※サイトからのお知らせは除きます
PrimeXBTは4日、主要仮想通貨取引において最大100Xレバレッジの証拠金取引が可能なプラットフォームの提供を計画通り開始したと発表した。プラットフォームでは全ユーザーが買い持ち、売り持ちのポジションを保有したり、ビ...
4日のビットコインは、37.0~37.5万円で推移している。3日朝につけた38.1万円をピークにじり安基調が続くなか、朝方には37万円付近まで下落した。ただ、37万円を割り込まずリバウンドを見せると、週末の水準まで戻りを...
モバイル決済サービス「Square(スクエア)」を提供するスクエア社のCEOでありツイッターのCEOでもあるジャック・ドーシー氏は、仮想通貨ビットコインについて「おそらくインターネット上の“ネイティブ通貨”になるだろう」...
金融庁の登録業者であるビットアルゴ取引所東京は、2月より社名をTaoTaoに変更したことを発表した。社名変更と同時にホームページもリニューアルされている。ビットアルゴ取引所東京は、2017年12月1日に金融庁より仮想通貨...
米証券取引委員会(SEC)が、ブロックチェーンのデータとその分析の元となる情報を求めている。先月31日付のSECの発表で明らかとなった。発表によれば、SECは、リスク監視とコンプライアンス実施活動を助けるようなブロックチ...
仮想通貨のレーティングやICOプロジェクトの様々なデータ・情報を公開するサイト「Coingecko」の2018年の年次レポートが公開された。同レポートによれば、2018年の仮想通貨の総時価総額下落率は-78.85%で、ダ...
ビットコイン(BTC)が、過去最長の下落相場を更新した。仮想通貨情報サイト大手コインデスクのビットコイン価格インデックスによれば、2017年12月17日に過去最高価格19,764ドルを更新して以降、2月2日(協定世界時)...
NTTデータ先端技術は2月より、「OracleBlockchainPlatformCloudService」対応版独自アクセラレーターを活用したブロックチェーンアプリ開発サービスを提供開始した...ThepostNTTデ...
IT大手のIBMがブロックチェーン事業への注力を進めています。ブロックチェーン事業と言うと仮想通貨を思い浮かべがちですが、IBMは仮想通貨ではない領域でのソリューション提供を推進しており、すでに実例も...Thepost...
スイス国立銀行(SNB、中央銀行)のメクラー理事は1日ジュネーブでの会合で、中央銀行が発行するデジタル通貨は利点もあるものの、潜在的に大きなリスクを抱える可能性があると警告した。このような仮想通貨は金融政策を複雑化させ、...
博報堂が発足した『HAKUHODOBlockchainInitiative(博報堂ブロックチェーンイニシアティブ)』は生活者がデジタル広告をトレーディングカードのように集めることで企業から特典を受...Thepost博報...
1日のビットコイン(BTC)は、36.7~37.2万円で推移している。前日の午後5時頃に37.5万円から36.9万円まで下落したあとは37万円を挟んだもみ合いが続いた。朝方にかけて下落分の半値戻しに相当する37.2万円ま...
世界初の分散型デジタル法定通貨とあるソブリン(SOV)の「紙幣」を発行すると、ブロックチェーン技術開発企業のTangem社が公表した。発行されれば、SOVは米ドルと共に、マーシャル諸島共和国の正式な法定通貨となる。SOV...
日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)は、2019年2月1日付で、仮想通貨交換業者への登録申請中、もしくは申請予定であるみなし業者(第二種会員)として、5社が入会したと発表した。今回入会したのは、マネーフォワードの子会社で...
SBIホールディングスの完全子会社であるSBIバーチャル・カレンシーズは、昨日行われた2019年3月期第3四半期の決算説明会において、2019年3月より仮想通貨事業で取引所形態の取引サービスとレバレッジ取引サービスを開始...