ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ALISがコンサル事業開始 業界動向に配慮し収支健全化のマネタイズ施策として

2019/04/22 09:01
Coin7

ALISがコンサル事業開始 業界動向に配慮し収支健全化のマネタイズ施策として

トークンエコノミーを用いたブログサービスを展開するALISは、新規事業としてブロックチェーン事業向けのコンサルティング・開発支援を行うと公式ブログで発表した。金融庁の規制など、業界動向の変化に対応するためにマネタイズを実施することで収益を健全化させる狙いがある。

1年間のALIS運営経験を生かしたコンサル事業

ALISがコンサル事業開始 業界動向に配慮し収支健全化のマネタイズ施策として

ALISは2019年度からマネタイズを実施する。ブロックチェーン事業向けのコンサル・開発支援が主になるが、ブログサービス『ALIS(alis.io)』を利用したマネタイズも検討しているという。

創業当初からのビジョンである「信頼の可視化で人のつながりをなめらかにする」という方針に変更はなく、alis.ioにディスプレイ広告を掲載することや、資金不足による事業終了については否定している。

開発支援を開始するにあたっては、セキュリティ面の問題がなかったこと、可用性100%で運用してきたことなど、ALISを1年間運営してきた実績をアピールしている。

金融庁が「カストディ業務」の規制強化を検討

ALISがこの対応に踏み切った背景には、金融庁が3月15日に国会に提出した資金決済法、金融商品取引法及び金融商品販売法の改正案がある。

この改正案の中にある「暗号資産カストディ業務に対する規制の追加」が認められると、ホットウォレット提供事業者であり秘密鍵を預かる業者は資金決済法のルールに沿った運用が義務付けられる。

ALISのケースで言うと、ホットウォレットで管理する暗号資産と同種同量の暗号資産の準備が必要になる。

このことについて、ALIS運営チームは「私たちはALISが少なくない影響を受ける可能性を前提に意思決定を行うべきだと考えました」とブログで述べており、検討を重ねた結果、収益を健全化するために開発支援事業を開始するに至ったと強調している。

開発予定の3つの機能をペンディング

この動きに伴い、ALISはオープンベータ版のリリース時に公開した12の機能開発のうち、3つをペンディングする。

ペンディングするのは「Referralプログラム」「トークン保有ボーナス」「獲得ALISポートフォリオ」の3つ。

Referralプログラムは、改正案との関係は直接ないものの、一時的にペンディングとなる。そのため規制の見通しが立てば「すぐにでも公開すべき機能」としている。

トークン保有ボーナスと獲得ALISポートフォリオについては、改正案を考慮すると「ウォレット機能である」と判断される可能性があるためにペンディングとなる。

ALISが一般向けにリニューアルへ 年明けから怒涛の12機能リリース

トークンエコノミーを実装したブログプラットフォーム『ALIS(アリス)』が、年明けからリニューアルに向け12の機能をリリースすることを公式ブログで発表した。 ALISは今年4月から運営を続けてきたクロ … 続きを読む ALISが一般向けにリニューアルへ 年明けから怒涛の12機能リリース

ALISの関連記事

ALISが有料記事機能を公開 ALISトークンで購入可能

トークンエコノミーを実装したブログサービス『ALIS(アリス)』は、ALISトークンで購入可能な有料記事を作成できる機能をリリースした。 オープンβ開発予定リストの計画通りリリース 今回の機能リリース … 続きを読む ALISが有料記事機能を公開 ALISトークンで購入可能

一般向けにガラリ ALISがデザイン刷新しオープンβ版リリース

トークンエコノミーを用いたブログサービス『ALIS(アリス)』がデザインを刷新してオープンβ版をリリースした。 クローズドβ版では主な記事カテゴリを「クリプト」に限定していたが、オープンβ版では一般向 … 続きを読む 一般向けにガラリ ALISがデザイン刷新しオープンβ版リリース

 

 

 

The post ALISがコンサル事業開始 業界動向に配慮し収支健全化のマネタイズ施策として appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

配信元: Coin7 仮想通貨ニュースメディア

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/05 (水) 09:01

2025年11月5日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月5日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはEthereumでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +71.41%と大きく上昇。

25/11/04 (火) 09:01

2025年11月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはCosmosでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +24.81%と大きく上昇。

25/11/03 (月) 09:01

2025年11月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはBitcoin Cashでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +29.40%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能