※サイトからのお知らせは除きます
証券各社によるSTO(セキュリティ・トークン・オファリング:デジタル証券による資金調達)の自主規制団体「日本STO協会」は10日、東海東京フィナンシャル・ホールディングスの東海東京証券が同日付で会員として入会したと発表し...
デジタル証券の提供を行う米国企業Securitizeと日本の住宅・不動産関連事業を行うLIFULLが提携し、日本の不動産を対象とするブロックチェーンを用いたデジタル証券システムの実証実験を実施し、第一段階を終了しました。...
NEMブロックチェーンの振興に務めるNEM財団は3月5日、日本市場開拓に向け、ケビン・ニューマン氏、兼高悦子氏、コミュニティーマネージャーの3名を起用した。NEM財団は、コミュニティ活動が盛んな日本市場を世界で最も重要な...
3月~5月にかけての仮想通貨関連のイベントをまとめている。4月上旬にはビットコインキャッシュ(BCH)の半減期(新規発行数が半減するタイミング)、5月にはビットコイン(BTC)の半減期が控えている。過去、半減期の1カ月半...
ユーザー同士が仮想通貨の取引を行うことができるプラットフォーム「BinanceP2P」の取り扱い通貨に、以下の3種類のフィアット通貨が追加されました。ユーロ(EUR)ウクライナフリヴニャ(UAH)マレーシアリ[̷...
2017年8月31日からサービスが開始された後、約1年1ヶ月で惜しまれながらもサービスを終了した「VenusRumble(ヴィーナスランブル)」が、2020年1月にブロックチェーンゲームとしてリメ...Thepostブイ...
チューリッヒ大学ブロックチェーンセンター(UZHBlockchainCenter)の共同設立者兼アカデミックディレクターClaudioTessone(Ph.D.)教授と、IOST財団の共同創業者兼CTOTerr[R...
2018年に暗号資産取引所コインチェックから580億円相当のNEMが流出した事件で、流出した暗号資産を不正に入手した疑いで2人の男が逮捕されました。警視庁は、ダークウェブ上にあったNEMが流出したものであると知りながら[...
金融庁は10日、ブロックチェーンに関する新しい国際ネットワーク「ブロックチェーン・ガバナンス・イニシアティブ・ネットワーク(BGIN)」を設立したと発表した。金融庁と日本経済新聞社が3月10日に開催した「ブロックチェーン...
広告の閲覧で報酬を獲得することのできるウェブブラウザであるBraveブラウザーが、TAPネットワークとパートナーシップを結んだことを発表しました。TAPネットワークは、TAPネットワーク上のwebサイトやアプリケーシ[&...
分散型ブラウザのデジタル広告プラットフォームを統合したBraveSoftwareがTAPネットワークと提携して、独自トークンのBATをAmazonやApple、Netfiixのギフトカードに交換が可能になったと発表し[&...
楽天とSBI傘下の仮想通貨取引所が2020年度に、暗号資産分野で証拠金取引サービスを開始することが明らかになりました。楽天ウォレットとVCTRADEで証拠金取引開始証拠金取引は、株式投資のように売買の都度、代金を受け[&...
リミックスポイントの子会社で、暗号資産(仮想通貨)交換業を営むビットポイントジャパンは10日、仮想通貨リップル(XRP)の即時送金(送付)サービスを開始すると発表した。これまでは取引受渡日(購入した営業日の16時以降)に...
SBIホールディングス傘下のSBIVCトレードと、楽天傘下の楽天ウォレットが、2020年度に暗号資産(仮想通貨)の証拠金取引サービスを開始することが、10日付の日経新聞の報道により明らかとなった。2020年春に施行する改...
10日、ビットコイン相場は反発しました。2ヶ月ぶりの最安値を記録した前日の7,640ドルから5%上昇し、現在は7,940ドル台で取引されています。出典:https://jp.tradingview.com/symbo[&...
ビットコイン(BTC)の価格予想を行う上で重要な要素のひとつにハッシュレートがある。ハッシュレートとは、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)をマイニング(仮想通貨の新規発行や取引承認に必要となる計算作業)する際の速度を...
米国を拠点とする仮想通貨取引所Krakenが、インド市場における事業拡大の方針を明らかにしました。先日、インドの最高裁判所が、インド準備銀行の仮想通貨禁止令に対して違憲の判決を下したことを受けて、再びインド市場に再注力[...
不動産・住宅情報サイトなどを運営するLIFULLは10日、グループ会社であるLIFULLSocialFundingと、デジタル証券プラットフォームを提供する米・セキュリタイズの日本法人BUIDLと協働で、空き家の利活用等...
リヒテンシュタインに本社を置く暗号資産取引所BittrexGlobalが、今月9日に以下の3つの新機能を実装しました。クレジットカード支払い携帯アプリでの条件付き注文の受付新規ユーザーの招待制度Bittrex[̷...
中国人民銀行が運営するブロックチェーンを利用した貿易金融プラットフォームの研究開発資金として、今後3年間で約5億円の資金が拠出されることが明らかになりました。参加企業・銀行が相次ぎ、処理額も大幅増加中国人民銀行は、広[&...