ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

財務省 TATF審査結果の監視対象国と概要を公開

2019/06/26 14:07
Cripcy

財務省国際局は、金融活動作業部会(FATF)の概要を公開しました。

仮想通貨が初めてFATFの審査対象に

今回の対日審査で初めて仮想通貨交換業がFATFの審査対象となることは、注目すべき重要な点であるとのことです。
良くも悪くも、仮想通貨が多くの国々の規制当局に規制対象として認知されているということが伺えます。

FATFとは?

FATFとはFinancial Action Task Forceの略で、1989年に設立された期間でマネーロンダリングやテロ資金対策の国際基準(FATF勧告)を策定し、その履行状況について相互審査を行う他国間の枠組みです。

G7を含む36の国と地域の機関が加盟しており、FATF勧告は世界190の国と地域で適用されるとのことです。

注目すべき重要な点は、マネーロンダリングおよびテロ資金供与対策の国際基準となるFATF勧告を他国間での審査の元で策定するということです。

現在は、大量破壊兵器の拡散に寄与する資金供与対策でイランや北朝鮮に関する国連安保理決議に基づく資産凍結措置を各国に要請しているほか、暗号資産や関連業者にFATFを適用するコミットメントの再確認を実施しているとのことです。

監視対象国と厳しい審査基準

これまでに審査が行われた23カ国中、通常レベルの監視対象国にに置かれた国は5カ国のみという厳しい結果になっています。
通常レベルの監視対象国は、イギリス、スペイン、イタリア、イスラエル、ポルトガルの5カ国とのことです。

これ以外の国々は、通常レベル以上の要周囲レベルの監視対象国ということになります。

監査対象国は5カ国

日本は、前回の2008年に行われた第3次対日審査において、銀行を含む金融機関全体の審査で25項目中全ての項目に要改善(不備10項目、一部履行15項目)が見られるという厳しい評価を受けています。
また、当時のランキングで日本は27カ国中18位でした。

評価内容としては、具体的には資金洗浄やテロ資金の凍結、大量破壊兵器に関与する者への金融制裁など、主に国際テロリストや組織的犯罪集団に関わる犯罪対策がリスト化されており、これらの項目に基づいて評価されるとのことです。

銀行、仮想通貨、資金移動のリスク懸念

今回公開されたFATFの資料によると、危険度の高い取引における各セクターを5段階で評価した結果、銀行、仮想通貨、資金移動のリスクが相対的に高いとのことです。

審査対象

 

金融庁主導の仮想通貨自主規制団体(JVCEA)が中心となり仮想通貨の規制を進める中、今年の10月から11月のにかけて実施される対日審査を無事に通過することができれば、仮想通貨市場にとって大きな前進になるとのことです。

しかし、監視対象国と認定された場合には、問題の解消に時間を要することが予想され、市場の整備段階で仮想通貨市場が一時的な停滞期に陥る状況も考えられます。

今年6月に開催されたG20財務大臣・中方銀行総裁会議の声明では、技術革新がもたらすリスクと可能性についてFATFによる作業を歓迎し、その進捗を2021年に報告することをFATFに求めるとし、FATFとの連携を重視する姿勢を示しています。

参考サイト:
“https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/customs_foreign_exchange/sub-foreign_exchange/proceedings/material/gai20190614/05.pdf”
“https://coinpost.jp/?p=91681&from=sokhou”

The post 財務省 TATF審査結果の監視対象国と概要を公開 appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/02/23 (日) 14:42

Bybit、ハッキング被害の資金回収協力者に最大1.4億ドルの報奨金を発表

仮想通貨取引所Bybitは14億ドルに及ぶハッキング被害の資金回収を支援した者に対し、回収額の10%を報奨金として支払うと発表しました。全額回収された場合、最大1億4000万ドルの報奨金が支払われる可能性があります。A[...

NEW25/02/23 (日) 14:41

Bybitハッキング、ハッカーがビットコイン換金で資金洗浄を試みる

仮想通貨取引所Bybitのイーサリアムコールドウォレットがハッキングを受け、約14億ドル相当のETHが流出しました。本件は、仮想通貨史上最大規模の流出事件となります。BybitのCEOであるBenZhou氏は、ハッカ[&...

NEW25/02/23 (日) 14:25

カニエ・ウェスト、「Ye関連コインは偽物」と宣言し公式トークンを示唆

アーティストであり実業家のカニエ・ウェスト(Ye)がX上で「市場に出回っているYe関連のコインはすべて偽物だ。来週、自分自身のコインをローンチする」と発表しました。これにより、Yeが独自のトークン「YZY(Yeコイン)」...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/02/23 (日) 09:01

2025年2月23日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月23日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSTEPN、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Maker が +48.88%と大きく上昇。

25/02/22 (土) 09:01

2025年2月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaker、下落率トップのはAaveでした。なお、過去7日間において、 Maker が +42.49%と大きく上昇。

25/02/21 (金) 09:01

2025年2月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Maker が +21.53%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
BTC/JPY 14,318,203 -123,840 (-0.86%)
BTC/USDT 95,746.66 -854.31 (-0.88%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能