ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ヒントは「歩かない母の言い訳」健康促進アプリFiFiC開発者中川さんインタビュー

2019/03/01 03:00
Coin7

ヒントは「歩かない母の言い訳」健康促進アプリFiFiC開発者中川さんインタビュー

ブロックチェーン技術は仮想通貨で一気に脚光を浴びましたが、多種多様な分野で応用がきく技術でもあります。物流、金融、不動産、HRなどと並んで注目されている分野のひとつがヘルスケアです。

2019年1月にブロックチェーン企業のOpening Lineからβ版がリリースされたヘルスケアアプリ『FiFiC(フィフィック)』はNEMのブロックチェーンでトークンが発行できる機能『モザイク』を用いて作られています。

FiFiCは個人のエンジニア中川祥平さんによって開発されました。ポケモンGOのようにマップ上を歩いて遊ぶことでトークンを獲得し、貯まったトークンは加盟店で利用することもできます。

Coin7では今回、開発者の中川さんがどのような経緯でFiFiCを開発することになったのかインタビューしました。

NEMのユースケースがもっと登場してほしい

編集部
本日はよろしくお願いします。

中川さんは健康促進アプリ『FiFiC』を開発されていますが、アプリ内トークンの実装にモザイクを採用していますよね。

ズバリ中川さんはNEM推しなのでしょうか?

中川さん
はい、NEMを応援しています

NEMはアプリ開発者にとって手軽に使えるブロックチェーンなので、NEMブロックチェーンを使ったアプリやユースケースがもっと登場してほしいと思っています。

編集部
では、NEMコミュニティのリアルな会合などにも参加して情報交換も積極的にされていますか?
中川さん
はい。情報交換もかねてNEMを使ったサービスを開発している方々との会合や熊呑み(※1)といった交流会等によく遊びに行っています。

※1 熊呑み
NEMコミュニティの「ねむぐまNEMkin ❤なんかやろうとしてる(@nembear)」氏が主催する不定期開催の交流会

編集部
がっつりNEMコミュニティに参加されてますね。NEMに興味を持ったきっかけがあれば教えてください
中川さん
初めて知ったのは2017年の12月です。
編集部
2017年12月といえば、多くの仮想通貨銘柄の価格が軒並み上昇して盛り上がっていた時期ですね。
中川さん
はい。ニュースやメディア記事などで「仮想通貨」という文言をよく見かける時期でした。

仮想通貨に興味を持ち、どの銘柄を買おうか悩んだ末に、お手軽な価格で買える通貨がNEMでした。

きっかけは「健康のために歩かない母」

編集部
次にFiFiCについて教えてください。

中川さんの開発したFiFiCは歩くことでトークンが得られる健康促進アプリですが、なぜ「健康」にフィーチャーしたアプリを開発しようと思ったんですか?

中川さん
きっかけは、私の母親です

仮想通貨を知った2017年の12月に実家へ帰省した時に、太った母親を見て「健康のために歩いたら?」と伝えたんですが言い訳して歩くことを少し拒んでいました(笑)

それを見て、歩いたら何かしらのインセンティブを与える仕組みを作れば歩くようになるんじゃないのかな?と思ったのが開発のきっかけです。

FiFiCでは目標歩数を達成するとトークンがもらえる

編集部
身近なところにヒントがあったんですね。
中川さん
そしてその時期によく耳にしていた仮想通貨の技術を使えば面白いことができるんじゃないだろうか、と思いFiFiCを開発しようと決めました。

初めてでも特に苦労なくモザイク実装

編集部
ふむふむ。開発の経緯について教えてください。FiFiCにNEMモザイクを採用した理由はなんでしょうか?
中川さん
イチからブロックチェーンを実装する必要がなく、NEMと同じ仕様を踏襲したオリジナル通貨が発行できるからです。

ブロックチェーンの実装が不要なので開発コストを大幅にカットできました。

編集部
開発コストの削減はモザイクを採用する利点ですよね。

モザイク導入について苦労した点はありましたか?

