ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

「視聴権利を販売」に待った 楽曲原盤権のトークン化が示す可能性とは

2019/10/09 03:00
Coin7

「視聴権利を販売」に待った 楽曲原盤権のトークン化が示す可能性とは

急激に進んだ音楽のデジタル化に伴って、音楽の価値や権利についての議論は活発になっています。

短い期間でレコード、カセットテープ、CD、MD、などのメディアが登場し、現在ではサブスクリプションモデルの聞き放題が視聴の主流となりつつあります。

今回は、良くも悪くも「お手軽」になっていく音楽に一石を投じるプロジェクトを紹介します。

インターネットを介した音楽配信のみで実績を積み上げてきたレコードレーベル『Maltine Records』はブロックチェーン技術を利用して音楽の“原盤権”をトークン化する取り組みを進めています。

原盤権をブロックチェーンで管理することで、音楽業界の未来にどのような可能性が生まれるのでしょうか。

Blockbase、Maitine Recoeds、コバルト爆弾による取り組み

作者の特権だった原盤権を譲り渡す試み

作者の特権だった原盤権を譲り渡す試み

音楽の“原盤権”をトークン化して配信する実証実験を推進するのは、ブロックチェーン企業の『BlockBase』、レコードレーベル『Maltine Records』、そしてクリエイター集団の『コバルト爆弾αΩ』です。

この取り組みの斬新なところは、これまで作者が保有していた原盤権を第三者に譲り渡すことです。つまり、原盤権を引き受けた人はその楽曲データをコピーすることはもちろん、リミックスすることも演奏することもできます。

楽曲の権利はブロックチェーン上に記録され証明されているので、原盤権の所有者は楽曲利用の際にその都度承認を得る必要がなくなります。

この仕組みはNFT(代替不可能トークン)という種類のトークンを利用することで実現が可能です。トークンと言っても、仮想通貨のように大量に発行されたり売買に利用されるものとは趣旨が異なります。NFTの特徴については後述します。

デジタル化以降、音楽業界の抱える課題

デジタル化以降、音楽業界の抱える課題

そもそもなぜ、「原盤権をトークン化して譲渡する」というプロジェクトを開始したのでしょうか。そこには音楽業界が長らく抱えてきた課題があります。

CD登場以降の急激なデジタル化

知っての通り、CDが登場したことで音楽は急激にデジタル化が進みます。その結果、CDの楽曲データをMDやMP3に移して、CDを持ち運ぶことなく気軽に出先でも音楽が聴けるようになりました。

CDの楽曲データをコピーして聴くことは私的範囲であれば違法ではありません。つまり、自分で購入したCDのデータをMDにコピーして、自分だけで聴くぶんには問題はないのです。

しかし、コピーして楽曲を聴くことの手軽さから、不正に楽曲データをコピーして明らかに私的範囲を超えて楽曲を流通させてしまう事案が増えていきました。

これを機にデジタル音楽と著作権の問題がどんどん露見していくことになります。

P2Pと音楽の相性と問題点

インターネットが普及し、著作権の問題がMDやカセットテープなどの記憶媒体だけでは済まなくなっていきます。

ネットを通じて違法な楽曲データがとどまることを知らずに広まってしまうのですが、この時にブロックチェーンでも利用されていることで知られるPeer to Peerの技術が用いられることになります。

サーバー/クライアント型とは異なり、Peer to Peerだと個人のデバイス同士でデータを送り合えます。個人同士のデータ送受信は非常に手軽に行える半面、違法なトランザクションを監視しにくいデメリットがあります。

本来は画期的な技術なはずのPeer to Peerですが、NapsterやWinnyといった「ファイル共有ソフト」が悪い意味で注目を集めてしまい、音楽と著作権の課題はさらに深刻化していきます。

サブスク全盛「視聴権利」の販売

近年主流になっているサブスクリプションモデルの定額制の音楽配信サービスですが、Apple MusicやSpotifyなどは低価格にも関わらずヒット曲をほぼ網羅しています。

そのため、ユーザーとしてはもはや著作権違反のリスクを冒してまでファイル共有ソフトを利用する理由はなくなりつつあります。

しかし課題は残っています。サブスクサービスでは、課金しているユーザーでも「楽曲にアクセスして視聴する権利」だけが与えられるのです。

つまり、Spotifyでお気に入りの楽曲があったとしても、運営元がその曲の配信をストップしてしまえば、課金していても楽曲は聴けなくなってしまいます。

かつてはレコードやCDが主流で音楽は“所有”するのが当たり前でしたが、サブスクサービスの登場によって「音楽の価値」が薄れつつあります。

NFT(代替不可能トークン)活用の音楽配信

クリプトキティトップページ

要するに、音楽業界は「不正コピー」と「音楽の価値の低下」という二つの大きな課題に直面しています。

この両方の課題を解決し得るポテンシャルを秘めているのが、前述したNFTです。いったいどのような技術なのでしょうか。

NFTとは

NFTはNon Fungible Tokenの略で、端的に説明すると「代替不可能なトークン」という意味になります。

NFTのユースケースとして最初に注目を浴びたのは、架空の子猫を育成するDappsゲーム『クリプトキティ』です。

クリプトキティで登場する子猫は目の色、大きさ、模様、しっぽの形など、のステータスが多く、まったく同じ子猫はほぼ生まれません。実質的にユニークな存在となっています。

そして、子猫のデータそのものがNFTとして扱われます。つまり、ほぼユニークな子猫を所有しているユーザーは、子猫の所有権が自身にあることを証明できます。

このゲームシステムがクリプトユーザーにウケて、レアな子猫が高額で取引されるようになりました。

そして、イーサリアムのトークン規格『ERC721』を利用すればNFTを簡単に作成できます。ERC721の登場によって、コピー不可能で、所有権を証明できるデータことは技術的に難しいことではなくなりました。

ERC721とは?ERC223・ERC20とどう違う?

