※サイトからのお知らせは除きます
「レバレッジトークン」で知られる新興取引所・FTXは今日20日、世界的大手取引所であるBinance(バイナンス)と戦略パートナーシップを締結したことを発表しました。バイナンスはFTX初の外部投資家となり、同取引所での[...
暗号資産を利用したペイメント技術を開発するSimplexは19日、メッセンジャー上での暗号資産取引サービスを展開するBroxusと協力し、Telegram上でビットコイン(BTC)を送受金できる機能をリリースしたことを発...
ソフトウェア開発者のChristianOosting氏が、電子機器に組み込んで暗号資産「IOTA」の支払いを可能にする装置「Espiota」を開発しました。この装置はWifiを用いて環境設定を行った後、IOTAのネッ[&...
2001年に登場した最古のタブブラウザであるLunascapeをG.U.Labsが完全子会社化しました。そして、G.U.Labsはソニーと提携し、共同でLunascapeをベースとしたWeb3.0に沿った新型ブラウザに対...
博報堂DYホールディングスの総合メディア事業会社「博報堂DYメディアパートナーズ」と開発部門の「HAKUHODOBlockchainInitiative」がTV視聴者へデジタルアセットを提供するプラットフォーム「Li[&...
旅行予約会社のTravelbyBitが、大手暗号資産取引所Binance(バイナンス)の寄付活動団体「BinanceCharityFoundation」と提携し、暗号資産を用いた寄付プロジェクトを開始しました。この[&#...
オンチェーン流動性の集約プロトコルであるKyberNetworkは17日、プラットフォームのプロトコルとKNC(KyberNetworkCrystal)トークンモデルを改善する大型アップデート「Katalyst」[...
Bitfinexが決済処理事業者CryptoCapitalに預けていた約8.8億ドルが行方不明になった件をめぐって、米裁判所がBitfinexに召喚状を交付したことがわかりました。今後同取引所はCryptoCapi[&#...
共創フォーラムとは議員会館を中心にビズテリアが主催する「これからの日本、これからの経営」をテーマに、著名人・各分野で活躍するビジネスパーソンが登壇するパネルディスカッションや注目企業によるプレゼンテーション・交流会を目[...
オンチェーンデータの分析を行う企業Chainalysisによる新しい報告では、PlusTokenは2万枚のBTC(約1億3700万ドル)と79万枚のETH(約1億200万ドル)が保有されている可能性が高いとしています。[...
国内の暗号資産取引所であるCoincheck(コインチェック)は16日、2020年3月13日をもってレバレッジ取引のサービス提供を終了することを発表しました。これに伴い同社は、保有している全ポジションを期日以内に決済し[...
ベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領は13日、退職者や年金受給者、公共部門労働者、軍人などを対象に、政府発行型の暗号通貨「ペトロ」を給付すると国営放送で発表しました。今回一度だけ配布される予定の給付金は0.5ペトロ(約[...
ブロックチェーンプラットフォーム「VeChain」の開発運営を行うVeChainFoundation(以下「財団」)は14日、VETトークンの買い戻しに使用していたアドレスの秘密鍵が流出し、何者かに保有額の11億VE[&...
みなさん、こんにちは!えむけん(@BinaryMkent)です。徐々に寒さも増し、年末が迫ってきていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?仮想通貨市場はあいも変わらず、大きく上がるわけでもなく、大きく下がるわけで[&...
PundiXは昨年ブロックチェーンスマートフォンXPhoneのプロトタイプを発表しました。この発表では、歴史上初めてのブロックチェーン通話も行なわれ、現在まで多くの改善が行われてきました。このフィードバックを元にして、デ...
2016年9月にICOを実施し、約5.7億を調達していたFirstBloodがCosmosSDKとTendermintを利用した独自チェーンDawnへと移行することを発表しました。今回の独自チェーンへの移行に関して、[&...
TikTokを運営するByteDance社が中国メディア企業と合弁会社を設立し、ブロックチェーンやAI事業を展開することがブルームバーグより明らかになりました。今回の合弁会社はByteDanceの子会社が新会社の49%[...
ブロックチェーンプロジェクトのLiskは13日、従業員合計52人のうち21人を解雇したことをDiscord上で発表しました。残ったチームは、発表を担当した共同創設者のMaxKordek氏を含めて32人となりました。残[&...
中国の大手SNS「Weibo」が、BinanceのCMOであるYiHe氏と、TRONのCEOであるジャスティン・サン氏のアカウントをサービス規約違反として凍結したことが判明しました。He氏とサン氏のアカウントは完全に[&...
Cosmosが初のメジャーアップグレードである『CosmosHub3』を12月11日に完了しました。今回のアップデートにより、いくつかの機能が追加されましたが特に重要な機能として、トークンホルダーに対してのガバナン[&#...