ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

杉村富生が斬る!戌年「有望株!」 <新春お年玉企画>

2018/01/01 15:00
株探
「2018年戊戌相場の展望&活躍株を探る!」

●波乱場面は押し目買いのチャンス!

 2018年相場はどんな展開になるのだろうか。基本的には強気で対処したい。2017年同様、明るい1年になろう。日経平均株価は(1)NYダウ の水準(2万4800ドル)の2万4800円絡み、(2)PER16.6倍の2万5100円前後の水準を目指す、と主張している。仮に、NY市場並みのPER18.7倍に買えば、2万8200円の目標値を設定できる。

 ただし、1~2月は波乱が予想される。もちろん、そこは押し目買いのチャンスになるが……。北朝鮮リスクに加え、ビットコインの急落、欧州の政治情勢、中国の理財商品問題が不安材料だ。為替はトレンド的に円安と考えているが、年初は円高の可能性があろう。

 10干12支では60年に一度の「戊戌」(つちのえいぬ)だ。戊は「茂」(草木が生い茂る)に通じる。反面、戌には「減」(衰退する)の意味がある。草木が刈り取られた後に、新たな芽(新興企業の登場)が生じる情景か。

 60年前の「戊戌」がまさに、そうだった。1958年は戦後復興を成し遂げ、高度成長に突入しようとしていたときだ。「東洋の奇跡」である。岩戸景気がスタート、皇太子ご婚約、三種の神器に代表される家電製品の普及が始まった。さらに関門トンネルが開業、東京タワーが竣工している。首相は安倍晋三首相の祖父の岸信介氏だった。この年、東京通信工業がソニー <6758> に社名を変更している。

●外国人が本格参戦の構え! 市場環境は良好!

 犬は人に忠実だ。それに、安産・子宝の象徴でもある。相場格言では戌笑う!という。2018年は健康、かつ投資成果を上げ、笑って終わりたいものだ。そのためには現状を正しく認識し、リスク・マネジメントを徹底すること、これが肝要である。

 一方、物色面ではどうか。テーマ的にはIoT、AI 、センサー、全固体電池、バイオ、量子コンピューター、パワー半導体、M&A、情報セキュリティ、働き方改革、AIスピーカー、ICタグ、外国人雇用、仮想通貨、防衛、ブロックチェーン、ビッグデータ、クラウド、EV、自動運転、スマホ決済、無人店舗、生体認証、ロボットなどが交互に物色されると思う。

 注目銘柄としては別掲の10銘柄をピックアップしている。新旧のIPO銘柄が1~2月(節分が分岐点?)は引き続いて、フィーバーすると判断しているが、あえて急騰した銘柄は避けた。ただし、ヴィスコ・テクノロジーズ <6698> [JQ]、PKSHA Technology <3993> [東証M]、サインポスト <3996> [東証M]の押し目はロングランに狙える。

 需給面では外国人の買いが見込める。2017年の日経平均の上昇率は20%と、NYダウの25%に次ぎ主要国では第2位だった。政治は安定し、企業業績などファンダメンタルズは良好だ。テクニカル的には上昇トレンドに転換している。彼らがこんなおいしい市場を“放置”するはずがないだろう。

◆杉村氏のお薦め「2018年ポートフォリオ10銘柄」

サンセイランディック <3277> 
セレス <3696> 
アドバンスト・メディア <3773> [東証M]
そーせいグループ <4565> [東証M]
日本ガイシ <5333> 
KIホールディングス <6747> [東証2]
川崎重工業 <7012> 
岡谷鋼機 <7485> [名証]
NaITO <7624> [JQ]
ノーリツ鋼機 <7744> 

2017年12月28日 記


★元日~3日に、2018年「新春特集」を一挙、“24本”配信します。ご期待ください。
        →→ 「新春特集」の記事一覧をみる

株探ニュース
配信元: 株探
総合1位

ネット証券人気No1!年代・性別を問わず人気

SBI証券[旧イー・トレード証券]
手数料1位

現物約定10万以下なら手数料が86円!!

楽天ポイントたまる

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/08/23 (土) 07:30

イーサリアムはすぐに10,000ドルへ?著名投資家の強気予想

仮想通貨イーサリアム(ETH)の価格が直近24時間で約14%の価格高騰を見せ、過去最高値を一時突破しました。FRB(米連邦準備理事会)のパウエル議長は8月22日、ジャクソンホール会議での講演で雇用への下振れリスクの[&#...

25/09/01 (月) 00:00

イーサリアム (ETH) 、約4年ぶりに史上最高値更新|利下げ期待で強気ムード

暗号資産イーサリアム(ETH)が日本時間8月23日午前6時頃、2021年11月10日に記録した*4,868ドルの史上最高値(*Binance参照)を約4年ぶりに更新しました。今回の価格更新の背景には米連邦準備制度理事会(...

25/08/23 (土) 06:30

【速報】ジャクソンホール会合:パウエル議長が利下げ示唆、 $ETH は1時間で+6.5%の上昇

9月の政策転換に向け地ならし、雇用リスクの増大を強調米ワイオミング州ジャクソンホールで開催中の連邦準備制度理事会(FRB)年次経済シンポジウムで、ジェローム・パウエルFRB議長が8/2223:00から基調講演を行い、[&...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/09/10 (水) 09:01

2025年9月10日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

9月10日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはThe Graph、下落率トップのはQtumでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +15.39%の上昇。

25/09/09 (火) 09:01

2025年9月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

9月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはOKExでした。なお、過去7日間において、 Dogecoin が +14.87%の上昇。

25/09/08 (月) 09:01

2025年9月8日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

9月8日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTRON、下落率トップのはOKExでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +13.87%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能