ERC20という名称はトークンセールに参加したことがある人ならば聞いたことがあると思いますが、「イーサリアムを使って仮想通貨を発行できる規格」という認識の方も多いでしょう。ERC223という規格もあり … 続きを読む ERC721とは?ERC223・ERC20とどう違う?

原盤権をトークン化し配布

コピー不可能で所有権を証明できるというNFTの特性は、音楽業界の課題を解決するキーワードと合致します。そこで、今回のようなプロジェクトが立ち上がったというわけです。

プロジェクトでは、原盤権とは別に原盤権が付与されていないMP3音源も無償で配布します。この目的について、プレスリリースには以下のような説明がされています。

音楽などのコンテンツのデジタル・アセットの配信には、DRM(※5)的な考えがつきものですが、利便性と複製禁止の実効性を踏まえると、視聴するための権利を販売するような形態は現代には馴染まないという仮説に基づき、原盤権が与えられた音楽ファイルと原盤権の与えられていない音楽ファイルの価値に明瞭な違いを持たせる事を当実証実験の目的としております。

つまり、キャンペーンに参加する音楽ファンには原盤権をもらえる人と、音楽ファイルのみを付与される人がいます。この人々が「同じ音楽データでも価値が違う」ということに気づいてもらえれば、プロジェクトは成功したと言えるのではないでしょうか。

プロジェクトを担う3つの組織

BlockBase

ブロックチェーン技術導入のコンサル業や企画開発が主な事業の企業です。NFTの交換などができるマッチングプラットフォーム『bazaaar』を開発・運営しています。

もちろん、プロジェクトではNFTの導入を担っていて、原盤権をユーザーに付与するためのシステムを提供します。

BlockBase公式サイト

Maltine Records

2005年の設立からネットでの音楽配信を主戦場としてきたレコードレーベルです。ダンスボーカルグループの東京女子流や元でんぱ組Incの夢眠ねむさんの楽曲もMaltine Recordsから配信されています。

今回のプロジェクトでは配信される楽曲『ACID ACID EP』をウェブサイトで配信しています。

Maltine Records公式サイト

コバルト爆弾αΩ

キャッチコピーは「多種多様なオタクによるギーク×ナード集団」のクリエイター集団です。アーティストへの楽曲提供だけでなく、ライブペイントシステムの開発や、VJソフトの開発なども手掛けます。

今回のプロジェクトでは、配信されるEP『ACID ACID EP』の中からリミックスバージョンの楽曲提供をしています。

音楽×ブロックチェーンの関連記事

ブロックチェーン×音楽「Ujo Music」は業界の構造を変えられるか。

2017年末の高騰以降、やや低迷が続く仮想通貨市場ですが、根幹技術であるブロックチェーンは以降も発展を続けています。今回取り上げるのはブロックチェーン×音楽のダウンロード配信サービス。Ujo Musi … 続きを読む ブロックチェーン×音楽「Ujo Music」は業界の構造を変えられるか。

音楽の仲介業者をディスラプトするプラットフォーム『eMusic』日本進出

ブロックチェーンを用いた収益分配システムを提供する音楽プラットフォーム『eMusic(イーミュージック)』が日本に進出した。eMusicはこれまで不均衡だった音楽コンテンツのお金の流れを透明化して、ア … 続きを読む 音楽の仲介業者をディスラプトするプラットフォーム『eMusic』日本進出

JASRACがブロックチェーン導入へ 著作権利用料フローの透明性高める

日本音楽著作権協会(JASRAC)がブロックチェーンを本格導入すると浅石道夫理事長が発表した。管理している楽曲の利用と、それに伴う料金の徴収といった著作権利用料のフローの透明性を高めるのが目的だ。20 … 続きを読む JASRACがブロックチェーン導入へ 著作権利用料フローの透明性高める

The post 「視聴権利を販売」に待った 楽曲原盤権のトークン化が示す可能性とは appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW24/11/21 (木) 20:25

止まらないビットコインの価格上昇、10万ドルが目前に迫る

11月21日、ビットコイン価格は97,500ドルで推移しており、過去24時間で4.4%上昇しました。仮想通貨市場全体の時価総額は約3.32兆ドルであり、ビットコインの占有率は58%となっています。昨日20日、米国で提[&...

NEW24/11/21 (木) 19:10

SEC、フランクリン・テンプルトン暗号資産ETFへの審査を延期

米国証券取引委員会(SEC)は、フランクリン・テンプルトンが申請した暗号資産インデックスETF(ビットコインとイーサリアムへのエクスポージャーを提供)の審査期間を延長し、最終判断を2025年1月6日まで延期しました。フ[...

NEW24/11/21 (木) 18:37

インド中央銀行、中央銀行デジタル通貨の全国展開に慎重な方針

インド準備銀行(RBI)は、中央銀行デジタル通貨(CBDC)「e-ルピー」の全国展開について慎重な姿勢を示していることが、Bloombergの報道により明らかになりました。金融の安定性を最優先に、長期的な影響を評価するた...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW24/11/21 (木) 14:00

ビットコイン9万5000ドル、自公民3党合意、国民民主は分離課税要求

昨日のBTC相場は続伸。朝方9万4000ドル(約1455万円)にワンタッチ、その後9万1000ドル台に値を下げたが、今朝未明にかけて9万5000ドルに肉薄、朝方の再トライで9万5000ドルにワンタッチした。

NEW24/11/21 (木) 09:01

2024年11月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはHedera Hashgraphでした。なお、過去7日間において、 DEP Coin が +221.32%と大きく上昇。

24/11/20 (水) 09:01

2024年11月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSymbol、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +109.05%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能