8月後半は為替も株も大きく動き出しました。
一方、ビットコインはここ最近58000円~60000円で推移しており、比較的落ち着いた動きを見せております。
しかし、フィンテック業界には様々な新しいニュースが日々流れてきております。
今回はいくつかの気になるニュースをご紹介します。
消費税が免税!?
現在、ネットショップで物品などを購入した場合、消費税が加算されております。当然、ごく普通のことです。
しかし、2017年の税制改正にて消費税は課税対象外にされるかもしれないというヘッドラインニュースが飛び込んできました。
欧米ではビットコインの使用にて、非課税対象が一般的です。
おそらくこれらの流れに乗る方式なのではないでしょうか。
今後の日本の金融庁の動きに注目ですね!
大手金融機関が新しい決済システムを導入
また先日、みずほFG、横浜銀行、住信SBIネット銀行は、リップルプロトコルをベースにした決済システムの導入を始めました。
国内・海外への送金決済システムを導入することで、手数料が非常に安価に抑えられる仕組みです。
リップル・プロトコルは送金革命であると題されるほどです。
こちらはブロックチェーンではありませんが、あたらしいフィンテック採用企業になりますので、要注目です!
Bitcoin/円チャート
さあ、ビットコイン円ですが、ここ数日で3%の上昇を演じました。
ドル円が100円 ⇒ 103円と3%の上昇を見せましたから、似たような値動きになっております。
為替市場全体を見まわしましても、クロス円も上昇しておりますから、円が売られている展開となっております。
同じく、ビットコインもクロス円と同じくして上昇していることから、円から資金が逃げていることが見て取れます。
徐々にビットコイン円も通貨ペアとして見比べなければいけなくなりそうです。
各通貨のパワーバランスを比べる上でも、非常に参考になる通貨ペアになりつつありますね!
順調に法改正が進めば、来年にはFX会社もビットコイン円を採用できる会社が出て来る予定です。
ますますビットコイン円の上昇が楽しみですね!
ぜひ、今のうちに、資産を少しだけでよいのでビットコインで持っておくことをお勧めいたします。