ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

G20閉幕 仮想通貨規制に関する共同声明を発表

2019/06/11 14:49
Cripcy

6月8日から9日にかけて福岡で開催されたG20財務大臣・中央銀行総裁会議で、仮想通貨規制に関する具体的な議論が展開されたとのことです。

今後も技術革新とリスク保護の両立を可能にする規制策定に努めていく方針で一致したとのことです。

今回のG20財務大臣・中央銀行総裁会議は、今月末に大阪で開催されるG20サミットを控え、初めて仮想通貨の国際規制について具体的な議論が行われるとして注目を集めていました。

出席した国際通貨基金(IMF)の専務理事クリスティーヌ・ラガルド氏は、フィンテックの加速が引き起こすリスクに警戒を促した一方で、暗号通貨については、G20加盟国間でさえ規制の合意がない状況であると指摘し、本格的な国際規制に着手する意向を明らかにしました。

「フィンテックの発展を促進する可能性を伸ばすのであれば、暗号資産、非銀行系の金融仲介業者やデータの管理に関する各国の様々なアプローチを統合することは不可欠です。」

今回の声明文は大きく分けて「金融システムの安定」「マネーロンダリング対策」「利用者保護」「分散型技術」の4つに分けられるといいます。

金融システムの安定

仮想通貨を含む技術革新については「金融システムや、経済に広く重要な利益をもたらし得る」と評価する一方、グローバル金融システムの安定には引き続き警戒を続けるとしています。

マネーロンダリング対策

今回のG20で新たな発表はなかったものの、今月に発表が予定されているFATF(金融活動作業部会)の基準を適用するという方針を再確認したとのことです。

マネーロンダリング及びテロリストへの資金援助を撲滅する目的で設立された政府間機関であるTATFはG7を含む36の加盟国と2つの地域組織で構成されています。
2018年初旬から暗号通貨の国際規制の制定について審議を開始しています。

利用者保護

有価証券に当たる暗号資産に対する規制ははっきりしているが、ビットコインやイーサリアムのように有価証券に当たらない暗号資産に関しては、利用者保護や市場の健全性の観点から国際基準と呼べるものがないと指摘しています。

今後は金融安定理事会(FSB)と基準の策定においてリスクを監視し、必要に応じて多国間での対応にかかる作業を検討するとのことです。

分散型技術

利用者同士が結びつき仲介者がいない金融取引についてはまだ未知のことが多い状況であるとされ、今回のG20では今後この技術が進んでいったらどうなるかといった議論がなされたとのことです。

今回の会議では、暗号通貨の基盤となるブロックチェーン技術の経済効果に期待をかける一方、暗号通貨が持つ市場の健全性への影響を懸念するというこれまでのG20のスタンスに大きな変化はなかったとのことです。

金融市場だけでなく、暗号通貨市場に大きな影響を与える可能性が予想される今月末のG20サミットでの議論や、FATF(金融安定理事会)から発表が予定されている報告書の内容には大きな注目が集まっています。

参考サイト:
”https://coinpost.jp/?p=88552&from=market_top”
”https://jp.cointelegraph.com/news/how-should-we-read-g20s-statement-on-crypto-assets”

The post G20閉幕 仮想通貨規制に関する共同声明を発表 appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/08/21 (木) 19:15

【今日の暗号資産ニュース】BTC市場は下落局面?強気サイクルは終わった?

8月21日、ビットコイン(BTC)の価格は113,300ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約4,260ドル、ソラナ(SOL)は約184ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.92兆ドルで、ビット...

NEW25/08/21 (木) 17:15

メタプラ投資家必見|専門家が懸念する「仮想通貨財務企業」のリスク

日本でも話題のメタプラネットのような財務戦略として仮想通貨を取得/保有する「仮想通貨トレジャリー企業」について、大手金融企業VanEck社のデジタル資産研究責任者マシュー・シーゲル氏とポッドキャスターのアンソニー・ポンプ...

NEW25/08/21 (木) 14:15

「100年前の規則では限界」米下院議員が仮想通貨規制に言及

米国ワイオミング州ジャクソンホールで開催されたワイオミング・ブロックチェーンシンポジウムにおいて、下院デジタル資産小委員会委員長を務めるブライアン・スタイル下院議員が仮想通貨規制の枠組みを定める「CLARITYAct」[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/08/22 (金) 09:01

2025年8月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはOKEx、下落率トップのはChainLinkでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +139.83%と大きく上昇。

25/08/21 (木) 09:01

2025年8月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはOKEx、下落率トップのはMONAでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +63.27%と大きく上昇。

25/08/20 (水) 09:01

2025年8月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはChainLinkでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +158.03%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能