※サイトからのお知らせは除きます
米国の資金決済時事業者であるRipple(リップル)は7日、同社が提供する国際送金ネットワーク「RippleNet」の顧客数が300社を突破したことを発表しました。RippleNetにおける年間トランザクション数は10[...
テックビューロ株式会社は7日、HealthCareGateとの提携のもと、ブロックチェーン構築プラットフォーム「mijinCatapult」を活用したオンライン医療ソリューションを開発することを発表しました。同プロジ[&...
プロモーション事業やソリューション事業を手掛けるユニメディアは7日、独自に開発したコンソーシアム型ブロックチェーン「Bdisp-Engine(ビーディスプエンジン)」を活用し、物品を効率的に管理できる貸し出し管理サービス...
遊技機の製造・販売を手掛けるSANKYOとブロックチェーンを活用したビジネスコンサルティングやシステム構築を行うCryptoLabは7日、暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンをより身近に感じられるコンテンツの創出を目的...
三菱UFJ信託銀行は7日、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJ銀行とその他22社と協力のもと、セキュリティトークンを活用した証券・資金決済の基盤作りに取り組む「ST研究コンソーシアム(SRC)」を設立したことを...
三菱UFJフィナンシャル・グループは7日、連結子会社である三菱UFJ信託銀行が、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJ銀行とともに、ブロックチェーンを活用した次世代金融取引基盤の提供を目指し、6日付で協力企業21...
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、NTT、KDDI、三菱商事など大手21社と共同で、でセキュリティトークンを使った資金調達(STO)を研究しルール作りを行うコンソーシアムを立ち上げたとのことです。新しい[...
IOST、イーサリアム、Hyperledgerなどのマルチプラットフォームでの研究開発を行うエバーシステム株式会社が、スイス最大のオフショアホスティング・サイバーセキュリティサービスを提供するartmotionAGと[&...
7日の仮想通貨XRPは、35円を突破し11月の最高値を更新した。前日比では4%高と著しい高騰ではないものの、BTCを含めた他銘柄が停滞する中での上昇に、本日開幕するSWELLの内容が意識された価格上昇と見ることができる。...
国内大手仮想通貨取引所のコインチェックは、11月6日から仮想通貨の自動積立サービスを開始しました。入金から購入まで手数料無料で積立顧客が事前に指定した金額を仮想通貨として毎月定期的に積立できるとのことです。顧客が操[&#...
本日11月7日から8日に、国際送金技術を開発するブロックチェーン企業リップルが年に1度の大型カンファレンスのイベントSWELLを開催します。3回目の開催となるSWELLSWELLとは2017年に米リップル社の主催で始[&...
BinanceUSが2019年11月7日にVeChainが発行するトークンVETをリストすることを発表しました。BinanceUSにリストされるのはVET/USDTのペアとなり、日本時間の11月8日11時より取引[...
韓国の大手取引所であるBithumbが新たなブロックチェーンに基づき、”Exchange-as-a-Service”プラットフォームの立ち上げを発表しました。Bithumbが発表した内容によると[...
11月~12月にかけての仮想通貨関連イベントをまとめている。11月7日-8日に開催されるリップル社主催のカンファレンス「SWELL」は、仮想通貨リップル(XRP)の値動きに影響する可能性があるため注目。過去にもSWELL...