ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

「サイバーセキュリティ」が5位、国家安全保障の観点で世界的テーマに<注目テーマ>

2018/10/23 12:22
Minkabu PRESS

★人気テーマ・ベスト10 1 QRコード 2 人工知能 3 セルフレジ 4 5G 5 サイバーセキュリティ 6 電子マネー 7 RPA 8 電子決済代行サービス 9 消費税増税メリット 10 TOPIXコア30    みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「サイバーセキュリティ」が5位となっている。  あらゆるものがネット接続されるIoT社会の到来とともに、サイバー攻撃による被害も実際の生活空間に大きく広がるリスクが高まっている。仮想通貨などフィンテック分野や、すべての操作をコンピューターに委ねる自動運転車の普及に際しても、サイバー攻撃のリスクは避けては通れない課題だ。世界的にも最近は身代金要求型の「ランサムウエア」の被害が顕著となっており深刻の度合いが増している。こうした事情を反映し、サイバーセキュリティーの重要性が強く認識されている。  国際間のサイバー攻撃に対する警戒もひと昔前と比較して格段にそのレベルが上がっている。2016年の米大統領選でロシアがサイバー攻撃を行ったことは周知だが、中国もこのロシアに倣って海外諸国に向けた「サイバー政治介入」を目的とした技術開発を進めているとの観測もある。米トランプ政権では11月6日の中間選挙を目前に、海外からのサイバー攻撃に神経を尖らせている状況。また、EUは18日、首脳会議の閉幕後に採択する声明で、4月に発生した化学兵器禁止機関(OPCW)へのサイバー攻撃を「敵対的」だと非難。これは名指しこそ避けたもののロシアに向けたものだ。他国による政府機関へのサイバー攻撃が活発化する現在、国家安全保障の観点からもサイバーセキュリティーの充実は絶対に外せない時代になったといってよい。  日本では金融庁が22日、金融機関のシステムに外部から違法侵入を受けたことを想定したサイバーセキュリティー演習を開始、銀行や仮想通貨事業者など100社以上が参加して26日までの日程で行われる予定だ。仮想通貨の不正流出などが相次ぐなか、対応を強化する方針にある。なお、内閣官房は19年度予算の概算要求で、政府のサイバーセキュリテイーの司令塔となっているNISC(内閣サイバーセキュリティセンター)の経費を18年度期初予算比70%増の42億円計上する方針が伝わっている。  こうした世相を反映して株式市場でもサイバーセキュリティー関連銘柄の株価を刺激する地合いが続くことになる。関連銘柄としてはソースネクスト<4344.T>、ラック<3857.T>、FFRI<3692.T>、セラク<6199.T>、セキュアヴェイル<3042.T>、デジタルアーツ<2326.T>、テリロジー<3356.T>、インテリジェント ウェイブ<4847.T>、トレンドマイクロ<4704.T>などが注目される。 出所:minkabuPRESS
配信元: minkabuPRESS
総合1位

ネット証券人気No1!年代・性別を問わず人気

SBI証券[旧イー・トレード証券]
手数料1位

現物約定10万以下なら手数料が86円!!

楽天ポイントたまる

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/10 (月) 09:01

2025年11月10日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月10日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはInternet Computerでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +78.58%と大きく上昇。

25/11/09 (日) 09:01

2025年11月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはFilecoinでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +160.85%と大きく上昇。

25/11/08 (土) 09:01

2025年11月8日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月8日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはFilecoin、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +173.98%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能