目的とした売却を計画していると明かしています。

また、現在のアルトコイン市場はVCによる過剰評価が蔓延しており、一般投資家の利益獲得を困難にしているとMurad氏は指摘。多くの小口投資家はトークンを株式のように考えているが、実際には基盤となるソフトウェアとの関連性が希薄な場合が多いと警鐘を鳴らしています。

さらに、今後4年間で1,600億ドル相当のトークンアンロックが予定されていることも市場の不安定要素だと指摘。こうした背景から、多くの若年層投資家はテック系アルトコインも実質的にはミームコインの一種であると認識し始めており、過大評価されたVCトークンよりもオーガニックな成長を遂げるミームコインに魅力を感じていると分析しています。

中央集権型取引所(CEX)はミームコインの流動性確保において依然として重要であり、CEXへの上場は重要性を保つとMurad氏は述べています。Solanaの高速性と低コストはミームコイン発行プラットフォームとしての優位性をもたらしているものの、一部主要ミームコインにおいては将来的にEthereumを含むマルチチェーン展開が主流になると予測しています。

加えて、ミームコイン市場へのアジア圏からの参加増加を予測しており、2025年第1四半期以降、中国、韓国、日本のコミュニティの参加が活発化すると見ています。AIをテーマにしたミームコインについては、コミュニティの成熟度を見極める必要があり、現時点では様子見の姿勢を示しています。

ミームコインのスーパーサイクル

シンガポールで開催された大型Web3カンファレンスToken2049のパネルディスカッションでMurad氏が言及するミームコインが爆発的な成長を見せる時期「スーパーサイクル」という概念が注目を集めました。

これを受けて大手資産運用会社VanEckのポートフォリオマネージャーであるPranav Kanade氏がソーシャルメディアで自身の見解を述べ、ミームコインの成功要因と他の仮想通貨プロジェクトが抱えるトークン設計の問題点を指摘しました。

Kanade氏はミームコインがリテール市場において明確なプロダクト市場適合性を示していると主張。その理由として「シンプルさ」を挙げ、多くのプロジェクトがトークン設計を過剰に行っている点を批判しました。複雑なトークノミクスは時間、資本、そして市場の注目といった限られたリソースの浪費につながると指摘。2023年には60万以上のトークンがローンチされており、リソース獲得競争は激化の一途を辿っています。

Kanade氏は仮想通貨プロジェクトが成功するためにはトークン設計をシンプル化し、製品ビジョンを明確に示すことが重要だと提言。さらに、そのビジョンがトークン保有者にどのような利益をもたらすのかを明確に提示する必要性を強調しました。

同氏は初期投資家に割り当てられるロックアップされたトークンの量についても言及しており、これらは少なくするべきだと主張し、ロック解除時の大量売却リスクを軽減する重要性を訴えました。

ミームコインは通常、最初から全流通供給量がロック解除されているという点で多くのプロジェクトとは異なるアプローチを取っています。Kanade氏はこのミームコインのような「ハイフロート」モデルを参考にトークン設計を見直すべきだと提案しています。


仮想通貨取引所Bitget(ビットゲット)では現在、80種類以上のミームコインの現物取引に対応しています。

さらに、ドージコイン ($DOGE) や柴犬コイン ($SHIB) など7種類のミームコインでは最大75倍のレバレッジ取引(先物取引)も行えます。

Bitgetの公式サイト

現在、Bitgetでは口座開設とタスク完了で50 USDTの獲得が可能なキャンペーンが期間限定で実施中なので、これを機にぜひ口座開設してトレードをしてみましょう。

Bitgetの公式サイトはこちら

記事ソース:WuBlockchain Podcast


免責事項
・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。
・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。
・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)

The post ミームコイン専門家が語る今後の市場動向 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/09 (日) 09:01

2025年11月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはFilecoinでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +160.85%と大きく上昇。

25/11/08 (土) 09:01

2025年11月8日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月8日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはFilecoin、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +173.98%と大きく上昇。

25/11/07 (金) 09:01

2025年11月7日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月7日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはFilecoin、下落率トップのはHedera Hashgraphでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +130.87%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能