ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ライトコインのマイニング報酬半減は価格高騰を招くか?【フィスコ・仮想通貨コラム】

2019/05/02 09:00
FISCO

ライトコインはビットコインに似ているかもしれないが、幾つか重要な違いがある。ライトコインは発行上限枚数がビットコインの4倍で、ブロックの生成速度が4倍速い。マイニング報酬は50ライトコイン(LTC)から始まり、ブロックが84万個生成されるごとに半減する。

2019年8月、ライトコインは2度目の半減期を迎える予定で、それに伴いマイニング報酬も現在の25LTCから12.5LTCに半減する。

ライトコインの価格は2018年の弱気市場で打撃を受けたものの、仮想通貨取引所フォビ(Huobi)が4月4日に発表したデータによれば、2019年の1月1日以降で290%の大幅上昇を記録している。そのひとつの理由として考えられるのが、今後予定されている半減期だ。その論理は単純だ。マイニング報酬の減少は、ライトコインの供給量の減少につながり、価格を押し上げるという論理だ。

では半減期は本当に価格の上昇につながるのだろうか?データを見てみよう。

仮想通貨関連のスタートアップ企業メサリ(Messari)のデータによれば、1回目の半減期が起こった2015年のライトコインにおいてマイニング報酬が半減する前は価格が高騰し、その後劇的に下落したことが分かった。

それでも半減期の後の価格はそれ以前よりも高く、このことは半減期がライトコインの価格にプラスの影響をもたらしたことを示唆している。それでも、半減期が起こることでマイナーたちがネットワークの安全性を維持する意欲も減少するため、半減期はセキュリティー上の問題を招く可能性があることは心に留めておくべきだろう。

では、ライトコインに関するデータをより大局的に見てみるとどうなるか。2019年の値動きは既に、2015年の値動きと同じように見える。歴史が繰り返すかどうかは分からないが、今後ライトコインの半減期が起こるという予想が価格にプラスの影響を及ぼしていると信じるだけの根拠はある。

(記事提供:LongHash)
LongHashは独自のデータ分析を基に、仮想通貨のトレンドやニュース、価格に関する情報を日中英の3ヶ国語で提供するジャーナリズム・プラットフォームです。ブロックチェーンデータの解析や解説を行うLongHash所属のデータサイエンティストやライターを世界中に抱え、分かりやすい記事で配信しています。またLongHashはブロックチェーンハッカソンやミートアップの企画、実施運営のサービスも提供しています。より多くの記事を読みたい方は、LongHashの公式ページからアクセスできます。

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/04/03 (木) 13:30

トロン創設者が告発、FDTに準備金不正運用疑惑

ステーブルコインTUSD(TrueUSD)の発行元であるTechteryxLtd.は、カストディアン業務を担うFirstDigitalTrust(FDT)が約4億5600万ドル相当のTUSD準備金を無許可でドバイ拠[&#...

NEW25/04/03 (木) 13:30

人気NFTプロジェクトDoodles、限定Telegramステッカーが15分で完売

人気NFTプロジェクト「Doodles」がリリースした限定版Telegramステッカーが販売開始からわずか15分で完売し、大きな話題を呼んでいます。今回販売されたステッカーは4444個の限定版として「StickerS[&...

NEW25/04/03 (木) 12:30

三井住友グループ、ステーブルコイン事業へ本格参入|Ava Labsと提携

2025年4月2日、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)および三井住友銀行(SMBC)、AvaLabs(Avalanche)、Fireblocks、TISの4社が、法定通貨担保型ステーブルコインの発行に関する覚書[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/04/03 (木) 09:01

2025年4月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはGasでした。なお、過去7日間において、 EOS が +35.74%と大きく上昇。

25/04/02 (水) 09:01

2025年4月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 EOS が +20.01%と大きく上昇。

25/04/01 (火) 09:01

2025年4月1日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月1日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはGasでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
LTC/BTC 0.00100 +0.00003 (3.30%)
LTC/JPY 12,334.0 +24.4 (0.20%)
LTC/USDT 83.880 +1.660 (2.02%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能