ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ビットコイン 2月以来の弱気ムードへ転換の兆し

2019/10/17 11:48
Cripcy

ビットコインは2月以来の強い売り圧力に直面しており、さらに下落して7750ドルを下回る可能性が出てきました。

ビットコインの市場価格は、協定世界時(UTC)の火曜日の17:00からの60分間で8826ドルから8086ドルまで下落しました。
最近のトレードレンジである8450ドルから8250ドルを下回りました。

その後、ビットコインは8100ドル付近で推移しています。

売り圧力と買い圧力を正確に測定するWeekly Chaikin Money Flow(CMF)インデックスは、今年2月上旬以来の低い数値-0.14を示しているとのことです。
0以下は売り圧力の優勢、もしくはビットコイン市場からの資金の流出が買い圧力よりも強い傾向にあることを示しています。

つまり、この指数は現在のビットコイン市場が2月以来の弱気相場にあることを示しており、下落方向へ進むしかない状況を示しています。

Weekly Chart分析

週足チャート
CMFは9月末に0を下回り強気相場から弱気相場への転換を確認し、現在は-0.14付近で推移している状況です。

CMFは、2月に-0,15を記録し、その後4月初旬に強気相場に突入するまでの約2ヶ月間はほとんどど横這いの状況が続いていました。

直近の弱気相場のサインは、週足チャートで強気相場への反発の兆しが見られないため信頼度は高いとのことです。

さらに重要なこととしては、100日移動平均線が直近3週間にわたって繰り返しディフェンスラインを維持しているにも関わらず、CMFが低い数値を維持していることから、投資家の心理が依然として弱気であることを示していると言えます。

さらにMACDヒストグラムもまた、0を下回りさらに弱気相場の勢いを増しています。

14週間RSI(相対力指数)は、継続的に53から55のサポートラインを下回っています。
この領域は2016年から2017年の強気相場の協力なサポートラインとして認識されてきました。
5から10日移動平均線もまた下向きを示しており、下落相場のトレンドへ向かっています。

リスクオフ重視のビットコイン相場

IMFによると、今年のグローバル経済の成長率は3%に落ち込むと予想されています。
これは2008年の金融危機以来の低水準であり、2017年の下落よりも3.8%低い値とのことです。

さらに米中の貿易摩擦などの政治的緊張がエスカレートしています。
火曜日には、米上院議会で香港の人権を擁護する内容の法律が可決されました。
中国はこのような米国の動きを、国内政治への侵害と見ており、もし米国が香港関連の法律の可決を推進し続けるのであれば報復も辞さないとの警告を発しています。

こういったグローバルな経済不安の中、リスクの高いとされる資産からは資金が流出する結果となっています。
英国、ドイツ、フランスの株式市場は緩やかに下落ており、上海総合指数インデックスも0.44%の下落、S&P500も0.36%の下落とのことです。

一方、安全資産とされる日本円や金は上昇しているとのことです。

仮想通貨は今もなおリスクの高い資産と認識されているため、リスク逃避の傾向はビットコインにとって好材料ではありません。

参考サイト:
”https://www.coindesk.com/bitcoin-price-indicator-shows-bearish-mood-strongest-since-february”
“https://jp.tradingview.com/symbols/BTCUSD/”

The post ビットコイン 2月以来の弱気ムードへ転換の兆し appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/04 (金) 17:15

Instagramの「いいね」が資産になる時代、新星プロジェクト「Cygnus」がステーブルコインと共に切り拓く未来とは?

「普段何気なく使っているInstagramの『いいね』やコメントが、お金のような価値を持つようになったら?」まるで夢のような話ですがこれを実現しようとしている新しい暗号資産プロジェクト「Cygnus」が今、注目を集めて[...

NEW25/07/04 (金) 17:15

【今日の暗号資産ニュース】米金融政策による強気相場予測が話題、BTC ETFが急成長を記録

7月4日、ビットコイン(BTC)の価格は108,900ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約2,560ドル、ソラナ(SOL)は約152ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.44兆ドルで、ビットコ...

NEW25/07/04 (金) 17:15

IMF対パキスタン、ビットコインマイニング巡り国家戦略が激突

国際通貨基金(IMF)は、パキスタンが提案したビットコインマイニング事業向けの電力料金優遇策に対し期間を当初の6ヶ月から3ヶ月に短縮する形でのみ承認しました。IMFは市場への影響を懸念していますがパキスタンは国家戦略とし...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/04 (金) 09:01

2025年7月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはBitcoin Cashでした。なお、過去7日間において、 Boba Network が +15.80%の上昇。

25/07/03 (木) 09:01

2025年7月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはMatic Networkでした。なお、過去7日間において、 VeChainThor が +10.80%の上昇。

25/07/02 (水) 09:01

2025年7月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはAlgorandでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +9.34%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
BTC/JPY 15,613,031 -272,453 (-1.72%)
BTC/USDT 107,817.08 -1,800.29 (-1.64%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能