ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

中国が次の強気要因に。オリジナル通貨を構想中?!

2019/06/27 15:59
Cripcy

ビットコイン率いる好調な相場が続いていますが、次なるブル相場への牽引材料に、中国の暗号資産に対する今後の方針が注目を浴びています。

中国がリブラのようなデジタル通貨を検討しているというのです。

中国といえば、ICOを禁止して「仮想通貨の冬」を招くことになった切っ掛けを作った国ですが、どうして真逆のお話しになっているのでしょうか。

デジタル経済競争に参加していなくてはならない

先日のFacebookリブラが、世界経済の枠組みの中で各国で議論されるようになっているデジタルエコシステムの現代では、経済の発展にっとてはこれに乗るかどうかは死活問題として認識されているようです。
遅れをとってはならない、と。

これは中国のニュースサイトGLOBAL TIMESの記事がその議論をヒートアップさせたようです。

記事によれば、
リブラにはビットコインなどと違ってより信頼性の高くて安定した通貨と証券によって裏打ちされる価値があり、その強固な資産準備金のおかげでデジタルエコノミーのみならず国際的な金融システムに影響を与えると述べています。

そして、Libra開発を発表した現在は既成の通貨システムを守ろうと米国の規制当局もFacebookに対して厳しい姿勢ですが、業界では両者が取引を試みる可能性が高いと見られているということです。

世界をドルで支配するのか、リブラで支配するのか

米国に本拠地を置くFacebookを米国が排除するでしょうか。
両者が手を組めば、リブラは世界のデジタル経済でドルの事実上の代表となります。

言ってみれば世界は既にデジタル経済の競争段階に居ます。そのなかで米国にとって優位の座を勝ち取ることが出来るチャンスが、このFacebookリブラなのです。

それは、中国の立場からすれば脅威でしかないとGLOBAL TIMESでは述べられています。デジタル経済の競争に参加しない国はどうなるでしょうか。インターネットおよびファイナンシャルテクノロジーの分野では当然優位性が失われるだろうことは言うまでもありません。

Forbesの記事によれば、これには中国が自国版Libraを台頭させるか否かという二つの見方があるようです。

中国版リブラが誕生するのか、しないのか

冒頭でも述べたように、中国は2017年にビットコインを始めとする主要なデジタル通貨を排除しようと猛烈に介入しました。世界のどの政府よりも先駆けて自国の通貨と金融システムを政治的課題に従って管理したいと考えていました。
その為、政府はビットコインが自国通貨と競争することを認めていません。
よって、中国が主要なデジタル通貨に近づく見込みがある、という見方はないというのです。

しかし、中国は実際に、ビットコインを使って貿易戦争を回避している可能性があるともいわれています。それは短期的な話ですが、長期的に見れば、政府がデジタル通貨の重要性を体験しており、自国のデジタル通貨が必要になると感じる可能性がある、との見方もあります。

ビットコインとリブラの本質の違い

世界経済の大惨事の折には、ビットコインが安全な避難所のように活用されますが、リブラは本質的に見てそれとは異なり、通貨の主権(ソブリン)を貯めておくプールを囲むブロックチェーンの包み紙みたいなものです。

米中貿易摩擦でも何かと注目の中国ですが、先日は、ウォルマート・チャイナとVeChainの契約のニュースもVET高騰の触媒となりました。

いずれにしても、当分の間は中国版リブラが台頭するのかどうかというこの議論が、BTC、ETHやXRPの上昇を継続する、次なるカタリストとなる可能性があります。

参考サイト:
“https://www.forbes.com/sites/panosmourdoukoutas/2019/06/26/china-could-be-the-next-catalyst-for-bitcoin-eth-and-xrp/#564efa5c633e”
“http://www.globaltimes.cn/content/1155562.shtml”

The post 中国が次の強気要因に。オリジナル通貨を構想中?! appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/08/21 (木) 19:15

【今日の暗号資産ニュース】BTC市場は下落局面?強気サイクルは終わった?

8月21日、ビットコイン(BTC)の価格は113,300ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約4,260ドル、ソラナ(SOL)は約184ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.92兆ドルで、ビット...

NEW25/08/21 (木) 17:15

メタプラ投資家必見|専門家が懸念する「仮想通貨財務企業」のリスク

日本でも話題のメタプラネットのような財務戦略として仮想通貨を取得/保有する「仮想通貨トレジャリー企業」について、大手金融企業VanEck社のデジタル資産研究責任者マシュー・シーゲル氏とポッドキャスターのアンソニー・ポンプ...

NEW25/08/21 (木) 14:15

「100年前の規則では限界」米下院議員が仮想通貨規制に言及

米国ワイオミング州ジャクソンホールで開催されたワイオミング・ブロックチェーンシンポジウムにおいて、下院デジタル資産小委員会委員長を務めるブライアン・スタイル下院議員が仮想通貨規制の枠組みを定める「CLARITYAct」[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/08/21 (木) 09:01

2025年8月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはOKEx、下落率トップのはMONAでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +63.27%と大きく上昇。

25/08/20 (水) 09:01

2025年8月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはChainLinkでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +158.03%と大きく上昇。

25/08/19 (火) 09:01

2025年8月19日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月19日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはMakerでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +162.26%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能