※サイトからのお知らせは除きます
LINE=後場一段高。この日午後の日本テレビ系ニュースで、政府のオンライン行政サービスと連携することがわかったと報じられており、これを好材料視した買いが入っているようだ。報道によると、9月にも政府がスタートさせるオンライ...
コア=急伸し年初来高値を更新。1日に打ち上げに成功し、18年度から運用を開始する準天頂衛星システム「みちびき」のセンチメータ級測位補強サービスに対応する受信機の開発に着手したと発表しており、これを好材料視した買いが入って...
リミックスポイントは続伸。株価は一時1003円をつけ年初来高値を更新した。ただ、その後は上昇幅を縮小し一時、マイナス圏に転じるなど、強弱感も対立している。REMIXは傘下にビットコイン取引所を運営する子会社のビットポイン...
インテリジェントウェイブは上昇加速、ここ継続的な買いが観測されていたが、きょうはストップ高に買われた。同社株は切り口が多彩で、そのいずれの切り口も時流に乗っている。人工知能(AI)関連としては口語や話し言葉などの自然言語...
・REMIXやインフォテリアが急伸、仮想通貨関連人気で買い継続・村田製、ロームなど電子部品株に買い優勢、アップルの新製品発表の場接近で思惑・enishは一時ストップ高、東証が1日から信用取引に関する臨時措置を解除・ブリヂ...
リミックスポイントやインフォテリアが急伸。ビットコインなどに絡む仮想通貨関連の人気が継続している。REMIXは30日まで4日連続ストップ高を演じた後、31日は一服したが、この日は再度ストップ高に買われ年初来高値を更新して...
インフォテリアは大幅反発で連日の新値追い。東証が5月31日、インフォテリア株を1日から信用取引の日々公表銘柄に指定すると発表した。信用取引の規制強化に伴って、売買の自由度が制限されるとの見方があるなかで、きょうは買い優勢...
「みんなの株式」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の31日午後1時現在で、リミックスポイント<3825.T>が「買い予想数上昇」「売り予想数上昇」の両方で、ともに1位となっており強弱感が対立している。31日の...
リミックスポイントは軟調。仮想通貨関連株として人気が集中し前日まで4日連続ストップ高を演じていたが、短期の株価急騰で高値警戒感が台頭している様子だ。子会社にビットコイン取引所を運営するビットポイントジャパンを擁している点...
・コマツは下げ幅縮小、中国5月製造業PMIは予想上回る・オートウェーブが一時14%高、借入先金融機関と金融支援で合意・ベルーナが急反発、国内有力証券が目標株価を1360円へ引き上げ・東京エレク、アドバンテ、東応化など半導...
イー・ガーディアンは3日ぶりに急反発。年初来高値を更新した。同社は30日、TISインテックグループのネクスウェイ(東京都港区)と仮想通貨取引所向け事業で連携したと発表。これが材料視されているようだ。連携の第1弾として、仮...
イー・ガーディアンはこの日、TISインテックグループのネクスウェイ(東京都港区)と仮想通貨取引所向け事業で連携したと発表した。連携の第1弾として、仮想通貨取引所「ビットステーション」を運営するビットステーション(名古屋市...
デュアルタップ=一時ストップ高。この日、仲介手数料のビットコイン決済を開始すると発表しており、これを好材料視した買いが入っているようだ。子会社DualtapPropertyManagementが、コインチェック(東京都渋...
「みんなの株式」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の30日午後1時現在で、リミックスポイントが「買い予想数上昇」「売り予想数上昇」の両方で、ともに1位となっており強弱感が対立している。30日の東京株式市場で、...
デュアルタップが一時ストップ高。この日、仲介手数料のビットコイン決済を開始すると発表しており、これを好材料視した買いが入っているようだ。子会社DualtapPropertyManagementが、コインチェック(東京都渋...
「みんなの株式」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の29日午後1時現在で、リミックスポイントが「売り予想数上昇」1位となっている。同時に「買い予想数上昇」では5位となっており、強弱感が対立している。29日の東...
仮想通貨関連株が急伸。リミックスポイントが前場にストップ高に買われたのに続き、後場に入りインフォテリアもストップ高、さくらインターネットやセレス、フィスコなどが買われている。REMIXは、子会社でビットコイン取引所を運営...
・仮想通貨関連株に強弱感、ビットコイン価格は高値波乱に・エムアップが連日の大幅高、ファンド系資金の攻勢思惑で異彩の上昇トレンド・セキュアヴェイルは3日ぶり急反発、情報セキュリティーに精通した派遣会社を設立・日本サードが6...
仮想通貨関連株には強弱感が対立。前日急伸したマネーパートナーズグループやインフォテリア、さくらインターネットは、きょうは反落。一方、リミックスポイントは2日連続のストップ高、フィスコも前日比10%を超える上昇となっている...
日本アジアグループ=後場ストップ高で年初来高値を更新。同社はきょう、子会社の国際航業と東北大学、大阪大学、NEC、エイツー(東京都品川区)は共同で、津波浸水・被害推計システムを開発したと発表。内閣府が運用する「総合防災情...