ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ポケGO感覚で健康促進&トークン獲得『FiFiC』とは?

2019/01/24 04:23
Coin7

ブロックチェーン開発などを手がける日本拠点の企業『Opening Line(オープニングライン)』は歩くだけでトークンが獲得できるポケモンGOライクな健康促進アプリ『FiFiC(フィフィック)』のベータ版をAppStoreでリリースした。Android版は1月下旬にリリース予定。

iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/norche-wallet/id1437756924

歩いたぶんだけトークン獲得

FiFiCは位置情報を利用したゲーム感覚で遊べる健康促進アプリだ。プレイヤーは歩いたぶんだけトークンを獲得することができる。

例えば目標歩数を達成したり、マップ上のスポットまで到達することでもトークンを獲得できる。

Niantic社の運営するポケモンGOと同様のゲーム性だが、FiFiCは歩くことによる健康促進に焦点を当てている。

NEMのモザイクトークンを採用

FiFiCで獲得できるトークンはNEMのブロックチェーンを利用したモザイク規格となっている。

現時点で利用できるコインはFiFiCコインと宮古島の地域通貨マリンコインの二種類だ。

FiFiCは宮古島で開催されるイベント『宮古島冬まつり』に協賛しており、イベント参加者はFiFiCをダウンロードして会場を歩き回ることでマリンコインを獲得し、イベントの商品やサービスと交換できる。

ちなみに、宮古島冬まつりにはNEM Japanも協賛している。

加盟店で商品やサービスと交換

FiFiCで貯めたトークンは加盟している店舗で商品やサービスと交換可能だ。一定量トークンを貯めることでクーポンのように利用することができる。

店舗で利用するには、QRコードを提示して店舗側が読み取れば完了する。

加盟店や加盟イベントは現在募集中だ。

健康管理機能

FiFiCでは歩いた距離や、目標歩数などが可視化される。また、1日のどの時間帯にどれだけ歩いたかがグラフで確認できる機能もある。

万歩計アプリの基本的な機能はそろっているので、運動不足が気になるならば健康管理のためにFiFiCをダウンロードすればトークンも稼げて一挙両得だ。

Opening LineはNEMを積極的に利用

Opening LineはFiFiC以外にもNEMを利用したプロダクトをリリースしている。

『Norche(ノーチェ)』はアプリ上で同人誌や写真集、イラストといった創作物をXEMで売買できる。

もともとはNEMコミュニティの個人が開発していたが、AppStoreの規定で個人開発のアプリでは決済が発生するサービスをリリースできなかったため、Opening Lineと連携してリリースした。(現在はAppStoreから掲載を廃止してリニューアル準備中)

Opening Lineが国内企業として、NEMを利用したサービスの知見を生かしたヒットサービスを生み出せるか、期待が集まる。

NEM決済でデジコン販売『Norche(ノーチェ)』がリリース

NEMで決済ができるC to Cのデジタルコンテンツー販売支援サービス『Norche(ノーチェ)』のweb版とiOSアプリが28日、公開された。現在、同人誌やイラスト、コスプレ写真集、音楽などのデジタ … 続きを読む NEM決済でデジコン販売『Norche(ノーチェ)』がリリース

NEMを利用したプロダクトの記事

『NEM Wallet』v2.4.2がリリース モンスター召喚ミニゲーム機能が追加

NEMの公式ウォレット『NEM Wallet(ネムウォレット)』がバージョン2.4.2にアップデートされ、新機能としてモンスターを召喚できるミニゲーム『NEMonster』などが追加された。 目次1 … 続きを読む 『NEM Wallet』v2.4.2がリリース モンスター召喚ミニゲーム機能が追加

NEM日本コミュニティの集大成『nemlog(ネムログ)』とは

nemlog(ネムログ)はNEMを投げ銭できるブログプラットフォームです。NEMコミュニティから生まれたプロダクトとして主に日本のNEMber(NEMの保有者・支持者)に親しまれています。 nemlo … 続きを読む NEM日本コミュニティの集大成『nemlog(ネムログ)』とは

NEMによるウクライナの分散型電子政府『E-UKRAINE』構想とは

ウクライナで、NEMのブロックチェーンをベースにした分散型の電子政府を構築するプロジェクト『E-UKRAINE(Electronic Ukraine)』が発足した。このプロジェクトはウクライナ大統領の … 続きを読む NEMによるウクライナの分散型電子政府『E-UKRAINE』構想とは

The post ポケGO感覚で健康促進&トークン獲得『FiFiC』とは? appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

配信元: Coin7 仮想通貨ニュースメディア

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/02/22 (土) 02:19

「損失は補える」Bybit CEOが支払い能力を強調|巨額ハッキングを受け

海外仮想通貨取引所「Bybit」から約1630億円約2090億円分の仮想通貨の不正流出が確認されるなか、同取引所CEOのBenZhou氏は「ハッキングによる損失が回復しなくても我々はこれをカバーできる」と支払い能力をア[...

NEW25/02/22 (土) 01:22

【速報】Bybitでハッキングが発生|被害想定額は1,600億円以上か

仮想通貨取引所Bybitでハッキング被害が発生しました。*推定被害額は約1630億円となっており過去最大級の事件となる可能性が指摘されています。*オンチェーン情報より推定昨日23時頃、Bybitの関連アドレスから約16[...

NEW25/02/21 (金) 14:11

Story Protocol発行のIPトークン、過去24時間で150%急騰|公式ロードマップ発表による好転か

StoryProtocolのIPトークンが過去24時間で150%以上の急伸を遂げ、一時7ドル近くまで上昇しました。これにより時価総額は大きく拡大し、暗号資産全体の順位で初めてトップ100にランクインしました。取引も活発[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/02/22 (土) 09:01

2025年2月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaker、下落率トップのはAaveでした。なお、過去7日間において、 Maker が +42.49%と大きく上昇。

25/02/21 (金) 09:01

2025年2月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Maker が +21.53%と大きく上昇。

25/02/20 (木) 09:01

2025年2月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBoba Network、下落率トップのはChilizでした。なお、過去7日間において、 Maker が +13.68%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能