※サイトからのお知らせは除きます
仮想通貨ビットコインは15日、ニューヨーク市場に入り上げ幅を拡大し、ブルーンバーグのビットコイン価格は3908ドルまで上昇。心理的節目となっている4000ドル(44.6万円相当)を試した。米国株式相場の上昇に連れて、投資...
15日のビットコイン(BTC)は、42.9~43.2万円で推移している。前日を若干上回る水準での推移が続き、朝方には43.2万円まで上昇した。14日に5日線水準を回復して以降、同線が亜ポートとして意識されている。足元では...
米大手のデリバティブ取引所であるCboe(シカゴオプション取引所)が米時間14日、3月に提供する先物取引に、ビットコイン先物商品の提供を行わない方針であることを発表した。2017年12月から提供を続けていたCboeのビッ...
2014年に約480億円(当時)相当のビットコイン(BTC)と現金約28億円が消失した仮想通貨取引所マウントゴックスの元社長マルク・カルプレス被告に、私電磁的記録不正作出・同供用罪で懲役2年6ケ月、執行猶予4年の判決が出...
政府は15日、仮想通貨の呼称を「暗号資産」に変更することを盛り込んだ、金融商品取引法や資金決済法の改正案を閣議決定したことが、一部報道により明らかとなった。既に金融庁は、2018年12月14日に公表した「仮想通貨交換業等...
警視庁サイバー犯罪対策課は14日、インターネット上の仮想通貨保管サイト「Monappy(モナッピー)」から約1500万円分の仮想通貨モナコイン(MONA)を不正にだまし取ったとして、18歳の少年を書類送検したことが15日...
米ドルとの価格ペッグ型の仮想通貨テザー(USDT)が、価値の担保に関する説明文を訂正したことで再度議論を呼んでいる。テザーは1USDT=1ドルとなるよう価格をペッグさせて、その価値担保としてUSDT発行量と同額の米ドルを...
米CFTCの理事長を務めるGiancarlo氏は「国際先物産業会議」にて、同局における仮想通貨・ブロックチェーン技術などの技術的発展に応対するための「4つの基礎」に言及。4月の任期満了を迎える理事長のこれまでの方針とは?...
参議院議員(日本維新の会)の藤巻健史氏は、14日に開かれた参議院の財政金融委員会で仮想通貨の税制について発言し、現在の雑所得ではなく、譲渡所得に分類されるべきと主張した。藤巻氏は、仮想通貨の税率について、いずれは源泉分離...
ビットコインの強気派として知られるファンドストラットのトム・リー氏は2019年に再び、ビットコインが急伸すると強気の見方をCNBCに語った。同氏によると、ビットコイン市場は2019年、おそらく修復の年になり、世界的なリス...
14日のビットコイン(BTC)は、42.7~42.9万円で推移している。昼頃にかけて43万円に迫る場面もみられたが回復とはならなかった。全般は43万円を前に狭い値幅での小動きといったところで、こう着感が強く意識されている...
日本最大級のQ&Aサイト「OKWAVE」を運営するオウケイウェイヴは、みなし仮想通貨交換業者として仮想通貨取引所の運営と広告サービスプラットフォームを開発するLastRoots社の第三者割当を引き受け、連結子会社化すると...
米ニューヨークに拠点を置く世界的な証券取引所ナスダックは、仮想通貨マイニングや現物・先物・デリバティブなどの取引提供を目指す米企業「BCause」に独自の市場監視技術やマッチングエンジンの技術を提供する旨を発表した。BC...
日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)に、3月14日付けで仮想通貨取引所クラーケン(Kraken)などのデジタル資産事業を世界200カ国以上で手掛けるペイワードアジア(PaywardAsia)株式会社が第二種会員として入会...
世界最大級の「ほふり」機関であるDTCCは米時間13日、仮想通貨やセキュリティ・トークンに関するガイドラインを公表した。見落としがちな仮想通貨のポスト・トレード・サービスにおける管理体制など7点の義務付けを呼びかけている...
米国最大の仮想通貨取引所コインベースは14日、同社のプロ版取引プラットフォームで仮想通貨ステラ・ルーメン(XLM)の取引を開始すると発表した。XLMの取引開始するのはコインベースプロで、まずはステラの預け入れを始めた。今...
3月18日-3月20日:マネー20/20アジア(開催地:シンガポール)3月23日:ブロックファンズ社によるカンファレンスイベント「ワールド・ブロックチェーン・ツアー(WBT)」(開催地:日本)3月29日午後4時:CMEの...
主要取引所のコインベースは、利用者がcoinbase.comのオンライン口座と、コインベースのウォレットアプリと、リンクさせることが可能になったと発表した。同社はブログポストで、coinbase.comと、ソフトウェァま...
米国財務省が11日、ロシアとベネズエラの国営企業が共同所有するEvryoFinanceMosnarbak銀行を、ベネズエラ政府が発行する仮想通貨ペトロへの融資を行う主要国際金融機関であるとして経済制裁の対象に入れたことを...
13日のビットコイン(BTC)は、42.7~43.0万円で推移している。前日は海外大手仮想通貨取引所バイナンスの取引再開を受けて急反発したものの、43万円回復で戻り一服といった印象が強く、本日も43万円付近でもみ合う展開...