ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

リサーチレポートコンテンツ『CT Analysis』がリニューアル、リニューアルを記念した限定300枚のNFTも配布

2021/09/01 15:00
Crypto Times

株式会社ロクブンノニは2018年より暗号資産(仮想通貨)メディア『CRYPTO TIMES』を運営、2020年2月には社内にリサーチチームを立ち上げ、暗号資産/ブロックチェーンに特化したリサーチレポート『CT Analysis』を月に数回、無料で提供してまいりました。

今回の発表では、『CT Analysis』がサイトをリニューアル、ドメインも一新し、今まで以上に見やすい形で、今後Web3.0領域に関しての深い内容のレポートを配信していくことを目的としています。リニューアルに伴い、9月2日、3日の2日間連続で8月度DeFi市場 / 8月度NFT市場の最新レポートも公開いたします。

更に今回のリニューアルを記念して、イラストレーターである鳩豆ボタン氏とコラボをした4種類のレアリティをもつPOAP活用のNon Fungible Tokenのバッジを300枚限定で発行し、配布いたします。

このバッジはUncommon , Common , Rare , SuperRareの4種類のレアリティをもつPOAPを利用したNFTとなっており、CT Analysis最初期のサポーターで有ることを証明したバッジになります。

CT Analysisについて

2020年2月にリサーチチームを社内に発足し、同月12日より提供開始した、暗号資産(仮想通貨)/ブロックチェーンの分野に特化したリサーチレポートコンテンツです。

今までにステーキング、取引所ビジネス外観、フェアローンチに関して、DeFiの総合レポート、Polkadotエコシステム、COVID-19でのブロックチェーンの利用まとめなど暗号通貨やブロックチェーンに特化したレポートを無料にて配信してきました。

また、企業から依頼を受け、ブロックチェーンの実ビジネスとの利用に関してのカスタムレポーティングなども提供してきており、非常に好評となっています。

今回のリニューアルに際して、Webサイトのデザインを一新、さらにCT Analysisのテーマを「あなたをクリプトオタクまで成長させる暗号資産特化レポート」と定義し、下記の3点を特徴としています。

・満足度90%以上の信頼性の高く網羅性のあるレポート
・50時間以上掛けてリサーチした内容を10分でインプット
・難しい海外情報を日本語で簡単にキャッチアップ

今までのレポートはGoogle Driveに格納 + かつメール登録をしていたユーザーのみしか読めず、アクセスしたユーザーが気軽に読めないような仕様になっていました。

今回のリニューアルに伴い、サイト上から会員登録することで過去のレポートも簡単にアクセスすることができ、いつでも簡単にレポートを読むことができるようになります。

スマートフォンからでも読みやすいように現在では、レポートを縦型にも変更しており、PCからもスマートフォンからでも、より一層読みやすいレポートになっております。

また、現在月3,4本ペースの配信するCT Analysisですが、今回のリニューアルを記念して、9月2日-3日の2日間連続で下記のレポートも配信いたします。

・9月2日 2021年8月度版 DeFi市場レポート
・9月3日 2021年8月度版 NFT市場レポート

最近ではDeFiやNFT、DAO等といった専門性の高いジャンルも登場し、これらが掛け合わさったモデルなども数多く見受けられ非常に難解になってきていることが伺えます。

今後、暗号資産(仮想通貨)/ブロックチェーン分野は更に注目が集まることが予想されるものの、技術者から投資・事業家まで様々な参加者がおり、各々の求める情報は見つけづらく、また議論は英語で行われることが多いため、リサーチコストが高くなる傾向があります。

CT Analysisでは、約4年間業界に携わりながら運営してきた知見やデータを活用して一般ユーザーから事業者まで、幅広いデータ・分析需要に応えることを目標として、専門性とわかりやすさを追求したリサーチ・レポートを提供していきます。

配布予定NFTとPOAPに関して

配布予定のNFTに関して

今回、サイトリニューアルを記念して発行されるNFTはPOAPを利用しており、合計300枚が発行されます。

これらのNFTはイラストレーターの鳩豆ボタン氏とのコラボデザインとなり、Common , Uncommon , Rare , SuperRareの4種類のレアリティにつき、各150 / 100 / 49 / 1枚ずつが存在し、ランダムに配布されます。

