ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

米財務長官ら 仮想通貨のリスク監視強化の方針を発表

2019/12/06 13:03
Cripcy

アメリカの金融規制当局トップで構成される委員会が、ビットコインをはじめとするデジタル資産リスクの監視を強化する方針を呼びかけました。

この委員会には、スティーブン・ムニューシン米財務長官をや連邦準備制度理事会のジェローム・パウエル議長などが参加しています。

SFOCの年次報告書

今回の勧告は、水曜日に開催された金融安定監視委員会(FSOC)の年次報告の中で発表されました。
FSOCは、2008年に新たな金融のリスクの検証を支援するために設立された組織委員会です。

この委員会には、米国証券取引委員会議長のジェイ・クレイトン氏や米国先物取引委員会(CTCF)議長のヒース・タバート氏も参加しているとのことです。

国と州の規制当局は、デジタル資産や分散型台帳技術の利用によってもたらされる金融システムのリスクの監視を継続するよう要請するものでした。

ムニューシン財務長官やドナルド・トランプ大統領をはじめ規制当局側は、これまでもFacebookのLibraをはじめとする仮想通貨やステーブルコインから引き起こされるリスクについて警告を発してきました。
一方、元CTCF議長のクリストファー・ジアンカルロ氏らを含む元当局の一部の幹部らは最先端の技術発展かに米国が乗り遅れることに懸念を示し、ブロックチェーン技術の迅速な導入を推し進めていました。

今回発表された新たな報告書では、「現在のまたは現在計画されているデジタル資産プロジェクト」は、直接的もしくは間接的にバンキングシステムや金融市場、金融仲介業と結びつくことによって、金融業界の安定性を危険にさらす可能性があるとされています。

報告書では消費者や、投資家、企業も不安定な市場価格から引き起こるリスクにさらされることになるとしています。

また金融、国家の安全保障、サイバーセキュリティ、プライバシーに関わるリスクや、国際的な通貨の流通や決済システムの統合に関わるリスクについても懸念が指摘されました。

ムニューシン財務長官は、2018年1月にSFOCが仮想通貨に特化した作業部会を作ったことにも言及しています。

以前SFOCのメンバーは、中央集権的システムが慣習化されてきた規制当局にとって、分散型台帳技術を利用してデータを保存することは困難として立ちはだかることになるだろうと述べていました。

参考サイト:
”https://www.coindesk.com/top-us-financial-regulators-urge-monitoring-of-digital-assets-stablecoins”

The post 米財務長官ら 仮想通貨のリスク監視強化の方針を発表 appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/01 (土) 09:01

2025年11月1日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月1日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +19.63%の上昇。

25/10/31 (金) 09:01

2025年10月31日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月31日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはSymbolでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +20.47%と大きく上昇。

25/10/30 (木) 09:01

2025年10月30日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月30日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはBitcoinでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +22.21%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能