ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

暗号資産メディア『Crypto Times』が韓国の暗号資産データインテリジェンスプラットフォーム『Xangle』と提携

2023/11/01 13:43
Crypto Times

暗号資産専門Webメディア『Crypto Times』やリサーチレポート『CT Analysis』を運営する株式会社ロクブンノニが、韓国で暗号資産データインテリジェンスプラットフォーム「Xangle」の運営会社CrossAngleと、11月1日に日韓双方でのweb3の普及を促進するための提携を発表しました。

提携の最初のステップとして、XangleとCrypto Timesは、それぞれの企業の業界分析レポートを厳選して翻訳し、定期的に互いのプラットフォームに掲載することを決定しました。

これまで言語の壁によって共有が制限されていた日韓双方のweb3業界の戦略や規制の現状を共有し、ブロックチェーンエコシステムの参加者間の交流を奨励する予定です。ビジネスでのweb3の導入が盛んな日韓のシナジーを通じて、web3の普及を促進する運びとなっています。

すでに、10月27日に、Xangle著者のオリジナルレポート「音楽NFTの春を待ち望む: 業界従事者の認識と未来の可能性」( https://ct-analysis.io/reports/analysis063 )とCrypto Timesの「Nike, adidas, PUMA Web3トレンド比較」( https://xangle.io/research/detail/1603 )がそれぞれ日本語と韓国語に翻訳され、互いのプラットフォームに掲載されています。次に相互に共有する分析レポートも選定され、翻訳が進行中です。

Crypto Timesのリサーチレポートプラットフォーム『CT Analysis』は通常有料で公開されていますが、Xangleのオリジナルレポートは無料で公開されており、誰でも手軽にレポートを読むことができます。また、XangleのWebサイトでは、オリジナルレポートのみを検索できるタグも専用に作成され、アクセス性が向上しています。

Xangleの共同代表であるKim Joon-wooは「現在のweb3業界は、初めての概念が登場した第1フェーズとその可能性をテストする第2フェーズを経て、さまざまな業界で実用的に利用される第3フェーズの大衆採用に移行している。今回のこのような時期に日本の影響力のあるメディアプラットフォームであるCrypto Timesとの提携が実現し、非常に嬉しい。このパートナーシップが日韓のブロックチェーン産業間の交流を拡大し、web3の普及の触媒となることを望んでいる」とコメントしています。

CryptoTimesの代表である新井 進悟は「Xangleはブロックチェーン業界で影響力のあるプレイヤーとして名高く、私たちは常に彼らの取り組みを参考にしてきました。Xangleとの公式な協力関係を発表できることを深く光栄に思っています。日本にとって、韓国の市場動向は単に情報提供だけでなく、重要な指標としても機能します。今後、日本と韓国の間の情報の摩擦を減少させるため、さまざまな側面での協力を深めていくことを目指しています。当初はレポートの交換に焦点を当てる予定ですが、将来的にはより幅広く取り組みを展開していくことを期待しています。」とコメントしています。

Xangleについて
韓国のCrossAngle社が提供する『Xangle』はブロックチェーンエコシステム内外の情報の非対称性を解消し、web3の普及をリードする代表的な仮想資産情報プラットフォームです。Xangleのリサーチレポートは、Bloomberg Terminal、CoinMarketCap、F&Guideなど、国内外の金融情報プラットフォームに掲載されています。

Crypto Times / CT Analysisについて
CRYPTO TIMESは、株式会社ロクブンノニが運営する2018年1月に運営を開始した暗号資産 / Web3.0 / ブロックチェーン領域に特化したメディア、およびリサーチ会社です。
公平な視点から革新的なブロックチェーンの技術やプロダクトを取り上げる事で、大切な読者達に深い知識を提供し、Web 3.0 の発展に貢献することを Vision として掲げています。
詳しい情報については、CRYPTO TIMES( https://crypto-times.jp )をご確認ください。
また、今までに100本以上を配信してきたリサーチレポートに関しては( https://ct-analysis.io )で確認ができます。

The post 暗号資産メディア『Crypto Times』が韓国の暗号資産データインテリジェンスプラットフォーム『Xangle』と提携 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/05/01 (木) 21:15

メタプラネット、米にビットコイン子会社設立|出資金2.5億ドルで

株式会社メタプラネットが米国フロリダ州にビットコイン関連業務を専門とする子会社を設立すると発表しました。これは同社のグローバル展開戦略および、ビットコインを核とした財務戦略をさらに強化する動きとみられます。米国子会社[&...

NEW25/05/01 (木) 17:00

ヴィタリック、イーサリアム2025年の目標発表|トランザクション高速化など掲げる

イーサリアムの共同創設者であるVitalikButerin氏は、ネットワーク開発の次の段階として、2025年に向けた野心的な目標を明らかにしました。トランザクション確定時間の短縮、ステートレスクライアントの実現、プライ[...

NEW25/05/01 (木) 17:00

OpenAI CEO支援プロジェクト「World」、ついに米国本格始動

OpenAIのCEOサム・アルトマン氏が支援する暗号資産プロジェクト「World」(旧Worldcoin)が、米国でのサービスを本格的に開始すると発表しました。米国市民は今後、人間認証を通じてWLDトークンを受け取れるよ...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/05/02 (金) 09:01

2025年5月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはMatic Networkでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin SV が +23.19%と大きく上昇。

25/05/01 (木) 09:01

2025年5月1日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月1日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはVeChainThorでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin SV が +23.29%と大きく上昇。

25/04/30 (水) 09:01

2025年4月30日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月30日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはMIOTAでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin SV が +26.10%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能