
アメリカ上院銀行委員会が、ステーブルコインに関する超党派の法案「GENIUS Act」を可決しました。デジタル資産関連としては初めて同委員会を通過した法案であり、18対6という投票結果のもと、複数の民主党議員が共和党議員に同調したことが大きな特徴です。
法案は上院本会議に送付されることが決定し、委員長であるティム・スコット上院議員は「大統領の署名に至る可能性がある軽量な規制枠組み」と評価しています。
発行主体は連邦保険付き銀行の子会社、新規に認可されたノンバンク、あるいは州で認められた発行体など、規制当局の認可を受けた組織に限定されます。規制外の組織によるステーブルコインの発行は違法とされ、発行体は100%の準備金を保持することが義務づけられています。
また、発行体は毎月の準備証明を公表し、安定的に1対1での償還を可能にする体制を整備しなければなりません。適切な連邦規制当局(銀行の場合は銀行規制当局など)が定期検査を行い、発行体の業務を監督することとされました。
法案が正式に成立した場合、ステーブルコインの連邦レベルでの正当性が認められることになり、機関投資家の参入などを通じて市場のさらなる拡大につながる可能性も取り沙汰されています。現在、GENIUS Actは上院本会議での審議を待っており、超党派の支持を背景に成立をめざしています。
The post 米国で初のステーブルコイン関連法案が委員会通過 appeared first on CRYPTO TIMES