※サイトからのお知らせは除きます
仮想通貨ビットコインは25日、心理的節目である4000ドル(44万円相当)付近での攻防が継続した。先週は一時ほぼ2カ月ぶりにこの水準を突破したものの、カタリストなく買いは続かなかった。テクニカルでも「買い過ぎ」のサインが...
25日のビットコイン(BTC)は、43.4~43.7万円で推移している。週末は緩やかな下落が続いたが、本日は早朝につけた43.4万円を底にリバウンド基調が続いた。25日線がサポートとして機能した。ボリンジャーバンドでは、...
仮想通貨取引所c0banを運営するLastRoots社が、25日の臨時株主総会でオウケイウェイヴを引受先とする3.5億円の第三者割当増資を決議したことを発表した。c0ban取引所は2017年3月にオープンし、現在は仮想通...
ヤフーの完全子会社であるZコーポレーションが出資する仮想通貨取引所タオタオ(TAOTAO)が、取引サービスを5月中旬から提供予定であることを明らかにした。タオタオは金融庁の登録業者であり、今年2月に社名を元々の「ビットア...
仮想通貨取引所SBIバーチャル・カレンシーズを運営するSBIホールディングスは22日、仮想通貨のマイニングチップの製造やマイニングシステムの開発を行うSBIMiningChip株式会社(SBIMC)を設立したと発表した。...
国内の大手仮想通貨取引所であるコインチェックが、31日午後4時から4月1日の午前1時まで仮想通貨の出金を一時停止するとアナウンスした。定期的な仮想通貨の残高確認のためと説明している。対象の仮想通貨はビットコイン(BTC)...
2019年6月に大阪で開催される「G20サミット」首脳会議にて、仮想通貨が議題に盛り込まれる見通しであることがわかった。25日に産経新聞が報じた内容で明らかになった。日本政府は、規制強化と技術革新も並行して進め、ルール策...
参議院議員(日本維新の会)の藤巻健史氏は23日、暗号資産(仮想通貨)関連法案など金融庁から提出法案の説明を受けた際、仮想通貨・ブロックチェーンの発展を阻害しないために、金融庁から税務当局に要望を出すよう依頼したことをツイ...
米シカゴに拠点を置く機関投資家向けの仮想通貨取引所SeedCXは21日、シンガポールのフィンテック企業HydraXとの提携を発表した。SeedCXは機関投資家を対象にビットコインやイーサリアムを含む仮想通貨の現物取引を提...
欧州中央銀行(ECB)のメルシュ理事は22日、ポーランドのワルシャワでの会合で、中央銀行が発行するデジタル通貨が下限にある金利の問題解決策にはならず、ECBにはその意向はないと表明した。一部の学者は、現金を廃止することで...
22日のビットコインは、43.6~44.2万円で推移している。21日の日中は高値圏での推移が続いたが、深夜にかけて43.6万円まで急落した。その後未明から早朝にかけてはリバウンドが続き、22日午前7時頃には44.2万円ま...
積水ハウス、KDDI、日立製作所は19日、ブロックチェーンを活用した企業間の情報連携基盤の実現に向けて、協創を開始すると発表した。取り組みの第1弾として、不動産賃貸物件の内覧から入居までに生じる入居者の各種手続きを簡略化...
仮想通貨プラットフォームのバックト(Bakkt)の企業価値は、約7億4000万ドル(約821億円)と評価されている。米仮想通貨メディアTheBlockが関係者の話として報じた。ニューヨーク証券取引所の親会社インターコンチ...
リップル社最先端の送金ソリューションであるxRapidを利用する英外貨送金企業MercuryFX社は、現在ロンドン支社で10億ドル、世界で18億ドルの規模の送金を処理している。CEOのAlastairConstance氏...
Forbesの報道により、アメリカ合衆国イリノイ州最大の都市シカゴの市長であるRahmEmanuel氏が、今月18日にシカゴで行われたFinTech会議にて、仮想通貨やブロックチェーン技術について言及していたことが明らか...
3月23日:ブロックファンズ社によるカンファレンスイベント「ワールド・ブロックチェーン・ツアー(WBT)」(開催地:日本)3月23日-3月25日:「ザ・セカンド・インターナショナル・カンファレンス・オン・ビジネス・エコノ...
決済会社スクエアのジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は20日、ツィートでビットコイン関連新事業に絡みエンジニアとデザイナーを募集していると発表した。ドーシー氏は、インターネット専用世界金融システムへのアクセスを増...
仮想通貨取引所SBIバーチャル・カレンシーズを運営するSBIホールディングスは20日、個人間送金の決済システムの販売などを手がける子会社「マネータップ株式会社」を設立したと発表した。SBIグループは2018年10月より、...
20日のビットコイン(BTC)は、44.2~44.6万円で推移している。朝方に44.6万円をつけたものの、18日同様売りに押される格好で44.2万円まで下落した。ただ、その後はじりじりと反発を続けると、午後5時現在44....
金融庁は、15日に閣議決定した金融商品取引法や資金決済法の改正案のなかで、レバレッジ(証拠金)取引について、現物以外の交換業者に対し登録制を定めるなど、外国為替証拠金(FX)取引と同様に規制していくとしたことが、19日の...