※サイトからのお知らせは除きます
ブロックチェーンの研究開発を手がけるchaintope(福岡県・飯塚市)は14日、独自に研究開発を進めてきたブロックチェーン「Tapyrus(タピルス)」をオープンソースで提供開始したと発表した。同社はパブリックブロック...
東海東京フィナンシャル・ホールディングスは14日、シンガポール現地法人である東海東京グローバル・インベストメンツがシンガポールでSTO(セキュリティ・トークン・オファリング:デジタル証券による資金調達)取引所を運営するI...
会計・税務などのサービス業務大手として知られるEY(アーネストアンドヤング)は14日、イーサリアムブロックチェーンを活用したワイン取引プラットフォーム「TATTOOWINE」をローンチしました。TATTOOWINE[&#...
博報堂DYホールディングス傘下の博報堂は14日、昨年9月に発足した「HAKUHODOBlockchainInitiative(博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ)」が、トークンポケットおよびズィープロダクションととも...
セレスが大幅反落で年初来安値を更新。13日の取引終了後、19年12月期の連結業績予想について、営業利益を15億円から6億5000万円(前期比46.8%減)へ、純利益を7億8000万円から1億9000万円(同50.9%減)...
ブロックチェーン技術や暗号資産関連のデータ分析・研究を手がけるMessariが、UncorkCapital主導の400万ドル資金調達ラウンドを完了したことを発表しました。同ラウンドでは、現行投資家のAnthemis[&#...
中国軍の情報を提供する公式メディア「PLADaily」が12日、パフォーマンスに応じた報酬として中国の軍隊に仮想通貨を付与することができると提案したことが分かった。銘柄に関しては言及していない。香港の日刊英字新聞である、...
11月中旬~12月にかけての仮想通貨関連イベントをまとめている。12月9日には、ニューヨーク証券取引所を傘下とする米インターコンチネンタル取引所の仮想通貨関連子会社Bakktが、ビットコインの先物取引を基としたオプション...
プライバシーを重視するブロックチェーンベースのデジタル広告プラットフォームを組み合わせているブラウザBraveが本日、Ver1.0のリリースを発表しました。Braveはオープンソースなブラウザーとなっており、ユーザーに[...
米ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は13日、ウィスコンシン州のタウンホールイベントでの演説で、「FRBがデジタル通貨を支援する明確な論拠は見られない」と述べた。仮想通貨ビットコインは13日、小幅上昇。下げは一段落した。<...
11月4日に、「ビットコイン伝道師」と呼ばれるビットコイン推進派ロジャー・バー氏が、自身のFacebookでビットコインキャッシュを無料配布することを投稿しました。ロジャー・バー氏、ビットコインキャッシュを無料配布1[&...
マネックスグループの子会社である大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックは12日、新たに仮想通貨「ステラルーメン(XLM)」の取り扱いを開始した。これに伴い、ステラルーメンの発行元であるStellarDevelopm...
みんな電力(東京・世田谷)は13日、個人が自宅で発電した卒FITでんきを、好きな企業や団体に供給できるマッチングサービス「顔の見えるPtoP卒FITプラン」を、2019年11月1日より開始したと発表した。「顔の見えるPt...
VALUは13日、同社が運営する、夢を実現するために継続的な支援を募ることができるSNS「VALU」の「公式サポートサービス制度」を11月18日にリリースし、VA(トークン)を購入した支援者の保護を進めると発表した。「V...
中小企業向けネットサービスを展開するGMOインターネットは12日、2019年12月第3四半期(19年1月-9月)の決算を発表した。累計売上高は前年同期比7.2%増の1470.13億円、営業利益は同15.1%増の199.3...
AIとブロックチェーン技術を組み合わせたプラットフォームを展開するMatrixAINetworkが、新たなAIマイニング機器「Apocalypse」を発表しました。Apocalypseを用いたMatrixAIN[R...
大手暗号資産取引所のHuobiとブロックチェーンプラットフォームのNervosが共同で開発を手がけるHuobiChainがオープンソース化され、GitHubでプロジェクトの開発状況が追跡できるようになりました。Huo[&...
大手暗号資産取引所のBinance(バイナンス)は12日、Paxos社が提供する法定通貨ゲートウェイを導入し、法定通貨とステーブルコインを容易にスワップできる機能を実装したことを発表しました。このスワップはPaxos[&...
米最大手デリバティブ取引所CMEは、ビットコインオプション取引を、2020年1月13日に開始すると発表した。このオプションはビットコイン現物市場ではなく、独自の現金決済ビットコイン先物を基にした商品だ。先日、CMEはこの...
EthereumをWeb上での開発を可能にするIDE(統合開発環境)『EthereumStudio』のVer1.0が2019年11月12日に公開されました。EthereumStudioの目的は、開発者ができるだけ手[&#...