ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ハーチ、NEMを用いたピアボーナス制度『GIFT』導入 “MVP総取り”の欠点補う狙い

2019/04/05 07:02
Coin7

『GOOD』と『GIFT』2種類のトークン

WEBメディア・マーケティング事業を展開するベンチャー企業『Harch(ハーチ)』は、従業員同士がトークンを贈りあうピアボーナス制度『GIFT(ギフト)』の試験運用を開始したと公式ブログで発表した。GIFTのシステム実装にはNEMのブロックチェーンが採用される。

『GOOD』と『GIFT』2種類のトークン

『GOOD』と『GIFT』2種類のトークン

出典:https://harch.jp/blog/peerbonus-gift.html

GIFTのシステムでは、『GOOD』と『GIFT』2種類のトークンがハーチから発行され、社内で流通する。

まず、毎月従業員に1000GOODが配布される。従業員は任意の従業員に100GOOD単位でトークンを贈りあうことができる。

送られたGOODと同量のGIFTが会社のウォレットに蓄積されていく。つまりGOODの流通量が増えれば増えるほど、蓄積されるGIFTも増える。

そして、従業員は毎月の給料日に「自分がもらったGOOD量」と「蓄積されたGIFTを等分した量」を給料に上乗せして受け取ることができる。

ギブするだけ大きくなる経済

この制度によって、従業員にふたつの良い影響が及ぶことが期待される。

ひとつは、GOODを受け取るために従業員同士が互いのためになる行動を取るようになること。従業員同士がボーナスを贈りあうピアボーナス制度は、360度評価と同様の効果が期待できる。

もうひとつは、GOODを送るだけ蓄積されるGIFTが増えていくことで、従業員同士が「ギブする」文化が根付く可能性があることだ。

現在、GIFTのシステムに参加している従業員は20名で、従業員あたりが保有するGOODは1000円相当となる(1GOOD=1GIFT)。したがって、全GOODの総額は20000円相当となる。

さらに、全てのGOODが流通すれば同量のGIFT(20000円相当)が蓄積される。つまり、毎月40000円相当が流通するエコシステムになっている。

「MVPのインセンティブ総取り」を課題視

GIFTを導入するにあたって課題となっていたのは、同社のMVP制度だ。

これまでハーチは、事業に対して大きな成果や貢献をした従業員を表彰するために、毎月従業員が投票して選出する“MVP制度”を続けてきた。

しかし、MVPに選出される従業員以外にも票が入っているにも関わらず、MVPがインセンティブを総取りしてしまう制度を改善する必要があると課題視していた。

そして、この課題の改善案としてGIFTの構想が立ち上がり、試験運用にまでこぎつけた。

GIFTエコシステムをNEMモザイクで実装

GIFTエコシステムをNEMモザイクで実装

出典:https://harch.jp/blog/peerbonus-gift.html

GIFTのエコシステムはNEMのモザイクを利用して実装されている。

ハーチの全従業員はNEMのブラウザウォレットをインストールしており、トークンを贈りあう。

モザイクトークンの特徴であるメッセージ機能も利用できるため、GOODを送った従業員に対して感謝の言葉も添えることができる。

ハーチではGIFTで得たデータを元にして人事制度の改善や業務の改善に役立てる他、経営陣と従業員のギャップを埋めるための取り組みにも応用するとしている。

NEMの関連記事

NEMブロックチェーンで電力を見える化『みんな電力』ってどんなサービス?

2016年の電力自由化以降、電力小売事業への参入の規制緩和がされ市場競争が導入されました。そんな中、ユニークな電力サービスを提供しているのが『みんな電力』です。 みんな電力が提供するサービスは「電気の … 続きを読む NEMブロックチェーンで電力を見える化『みんな電力』ってどんなサービス?

なぜジビエ振興協会はNEMベースのブロックチェーンmijinで食肉管理するのか

鹿やイノシシなど、珍しい食材として近年注目を集めているジビエ。日本では江戸時代から牡丹肉や桜肉などと言われ親しまれてきた食材でもあります。 人気があるにも関わらず、ジビエ肉はスーパーなどではあまり見か … 続きを読む なぜジビエ振興協会はNEMベースのブロックチェーンmijinで食肉管理するのか

『NEM Wallet』v2.4.2がリリース モンスター召喚ミニゲーム機能が追加

NEMの公式ウォレット『NEM Wallet(ネムウォレット)』がバージョン2.4.2にアップデートされ、新機能としてモンスターを召喚できるミニゲーム『NEMonster』などが追加された。 目次1 … 続きを読む 『NEM Wallet』v2.4.2がリリース モンスター召喚ミニゲーム機能が追加

 

 

 

 

 

 

The post ハーチ、NEMを用いたピアボーナス制度『GIFT』導入 “MVP総取り”の欠点補う狙い appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

配信元: Coin7 仮想通貨ニュースメディア

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/02/21 (金) 14:11

Story Protocol発行のIPトークン、過去24時間で150%急騰|公式ロードマップ発表による好転か

StoryProtocolのIPトークンが過去24時間で150%以上の急伸を遂げ、一時7ドル近くまで上昇しました。これにより時価総額は大きく拡大し、暗号資産全体の順位で初めてトップ100にランクインしました。取引も活発[...

NEW25/02/21 (金) 13:48

Web3ゲーム「Rumble Kong League」、Roninをテーマにしたシーズン開催

RumbleKongLeagueでRoninをテーマにしたシーズンが発表されました。プレイヤーはゲームに勝利してマイルストーンを達成することで、さまざまな報酬や特別なウェアラブルを獲得可能です。RumbleKon[&#8...

NEW25/02/21 (金) 13:32

イーサリアム財団、コミュニティの支持を取り戻すためソーシャルメディアマネージャーを募集

イーサリアム財団(EF)はユーザーベースとの乖離を指摘するコミュニティからの批判を受け、関係修復の最新の取り組みとしてソーシャルメディアマネージャーの採用を検討しています。EFの長年のメンバーであるJoshStark氏[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/02/21 (金) 09:01

2025年2月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Maker が +21.53%と大きく上昇。

25/02/20 (木) 09:01

2025年2月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBoba Network、下落率トップのはChilizでした。なお、過去7日間において、 Maker が +13.68%の上昇。

25/02/19 (水) 09:01

2025年2月19日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月19日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaker、下落率トップのはThe Sandboxでした。なお、過去7日間において、 PancakeSwap が +29.18%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能