『12週間仮想通貨チャレンジ』という、その名の通り仮想通貨決済だけで生活をする旅に挑戦しているJaide Barclay(@jaideb18)さんをご存知でしょうか。Coin7では、旅の途中で日本に訪れている彼女にインタビューすることができました。
Jaideさんは韓国に訪問した際に、Cardano ADAプロジェクトのビジネスサイドを担う企業『EMURGO(エマーゴ)』の韓国支社のメンバーと知り合い、ADAカードで決済をする動画をソウルで撮影しました。
そのつながりで、EMURGOの日本オフィスを訪問していた彼女に取材を申し込んだところ快くインタビューを受けてくれました。
- 12週間仮想通貨チャレンジのホームページ
- JaideさんのTwitter(@jaideb18)
- JaideさんのInstagram(@jaidebarclay)
仮想通貨をどのように知りましたか?投資は今までもしていたんでしょうか。
仮想通貨を知ったのは、ブロックチェーン技術が使われていることや、分散型エコシステムなどの新しいコンセプトに興味をひかれて知りました。特別というわけではありませんが、新しい通貨の形に期待して投資もしています。

11歳から投資を始めたというJaideさん
両親も応援してくれていて、旅のアイデアを提案してくれることもあります。
どの通貨、もしくはどのようなツールで決済することが多いでしょうか
それに、そもそもビットコインなどの仮想通貨決済を受け入れている場所が少ないです。
お店の方が使い方を分かっておらず、時には「決済システムやレジが壊れている」と、本当かな?(笑)と思うことを言われたこともありました。慣れ親しんだ現金からの変化を受け入れない人も多いのでしょうね。
あと、カードを提示するだけなのでお店の方が混乱せずに理解してくれました。他の通貨やアプリの時はお店の方が戸惑うことも多かった。
ある日の韓国ソウルの風景#metaps #メタップス #ADAカード #Cardano #EMURGO #エマーゴ #metapsadacryptocard #ADA pic.twitter.com/fPc0u7IrPH
— EMURGO カルダノ ADA (@Emurgo_Japan) April 9, 2019
アジア中心の旅ですが、アメリカもいくつかの都市をめぐる予定です。
一般的な人に向けて仮想通貨やブロックチェーンの認知を広げる役割をしたいですね。技術から説明するとわかりにくいですから、できるだけわかりやすく、そして面白く魅力を伝えられたら嬉しいです。
私は自由が好きなので、これからも世界各地を旅しながらいろんな人に会いたいです。

EMURGOオフィスで記念撮影するJaideさんと広報の三本さん
お母さんの影響で11歳から投資をしているというJaideさん。これからも世界中を旅しながら仮想通貨の魅力を伝えて欲しいですね。
決済に利用するのはビットコインが多いとのことでしたが、やはり店頭での利用となると決済速度の遅さがネックになるようです。
その点、動画でも紹介したADAカードは店員さんも混乱することなくクレジットカードと同じような感覚で決済が完了しています。ADAカードのように、実際のユースケースに耐えうるプロダクトが広まることを期待したいですね。
ADA・EMURGOの関連記事
The post 家を売り仮想通貨決済だけで旅をするJaideさん『仮想通貨12週間チャレンジ』インタビュー appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.