※サイトからのお知らせは除きます
中国系の仮想通貨取引所大手バイナンスは11日、システムアップグレードに伴うメンテナンス実施を発表した。メンテナンスは日本時間12日午前11時から最長で8時間行われる予定で、メンテナンス時間中の入出金・取引を停止する。昨年...
省エネ化支援コンサルティング、中古車査定システム開発・販売などを手がけるリミックスポイントは11日、子会社で仮想通貨取引所を運営するビットポイントジャパンの株式を追加取得し、2019年3月8日付で完全子会社化したと発表し...
米連邦保安局は押収したビットコインの安全な保管や売却に関して、最善な慣行に関する情報を提供するようデジタル関連会社に要請したと報じられている。今後、さらに押収ケースが増える可能性が指摘されている。<KY>
国連安全保障理事会による対北朝鮮制裁の調査報告書の中で、北朝鮮が経済制裁を逃れる手段のひとつとして2017年~2018年に仮想通貨交換業者へ攻撃を繰り返し、推計5億7,100万ドル(約635億円)の被害が出ているとしてい...
アメリカのスマートコントラクト関連スタートアップQuantstampが、野村ホールディングスとデジタルガレージから多額の出資を得て日本に子会社を設立すると発表した。スマートコントラクトとは契約を自動的にスムーズに執行する...
8日のビットコイン(BTC)は、42.9~43.3万円で推移している。午前中はじりじりと値を下げる展開となったものの、43万円割れ水準では底堅さをみせた。午後3時頃にかけてリバウンドをみせたものの、前日高値を上回ることは...
中国の仮想通貨メディアChainDDが、日本の金融庁グローバル金融連携センターに取材し、金融庁が近いうちにICO(新規仮想通貨公開、イニシャル・コイン・オファリング)関連の規制を導入すると報道した。また報道では、金融庁が...
警察庁は7日、2018年におけるサイバー攻撃の情勢などをまとめた広報資料「平成30年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」を公開した。IoT機器や仮想通貨などを標的としたアクセスを、年間を通して観測したところ...
米リップル社の最高経営責任者(CEO)であるブラッド・ガーリンハウス氏が、米大手銀行のJPモルガン・スタンレーが発行を予定している独自仮想通貨「JPMコイン」を批判したことが、3月6日~3月7日にかけて、アメリカのワシン...
イギリスの金融行動監視機構が、仮想通貨に対する消費者の態度に関する研究を発表した。英市場調査会社KantarTNSと提携して2,132人のイギリス人を対象に実施された同調査では、仮想通貨に対してもっとも理解があるのは年齢...
国際送金に活用される金融メッセージングネットワークであるSWIFT(国際銀行間金融通信協会)は、大手金融機関とともに、ブロックチェーン技術を活用した株主の議決権行使の概念実証(PoC)を実施する。SWIFTが3月6日に発...
ビットコイン先物は7日上昇して引けた。シカゴ・オプション取引所(Cboe)のビットコイン先物(3月13日限)は前日比+0.7%の3865ドルで引けた。取引高は1537と、前営業日の1340を上回った。シカゴ・マーカンタイ...
スイス最大の証券取引所スイス証券取引所を運営するSIXグループが、ブロックチェーンのコンソーシアムとして世界の大手金融機関が70以上参加するR3の提供するコルダ・エンタープライズ・プラットフォーム(CordaEnterp...
7日のビットコイン(BTC)は、42.8~43.4万円で推移している。未明から早朝にかけて43万円を前に伸び悩んだものの、朝方からじりじりと上昇をみせると昼過ぎには前日高値43.4万円に迫った。ただ、ドル建て価格で400...
仮想通貨取引所SBIバーチャル・カレンシーズを運営するSBIホールディングスは、6日に開催された「大和インベストメントコンファレンス東京2019」で、取引所形態の取引の開始予定時期を2019年3月から7月に変更し、レバレ...
イスラエル証券局(ISA)が6日、企業がデジタルトークンを発行して資金調達を行うことに関してまとめた改正法の下で仮想通貨取引のためのプラットフォームを作成するよう勧告を出した。ロイターが報じた。イスラエル証券局は過去2年...
中国系の仮想通貨取引所大手バイナンスのベンチャー部門であるバイナンス・ラボ(BinanceLabs)が6日、アルゼンチン工業生産・労働省と連携して今後4年間アルゼンチンのブロックチェーン・プロジェクトに出資すると同社のブ...
通信機器メーカーのシスコシステムズのセキュリティ研究者が、仮想通貨のマイニング(仮想通貨の新規発行や取引承認に必要となる計算作業)が行われている場所やエリアなどを調査した内容を公開。最もトラフィックの多い地域はアメリカと...
中国系の仮想通貨取引所フォビが5日、OTC(店頭取引)のプラットフォームで仮想通貨リップル(XRP)のサポートを開始すると発表した。現在のところXRP価格の反応は限定的。ただXRPコミュニティーは盛り上がりを見せている。...
3月6日-3月7日:DCブロックチェーン・サミット2019(開催地:北米)3月6日-3月7日:TEAMZブロックチェーン・サミット(開催地:日本)3月7日:ファイナンシャル・イノベーション・ビジネス・カンファレンス201...