中川さん
導入に関して苦労した点は特にありません

NEMブロックチェーンを利用するためのAPIを使いやすくしたライブラリも豊富にありますので、導入のための障壁は少ないですね。

編集部
トークンを作るのが初めてでも、そこまで手軽に実装できるんですね。

ライフスタイルの充実と、集客の選択肢に

編集部
ユーザーにはFiFiCをどのように利用してもらいたいですか。
中川さん
ユーザーには、コインを獲得するために外にでていっぱい歩いてほしいです。

また、獲得したコインを持ってどんどん加盟店やイベントへ遊びに行っていただきたいです。

そして健康になっていただきたい。

加盟店での利用イメージ

編集部
今お話が出ましたが、FiFiCはリアルの店舗が加盟店となることでアプリ内で貯めたトークンを消費して、商品やサービスと交換できますよね

加盟店にはどのようにFiFiCを活用してもらいたいですか。

中川さん

加盟店には、FiFiCを使ってイベントや広告を出していただきお客様の集客に役立てていただきたいです。

トータルとして、ユーザーと加盟店がFiFiCを介して交流することで、ライフスタイルの充実と経済の活性を目指していきたいと思っています

またFiFiCの利用で集まったデータをもとに、ユーザーがより健康になったり、リアルの店舗にとっては集客につなげられるような新しい提案をできるようにしていきたいです。

ユーザーと加盟店に長く利用されるアップデートを

編集部
FiFiCは現在β版の運営中ですが、このβ版ではどのようなフィードバックを期待していますか。
中川さん
現在FiFiCのβ版では利用者の方から不具合報告のお問い合わせをいただいており問題の改善を行っています。

ストレスなく使っていただけれるよう開発を進めていきます。

編集部
FiFiCは今後どのようなアップデートを計画していますか。
中川さん

歩くだけではなく、FiFiCでたくさん遊んでいただけるコンテンツを導入しようと思います。

現在仕様は検討中ですが、コイン保有数(又は歩数)をランキング形式で表示し上位に表示された方はNEMの投げ銭が受けれる機能や、加盟店様がFiFiCマップ上にコインと広告を設置できユーザーからの投げ銭を受けれる機能などを模索中です。

また加盟店様やイベントの掲載数も増やしていきます。

FiFiCを長く使っていただけれるようアップデートしていきたいと思います。

編集部
ありがとうございます。今後のFiFiCのアップデートに期待しています。

中川さんTwitter:shohei@FiFiC作った人(@hobbydevelop)

FiFiC公式ページ:https://www.fific.jp/

Opening Lineホームページ:https://www.opening-line.co.jp/

FiFiCの関連記事

ポケGO感覚で健康促進&トークン獲得『FiFiC』とは?

ブロックチェーン開発などを手がける日本拠点の企業『Opening Line(オープニングライン)』は歩くだけでトークンが獲得できるポケモンGOライクな健康促進アプリ『FiFiC(フィフィック)』のベー … 続きを読む ポケGO感覚で健康促進&トークン獲得『FiFiC』とは?

The post ヒントは「歩かない母の言い訳」健康促進アプリFiFiC開発者中川さんインタビュー appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

配信元: Coin7 仮想通貨ニュースメディア

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/04/26 (土) 23:00

決済大手Stripe、ステーブルコイン新製品を開発中|CEOが「10年来の構想実現へ」と示唆

大手決済企業Stripeが、ステーブルコインを活用した新製品の開発を進めていることが、同社CEOのSNSから明らかになりました。We’vewantedtobuildthisproductfor[…...

NEW25/04/26 (土) 23:00

トランプ氏ディナー招待資格は「時間加重保有量」|TRUMPコインチームが訂正情報を公開

ドナルド・トランプ米大統領とのプライベートディナーへの招待を賭けた、TRUMPミームコイン保有者向けのコンペティションについて、プロジェクトチームが参加資格の基準を明確化しました。Theresponseandex[&#8...

NEW25/04/26 (土) 22:00

リップルCEO、CMEのXRP先物計画を「極めて重要」と絶賛|5月19日上場予定

米大手デリバティブ取引所CMEグループによるリップル(XRP)先物の上場計画発表を受け、Ripple社のCEOであるブラッド・ガーリングハウス氏がXでコメントし、「XRP市場の継続的な成長において極めて重要でエキサイティ...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/04/27 (日) 09:01

2025年4月27日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月27日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはNEM、下落率トップのはBitcoin SVでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin SV が +43.87%と大きく上昇。

25/04/26 (土) 09:01

2025年4月26日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月26日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBitcoin SV、下落率トップのはSushiSwapでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin SV が +56.49%と大きく上昇。

25/04/25 (金) 09:01

2025年4月25日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月25日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはThe Graph、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Enjin が +51.67%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能