今回のNFTバッジは、CT Analysis最初期のサポーターで有ることを証明したバッジになります。

現状、特別なユーティリティなどは存在しませんが、将来的に株式会社ロクブンノニが提供するサービスに対して、本NFTを介した用途も交えて検討していく予定です。

合計300枚のバッジのうち、CT Analysisへの会員登録者の先着200名(枚)に配布、残り100名(枚)は条件を満たしたユーザーへの抽選予定(9月7日締め切り)となっており、当選者へは登録したメールアドレス宛にご連絡をさせていただきます。

配布詳細につきましてはこちらのツイートをご確認ください。

今回のPOAPを介したNFTはEthereumと互換性を持つパブリックブロックチェーンxDai Chain上にて生成・配布されます。

xDai Chainでの受け取りにはガス代などの手数料が一切かからず、Ethereumと同じアドレス(受け取りにはMetaMaskなどのアドレスが必要です)を利用してPOAPのNFTを受け取ることが可能になっています。(xDai ChainからEthereum Networkへ持ってくる際にはガス代がかかりますのでご注意ください)

鳩豆ボタン氏に関して

イラストレーター。

2017年よりモナコインを触り始め、2018年よりイーサリアム系のブロックチェーンゲームを遊び始める。

2021年からはNFTARTの制作を機に、子育て中で休業していたアート活動を再開、The SandBoxの公認クリエイターに就任。

自身のアート制作のほか、以前より触っていた仮想空間(メタバース)でのNFTArtistの作品展示などを積極的に行っています。

現在、CryptoVoxels上で、自分の土地を展示場として貸し出してNFTアーティストの展示会などを定期的に開催しています。

HP:http://hatomame.work/
Twitter:https://twitter.com/wizon_button

<POAPに関して>

POAPはオープンソースのコミュニティイニシアチブです。

Ethereumと高い互換性を持つxDaiチェーン上でNFT(ERC-721)を生成し、参加証などに利用できるバッジを配布することが可能です。

xDaiチェーンはEthereumのサイドチェーンなので、開発障壁も比較的低く、取引手数料も安く抑えられることができます。最近では、POAPを持っているユーザーのみが参加できるイベントなども世界的に見られます。

HP : https://www.poap.xyz/

CT Analysisレポート活用事例

CT Analysisの提供するレポートは下記のような事例でご活用ください。

-社内の勉強会での資料の一環として
-業界に特化したブロックチェーンの動向
-海外ブロックチェーンプロジェクトの調査
-提携前のデューデリジェンスとして
など

また、企業や事業者に向けたカスタムリサーチのレポートも提供しております。

市場動向に関するレポートの作成からデータを用いたマーケティングなどのご相談などもお気軽に問い合わせください。

会社概要

社名 : 株式会社ロクブンノニ
代表 : 新井 進悟
所在地 : 東京都新宿区西新宿6-12-4 コイトビル202
WEBSITE : https://rokubunnoni.com

The post リサーチレポートコンテンツ『CT Analysis』がリニューアル、リニューアルを記念した限定300枚のNFTも配布 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/05/04 (日) 18:00

リップル社、10億XRPのロックアップ解除に新方式か? タイミングと手順に変更

リップル社が毎月行っている、エスクロー(第三者預託)からの暗号資産XRPのロックアップ解除について、今月は従来とは異なるタイミングと手順で10億XRPがリリースされたことが、ブロックチェーン追跡サービスWhaleAle[...

NEW25/05/04 (日) 18:00

リップルCLO「SEC控訴取り下げは規制の前向きな変化」

リップル社の最高法務責任者(CLO)スチュアート・アルデロティ氏は、米証券取引委員会(SEC)が同社に対する控訴を2025年3月に取り下げたことについて、米国の暗号資産規制における「前向きな変化の兆候」であるとの見解を示...

NEW25/05/04 (日) 18:00

金からビットコインへ主役交代? フィデリティ幹部「バトンタッチ近し」と分析|推奨運用比率は4:1

大手資産運用会社フィデリティのグローバルマクロ担当ディレクター、ユリエン・ティマー氏が、将来的にビットコイン(BTC)が金から市場の主役の座を引き継ぐ可能性があるとの見解を示しました。ティマー氏は、両資産のリスク調整後[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/05/04 (日) 09:01

2025年5月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはFlare、下落率トップのはEnjinでした。なお、過去7日間において、 Flare が +14.59%の上昇。

25/05/03 (土) 09:01

2025年5月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはLisk、下落率トップのはSTEPNでした。なお、過去7日間において、 NEM が +11.60%の上昇。

25/05/02 (金) 09:01

2025年5月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはMatic Networkでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin SV が +23.19%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能