ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

「フェイスブックの独自仮想通貨は業界にとって前向きだ」リップル社CEO【フィスコ・ビットコインニュース】

2019/06/18 15:02
FISCO

大手送金企業マネーグラム社との提携を発表したばかりの米国の大手ブロックチェーン企業リップル社CEOであるブラッド・ガーリングハウス氏が、ブルームバーグTVのインタビューに出演。発表されたばかりのマネーグラムとの戦略的提携や日本時間19日頃に発表が見込まれるフェイスブックの独自通貨に関して言及した。

マネーグラム社の株式取得について
リップル社は米時間17日、マネーグラム社に対して最大5000万ドルの出資を行い、世界で2番目の規模を誇る送金企業であるマネーグラム社が仮想通貨XRPを駆使するxRapidを活用していくことが発表していた。ガーリングハウス氏は正式に発表されたマネーグラム社との戦略的提携について以下のように言及した。

「(今回の提携は)リップル社のみならず、業界にとって大きな一歩だ。企業などからのブロックチェーンや仮想通貨に対する関心は高いが、実験段階の企業が未だ多いのが現状だ。しかし、リップル社では実際の顧客の現実的な課題を解決している。」

コスト面での利点
またガーリングハウス氏は、従来の送金企業では、資金を海外口座に貯めておく必要があることを指摘して、xRapidを採用することで資金を貯めずに直接的な送金を可能になると説明。「従来、海外の口座に分散しなくてはいけない資金(流動性)が削減できる」とXRPを活用することがxRapidの利点だと述べた。

さらに、以前送金大手のウェスタン・ユニオンがリップル社の製品を実証テストしていたことについても言及。同社が製品を試した際は採用にこそ至らなかったが、リップル社のベータ版がウェスタン・ユニオン社製品の効率性と同等だったことがわかっていた点について以下のように言及した。

「ウェスタン・ユニオンが何十年も費やして築き上げたネットワークに我々はすでに追いついたのである。」

株式取得について
またリップル社は、今回マネーグラム社に対して提示した株式取得の詳細についても言及。すでに同社に対して3000万ドル(約32億円)の初期投資を行い、同社の株式を1株4.10ドルで購入したと説明。また追加で2000万ドル分の株式を1株当たり4.10ドルから購入することが可能であるとしながら、以下のように出資への経緯を語った。

「以前はアリババがマネーグラム社の買収を図ったが、地政学的な要因で実現には至らなかった。そのため、戦略的に合理的な資産だと見ていた。今後もマネーグラム社と提携して仮想通貨がどのように業界に変化をもたらすのか期待している。」

フェイスブックの独自通貨について
また現在業界内外から注目を集めているフェイスブック社からの発表が予定されている独自通貨についても、ガーリングハウスは「ブロックチェーン・仮想通貨市場にとって非常にポジティブな動き」だと見解を示した。「反政府的な思想、そして金融機関に対する不信感から生まれた技術」である仮想通貨が大手企業から認められつつあることを示す事例であるからと説明した。

フェイスブック社のブロックチェーン部門を牽引するDavid Marcus氏がPayPalなどで経歴を持つことから、「顧客向けの送金システム」構築に貢献するだろうと前向きに語った。

フェイスブックの独自通貨との差別化
さらに一部では、フェイスブック社の仮想通貨がビットコインや仮想通貨XRPなど既存の通貨からの注目を奪い取ることが懸念されているが、ガーリングハウス氏は以下のようにフェイスブック社の独自通貨に負けない自信を示した。

「フェイスブックはインスタグラム、メッセンジャーやワッツアップなど、消費者向けの企業だと言えるだろう。しかしリップル社は大手銀行や中小の送金決済企業などのインフラ整備に努めている。弊社は個人を対象としているのではなく、様々な送金ネットワークに相互運用性を提供しているため、フェイスブック社が提供する商品は(リップル社製品や仮想通貨XRPとは)異なる通貨だと考えている。」

今後の計画
最後に今後の展開について語ったガーリングハウス氏はまだ実働開始から6,7ヶ月経たないxRapidについて触れ、「既存の顧客を重要視しながら、今後も世界中でメキシコ・ペソとフィリピン・ペソ以外の送金回廊を築きたい」と引き続き送金ネットワークを拡大していく計画に尽力していく姿勢を示した。

(記事提供:コインポスト)
CoinPost(コインポスト)は、日本最大級の仮想通貨・ブロックチェーン総合情報メディアサイトです。国内外の情報を迅速に捉え、考察も含めたオリジナル記事を配信しています。

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/04/11 (金) 03:15

トランプ大統領の相互関税一時停止、仮想通貨市場を一気に押し上げる

トランプ大統領が4月9日、世界各国との「相互関税」を一時停止する方針を示し、90日間の関税猶予を発表しました。同時に、暫定的に10%の関税率を設定することで、これまでほぼ全ての輸入品を対象に高い関税を課すと脅していた強[...

NEW25/04/10 (木) 20:30

Microsoft Officeに見せかけた仮想通貨マルウェアが拡散|偽ファイルに注意

人気のオープンソースソフトウェア配布サイトであるSourceForgeを悪用し、仮想通貨ユーザーを狙ったマルウェアが拡散されたことがセキュリティ企業カスペルスキーによって報告されました。今回の攻撃では偽のMicroso[...

NEW25/04/10 (木) 20:30

パキスタン政府、ビットコインマイニングを本格推進|CZ氏を顧問に起用

パキスタン政府が、国内で発生している余剰電力をビットコインマイニングやハイテクデータセンターに振り向ける新たな計画を発表しました。パキスタンの新設組織である「CryptoCouncil」のトップによると、余剰電力の一[&...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/04/11 (金) 09:01

2025年4月11日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月11日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはGas、下落率トップのはEOSでした。なお、過去7日間において、 Gas が +52.15%と大きく上昇。

25/04/10 (木) 09:01

2025年4月10日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月10日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはFlare、下落率トップのはMatic Networkでした。なお、過去7日間において、 Gas が +19.91%の上昇。

25/04/09 (水) 09:01

2025年4月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはEOSでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
XRP/BTC 0.00002 +0.00000 (1.06%)
XRP/JPY 285.863 -10.236 (-3.46%)
XRP/USDT 1.989 -0.026 (-1.30%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能