ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

OpenLibra(オープンリブラ)とは?FB社のLibra(リブラ)から派生した新プロジェクト

2019/12/06 02:00
Coin7

OpenLibra(オープンリブラ)とは?FB社のLibra(リブラ)から派生した新プロジェクト

2019年6月にFacebookが発表した仮想通貨「Libra」(リブラ)の計画を受けて、規制当局や国内外の大手メディアだけでなく、仮想通貨・ブロックチェーン業界の開発者たちもリブラ計画に対して様々な反応を見せています。技術的にも思想的にも、リブラ計画は各地で賛否両論を巻き起こしました。

こうした状況の中、リブラをベースにした新プロジェクト「OpenLibra」(オープンリブラ)が同年10月に発表されました。本記事では、オープンリブラについて、その概要やリブラの問題点、プロジェクトが立ち上がった背景を解説していきます。

Libra(リブラ)とOpenLibra(オープンリブラ)とは?概要解説

まずは、リブラとオープンリブラの概要を紹介していきます。

仮想通貨Libra(リブラ)とは?

リブラは米ドルと価値が連動するように設計され、ビットコインような激しい価格変動の無い仮想通貨です。このタイプの仮想通貨は、価格が安定的という意味で「ステーブルコイン」と呼ばれています。

リブラの開発や運営を担う主体は、Facebookが主導してスイスで設立された非営利組織「Libra Association」(リブラ協会)です。2019年6月にリブラ計画が発表された時点では、Libra協会は創立メンバー28社が加盟するコンソーシアム(企業連合)でしたが、大手決済事業者などの脱退があり、2019年12月4日現在では21社で構成されています。

また、リブラは独自のプログラミング言語「Move」が用いられており、スマートコントラクトを開発することが可能です。

Libra(リブラ)のクローンプロジェクトOpenLibra(オープンリブラ)とは?

オープンリブラは、リブラのソースコード(プログラム)を基に独自のアレンジを加えたプロジェクトです。2019年10月に大阪で開かれたイーサリアムの開発者会議「Devcon」(デブコン)で発表されました。

リブラのソースコード自体はネット上に公開されているため、コピーしてリブラと同じ機能を実装することも、独自機能を追加することもできます。オープンリブラのベースとなるコードはリブラと同じであるため、リブラに搭載された機能はオープンリブラでも利用できます。したがって、オープンリブラ上では仮想通貨オープンリブラが流通し、スマートコントラクトも開発可能になる予定です。

プロジェクトには、ブロックチェーン企業や非営利団体など合計30社が参画しており、異なるブロックチェーン間の通信規格を開発する「Cosmos」(コスモス)や「Web3」、デンマークの「赤十字社」などが中心メンバーとなっています。

Libra(リブラ)に関する問題点と、対案としてのOpenLibra(オープンリブラ)

Libra(リブラ)の問題点

仮想通貨リブラはローンチ後は当分の間、コンソーシアムメンバーで構成された許可型のネットワークとして稼働していく予定です。将来的にパブリックなネットワークへと移行していくと発表されていますが、「パブリック」の意味するところやその時期は不明となっています。したがって現状では、ネットワーク上の取引を承認する「バリデータ」(承認者)の役目をコンソーシアムメンバー以外が担うことはできません。

さらに、リブラに関係するFacebookは、過去にユーザーの個人情報を流出させたり、不正利用されたりするなど、プライバシーに関する深刻な問題を引き起こしています。

OpenLibra(オープンリブラ)がLibra(リブラ)と異なる点

オープンリブラの開発者たちは、リブラにおける取引の承認権限が限られた企業にしか無いこと問題視しており、バリデータになる権限獲得の許可が不要なオープンリブラのプロジェクトを立ち上げました。バリデータとして稼働するには仮想通貨オープンリブラの保有量で上位100位に入る必要がありますが、誰でもネットワークへ参画できます。

要するに、オープンリブラはより多くのプレイヤーが参画可能で、バリデータになる権利を獲得できる可能性が広く開かれたリブラを実現しようとしているのです。本家のリブラでバリデータとなるには、リブラ協会の審査や1,000万ドル(約10.9億円)の出資などが求められるため、リブラと比べるとオープンリブラの公平性は高いと言えるでしょう。

そしてもちろん、オープンリブラにはFacebookは関与していません。

Libra(リブラ)とOpenLibra(オープンリブラ)、どちらを選択するか?

本記事でも解説したように、オープンリブラの基本的な機能はリブラと同様だと考えられます。大きな違いはバリデータとなるのに許可が必要かどうか、そしてネットワークを運営しているのが資本力のある大企業かどうかという点です。

両者が稼働した場合、よりパブリックで規制への抵抗力や取引の検閲耐性が強いオープンリブラを選ぶのか、大企業の下で運営されるリブラを選ぶのかは各自の判断に委ねられます。

ただ、本家のリブラは開発自体は順調であるものの、規制当局との調整が難航しているため、当初予定していた2020年前半のローンチが難しくなっているのが現状です。そして、オープンリブラに関しても開発スケジュールが不透明な状態です。今後、両プロジェクトがどのように進展していくのかは要注目だと言えるでしょう。

当メディアではリブラへの規制状況を含め、様々な角度からリブラについて解説していますので、こちらも併せてご覧ください。

Libra(リブラ)に関する記事一覧

The post OpenLibra(オープンリブラ)とは?FB社のLibra(リブラ)から派生した新プロジェクト appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/04 (金) 15:45

【今日の暗号資産ニュース】米金融政策による強気相場予測が話題、BTC ETFが急成長を記録

7月4日、ビットコイン(BTC)の価格は108,900ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約2,560ドル、ソラナ(SOL)は約152ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.44兆ドルで、ビットコ...

NEW25/07/04 (金) 15:45

IMF対パキスタン、ビットコインマイニング巡り国家戦略が激突

国際通貨基金(IMF)は、パキスタンが提案したビットコインマイニング事業向けの電力料金優遇策に対し期間を当初の6ヶ月から3ヶ月に短縮する形でのみ承認しました。IMFは市場への影響を懸念していますがパキスタンは国家戦略とし...

NEW25/07/04 (金) 15:45

FTX、中国など49カ国への返済を一時停止|請求権失効の可能性も

経営破綻した暗号資産取引所FTXの再建手続きを進めるFTX回収トラストは、中国やナイジェリアなど49の国と地域の債権者に対する返済を一時的に停止する方針を裁判所に提出しました。現地の法律で暗号資産取引や代理人による資産分...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/04 (金) 09:01

2025年7月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはBitcoin Cashでした。なお、過去7日間において、 Boba Network が +15.80%の上昇。

25/07/03 (木) 09:01

2025年7月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはMatic Networkでした。なお、過去7日間において、 VeChainThor が +10.80%の上昇。

25/07/02 (水) 09:01

2025年7月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはAlgorandでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +9.34%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能