ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

NTTデータ、ブロックチェーンアプリ開発のクラウド&コンサルサービス開始

2019/02/04 03:52
Coin7

「ブロックチェーンアプリ開発サービス」のイメージ

NTTデータ先端技術は2月より、「Oracle Blockchain Platform Cloud Service」対応版独自アクセラレーターを活用したブロックチェーンアプリ開発サービスを提供開始した。

Oracle Blockchain Platform Cloudはブロックチェーン環境構築機能等を備えるオラクル社のクラウドサービスだ。NTTデータはこのクラウドサービス上で簡単にブロックチェーンアプリが開発できる「独自アクセラレーター」を開発した。

これにあわせて、ブロックチェーン導入前に技術の基礎等を学べる勉強会開催から実証実験(PoC)まで提案可能な「ブロックチェーン導入コンサルティングサービス」も提供開始する。

経済活動の信頼担保のためにブロックチェーンを活用

「ブロックチェーンアプリ開発サービス」のイメージ

今回のサービス提供の背景について、NTTデータは「経済活動の基盤となる取引相手の信頼性を担保する手段」と表現しており、ブロックチェーンは従来の社会システムを大きく変える画期的な技術だとしている。

同社は2016年からブロックチェーンの基盤構築と開発を開始し、コンサルティングサービスから実装・導入まで一貫して取り組んでおり、すでに製造業、流通業、不動産などの業種への導入を行うなど豊富な実績がある。

取引機能においても、ブロックチェーンによって既存のシステムを置き換え、管理コストを大幅に削減できる可能性に期待している。

ビジネス利用における機密保持性と拡張容易性

Oracle Blockchain Platform Cloudはビジネス利用における機密保持性と拡張容易性を併せ持つ、オープンソースのビジネスブロックチェーンフレームワーク『Hyperledger Fabric(ハイパーレジャーファブリック)』を活用したブロックチェーンクラウドサービスだ。

アプリ開発のためのSDK(ソフトウエア開発キット)をはじめ、ユーザー管理・トランザクション管理やブロックチェーンの処理等を簡単に実施できる機能を実装する。

Oracle Blockchain Platform Cloudを利用してアプリを開発している、または開発を検討しているデベロッパーにとっては新たな選択肢となりそうだ。

実証実験などをサポートするコンサルサービス

ブロックチェーン導入コンサルティングサービスでは、一般的なコンサルティングに加えて、ブロックチェーンの基礎やメリット、既存システムとの違いや実際のブロックチェーン導入事例等を学べるブロックチェーン勉強会も開催する。

ブロックチェーン導入の実証実験(PoC)までをワンパッケージとし、200万円から提供される。

今後は金融、製造業、流通などの分野へ展開

Oracle Blockchain Platform Cloudに対応したことで、NTTデータ独自のクラウドサービス『AXIASTA(アクシアスタ)』でもアクセラレータを実装したサービス提供が可能になる。

これによって、今後は金融、製造業、流通・サービス、医療等、業種を問わずブロックチェーンアプリ開発サービスやコンサルティングサービスを提供する予定だ。

IT大手のブロックチェーン参入が続く

IT大手のブロックチェーンソリューションの商業化が続いている。IBMはコンソーシアム型ブロックチェーンで「食の信頼」「世界貿易」「貿易金融」「グローバル決済」といった分野でサービス提供を始めている。

マイクロソフトもクラウドサービス『AZUR(アズール)』をブロックチェーンアプリ開発に対応させた。

さらにAmazonのクラウドサービス『AWS』もイーサリアムとHyperledger向けにブロックチェーンフレームワークを提供している。

2017〜2018年のブロックチェーンシーンは仮想通貨の盛り上がりがスポットを浴びたが、2019年はエンタープライズ向けのブロックチェーンソリューションが一気に実用レベルになりそうだ。

企業向けブロックチェーンソリューションの関連記事

AWSがイーサリアムおよびHyperledger向けにブロックチェーンフレームワークを提供

Amazon Web ServiceがイーサリアムおよびHyperledger向けのソリューションとして、ブロックチェーンを用いたフレームワークの提供を開始したと公式ブログで発表した。 AWS Blo … 続きを読む AWSがイーサリアムおよびHyperledger向けにブロックチェーンフレームワークを提供

ブロックチェーン×HRのSKILLがPoA実用化に向けマイクロソフトと連携

HR分野でブロックチェーンを活用しているSKILLが推進する、人材のミスマッチを解決することを目的としている『SKILLプロジェクト』において、日本マイクロソフトと連携を開始したことを発表した。 SK … 続きを読む ブロックチェーン×HRのSKILLがPoA実用化に向けマイクロソフトと連携

IBMがコンソーシアム型ブロックチェーンで仕掛ける4つの分野とは?

IT大手のIBMがブロックチェーン事業への注力を進めています。ブロックチェーン事業と言うと仮想通貨を思い浮かべがちですが、IBMは仮想通貨ではない領域でのソリューション提供を推進しており、すでに実例も … 続きを読む IBMがコンソーシアム型ブロックチェーンで仕掛ける4つの分野とは?

 

The post NTTデータ、ブロックチェーンアプリ開発のクラウド&コンサルサービス開始 appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/06 (木) 09:01

2025年11月6日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月6日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはOMG Networkでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +97.44%と大きく上昇。

25/11/05 (水) 09:01

2025年11月5日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月5日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはEthereumでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +71.41%と大きく上昇。

25/11/04 (火) 09:01

2025年11月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはCosmosでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +24.81%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能