ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ERC20規格とは?ICOやdappsにイーサリアムが使われる理由を解説

2018/10/24 04:00
Coin7

2017年から仮想通貨による資金調達、いわゆるICO(イニシャルコインオファリング)が急激に増えました。ICOを実施するプロジェクトの公式ページやホワイトペーパーを読む中で、頻出するのが『ERC20』という単語です。

実はこのERC20がICOの普及に一役買っています。大枠の仕組みを知っておけば、イーサリアムがプラットフォームとして注目されている理由や、ICOが一過性のブームではないことがわかってくるはずです。

イーサリアムのERC規格とは?

ERCとはEthereum Request for Commentsの略で、日本語でシンプルに表現すると「イーサリアムの技術仕様の提案」といった意味になります。もっとわかりやすく言うと、イーサリアムでトークンを発行するための標準規格です。

ですから、ERC20は数あるERCのトークン標準規格のひとつ、という位置付けになります。

ERC20規格が生まれた背景

それでは、なぜERC20は生まれたのでしょうか。

イーサリアムのプラットフォームを利用してトークンを発行することは、ERC20が生まれる前から行われていました。しかし、統一された標準規格はなかったので、トークンの開発者は自分たちの基準でトークンを発行してしまいます。

標準規格の無いトークンにどのようなデメリットがあるかというと、取引所、ウォレットといったサービスが、トークンごとに個別に対応する必要が出てきてしまいます。これはトークン流通の障壁となる課題です。

そこで、「イーサリアムでトークンを作るときの標準規格を作ろう」と提案されたのがERC20だったのです。取引所やウォレットなどのサービスはERC20に準拠したトークンを受け入れる準備さえすれば、個別に対応することなくERC20トークンを取り扱えるようになります。

ERC20規格の特徴とICOとの関係

こういった背景があって生まれたERC20のおかげで、爆発的に増えたのが仮想通貨による資金調達「ICO(イニシャルコインオファリング)」です。

ICOは多くの人から、多くの金額を調達することで効果を最大化します。ですから、多くの取引所やウォレットがERC20トークンに対応していることは大きなメリットとなります。

その結果、流通・保管の面で優れたERC20がICOの拡大を後押しする形となりました。

dappsゲームの利用が期待されるERC規格

ICOとERC20との相性の良さについては前述した通りですが、dappsゲームの領域においてもERC規格にかかる期待は高まっています。

これまで主流だった家庭用ゲームやスマホゲームについて考えてみましょう。例えば、パズドラで保有している魔法石はパズドラでしか使えませんし、モンストで保有しているオーブはモンストでしか使えません。当たり前の話のようですが、これらがERC20トークンに準拠したとすればどうでしょうか。

これがもし実現すれば、パズドラで貯めたトークンをモンストに送金して、モンストでトークンを消費することができることになります。

また、ゲーム内通貨だけでなく、キャラクターなど“固有”のものをERC規格にする方法もすでにあります。ERC20は通貨のように交換可能ですが、ERC721という規格は「固有(唯一無二)のものをトークン化」することができます。つまり、自分が育てた唯一無二のキャラクターをブロックチェーンによってトークン化し、所有権を証明することができるのです。

このように、ERC20やERC721といった規格はゲームとの相性も高いため、これからのdappsでどう活用されていくか楽しみな分野です。

ERC20以外にもERC223、ERC721、ERC1155などがある

トークンの標準規格として今後普及の期待がかかるのはERC20以外にもERC223、ERC721、ERC1155などがあります。

ERC721とは?ERC223・ERC20とどう違う?

ERC20という名称はトークンセールに参加したことがある人ならば聞いたことがあると思いますが、「イーサリアムを使って仮想通貨を発行できる規格」という認識の方も多いでしょう。ERC223という規格もあり … 続きを読む ERC721とは?ERC223・ERC20とどう違う?

ERC1155とは?特徴やdappsゲームとの親和性をわかりやすく解説

イーサリアムプラットフォームのトークン標準規格にはICOに多く採用されるERC20や、dappsゲームに採用されるERC721などがあります。 さらに、昨今のdappsゲームの盛り上がりを受けて、注目 … 続きを読む ERC1155とは?特徴やdappsゲームとの親和性をわかりやすく解説

The post ERC20規格とは?ICOやdappsにイーサリアムが使われる理由を解説 appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

配信元: Coin7 仮想通貨ニュースメディア

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/04/19 (土) 23:30

トロン、初の現物ETF申請|ステーキング機能搭載で承認なるか

米国の資産運用会社CanaryCapitalが、暗号資産トロン(TRX)の現物ETF(上場投資信託)設立を米国証券取引委員会(SEC)に申請しました。18日に提出された申請書類(S-1)によると、この「Canary[&#...

NEW25/04/19 (土) 23:30

トークンプロジェクトの証券問題解決なるか?DeFi団体による「セーフハーバー」提案

分散型金融(DeFi)の推進と啓発を行う非営利団体DeFiEducationFund(DEF)は18日、米国証券取引委員会(SEC)に対し、トークンプロジェクト向けの「セーフハーバー」制度創設に関する具体的な提案を盛[&...

NEW25/04/19 (土) 22:30

アリゾナ州デジタル資産法案、下院委員会可決も知事拒否権発動の可能性大

米国アリゾナ州で、州が運営するデジタル資産の準備金ファンド設立を目指す法案(SB1373)が州議会下院の委員会を通過し、本会議での最終採決を待つ段階となりました。上院法案SB1373は、州財務長官が管理する「デジタ[&#...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/04/20 (日) 09:01

2025年4月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSTEPN、下落率トップのはSymbolでした。なお、過去7日間において、 STEPN が +30.07%と大きく上昇。

25/04/19 (土) 09:01

2025年4月19日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月19日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSTEPN、下落率トップのはTRONでした。なお、過去7日間において、 Symbol が +17.60%の上昇。

25/04/18 (金) 09:01

2025年4月18日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月18日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはNEM、下落率トップのはGasでした。なお、過去7日間において、 Solana が +18.68%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
ETH/JPY 229,710 +1,317 (0.58%)
ETH/BTC 0.01895 +0.00012 (0.64%)
ETH/USDT 1,613.77 +10.07 (0.63%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能