ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

【杉村富生の短期相場観測】 ─ 目先波乱の要因とここでの投資戦術!

2018/02/04 09:15
株探
「目先波乱の要因とここでの投資戦術!」

●企業の稼ぐ力、円高対応力を見逃すな!

 株式市場はにわかに波乱含みの展開となっている。この背景には(1)iPhone Xショック(アップルが1~3月の生産を半減させる)、(2)中国ネット企業(楽視網)の経営不振、(3)円高傾向、(4)ビットコイン騒動(コインチェックの急落、ハッカー被害)、(5)米長期金利の急騰(10年物国債利回りが2.79%に)、(6)NY市場の乱高下――などがある。

 特に、日本市場の場合、円高が重石になっているようだ。主力輸出企業の想定為替レートは1ドル=109円66銭だ。マーケットでは18年3月期を下方修正する企業がある、との懸念が台頭している。

 しかし、再三指摘しているように、企業の稼ぐ力、および円高対応力は近年、顕著に強化されている。日経平均株価は1996年6月26日に2万2666円、2015年6月24日に2万0868円の戻り高値をつけている。すでに、トレンド的にはこのフシ目を突破、上昇トレンドに転換しているのだが、注目点は別にある。

 すなわち、1996年6月時点の上場企業の最終利益は11兆円だったこと。現在は41兆円予想だ。さらに、2015年6月24日の為替は124円30銭だった。そして、日経平均の1株利益は1257円だった。当時はPER16.6倍に買われている。

 現在はどうか。当時比14~15円の円高にもかかわらず、日経平均の1株利益は1525円と2割強増える。これこそが円高対応力といえるだろう。

●この局面においてじっくり狙える銘柄は?

 それに、2005年のブッシュ(レパトリ)減税の時もそうだったが、実施前には逆に円高に振れている。すなわち、2004年10月1日の111円73銭が2005年1月21日は101円69銭と、10円幅の円高となったのだ。しかし、12月9日には121円40銭と20円幅の円安が出現した。今回もそうなると思う。

 日経平均は中・長期的にPER16.8倍(世界平均)の2万5620円、PER18.8倍(NY市場)の2万8670円、PBR2.28倍(世界平均)の3万9600円を目指すだろう。したがって、目先の“揺れ”に脅える必要はない。むしろ、ここは押し目買いのチャンスである。

 一方、物色面はどうか。やはり、テーマ性を有する元気な銘柄(“新”成長株)をじっくり仕込みたい。具体的には筆者一貫推奨のスマートバリュー <9417> [JQ]、青山財産ネットワークス <8929> [東証2]、Oak キャピタル <3113> [東証2]、ヴィスコ・テクノロジーズ <6698> [JQ]、日本サード・パーティ <2488> [JQ]などに注目できる。

 ソフトウェア・サービス <3733> [JQ]、カワタ <6292> [東証2]、イー・ガーディアン <6050> 、アイスタディ <2345> [東証2]、メドレックス <4586> [東証M]、Mipox <5381> [JQ]、HANATOUR JAPAN <6561> [東証M]はロングランに狙える。

2018年2月1日 記

株探ニュース
配信元: 株探
総合1位

ネット証券人気No1!年代・性別を問わず人気

SBI証券[旧イー・トレード証券]
手数料1位

現物約定10万以下なら手数料が86円!!

楽天ポイントたまる

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/01 (火) 00:00

【今日の暗号資産ニュース】メタプラ株について田端氏と株主の意見が真っ向対立、メタプラ社ビットコインを買い増し

6月30日、ビットコイン(BTC)の価格は107,600ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約2,470ドル、ソラナ(SOL)は約150ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.43兆ドルで、ビット...

NEW25/06/30 (月) 18:30

アルトシーズンはくるのか|中東情勢の一件からBTC反発示すも

中東情勢の緊迫化を受け、先々週の土曜日にビットコインは約106,000ドルから月曜には一時98,000ドルまで約8.5%下落しました。しかし、緊張緩和が伝わると力強く反発し、先週末には107,000ドル台を回復し、心理的...

NEW25/06/30 (月) 18:30

メタプラネット株は買いか?田端氏と株主の意見が真っ向対立

株式会社メタプラネットの株式を巡り、投資家の田端信太郎氏と同社株を保有する中山氏の間で投資の是非について議論が交わされました。対談では同社のビジネスモデルや資金調達手法、そして保有するビットコイン(BTC)の価値を大幅に...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/06/30 (月) 09:01

2025年6月30日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

6月30日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはAave、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Aave が +21.00%と大きく上昇。

25/06/29 (日) 09:01

2025年6月29日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

6月29日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSolana、下落率トップのはBitcoin Cashでした。なお、過去7日間において、 ChainLink が +10.05%の上昇。

25/06/28 (土) 09:01

2025年6月28日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

6月28日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはNEMでした。なお、過去7日間において、 DEP Coin が +6.74%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能