Googleは23日、量子コンピューターの計算能力が、スーパーコンピューターなど従来のコンピューターを上回ることを示す「量子超越性」(Quantum Supremacy)の実証に成功したことを正式発表しました。
1万年かかっていた計算を3分20秒で完了
Natureで発表された論文によると、最先端のスーパーコンピューターでは解くのに約1万年かかるとされている、乱数を作る計算問題をGoogleの量子コンピューターに解かせたところ、3分20秒で解き終えたとのことです。
量子コンピューターは「量子ビット」(qubit)という情報単位を用いるため、従来の0と1だけでなくその両方を同時に組み合わせることでより多くの情報を扱うことが可能になります。
十分なビット数を用意することで従来のコンピューターでは莫大な時間のかかる計算問題を短時間で解けることは理論的に示されていました。
しかし、実際にハードウェアを実装して実証を行うには様々な問題があり、これまで量子超越性が実証された例はありませんでした。
仮想通貨への影響は?
量子コンピューターが仮想通貨にとって脅威になるかどうかについては意見が分かれています。
一部の専門家の意見では、量子コンピューターによって公開鍵から秘密鍵を計算できてしまうという警告が出ています。
一方、ブロックチェーン 技術の専門書の著者であるアンドレアス・M・アントのプロス氏は、Googleの量子超越性とは一部の問題に対する量子コンピューターの適用性を示したもので、暗号技術を破ることができることとは関係ないと説明しています。
様々な分野への活用目指す
Googleは、今後は耐障害性(fault-tolerant)を持つ量子コンピューターをできるだけ早期に開発したいとしています。
今回の成果をもとに、自動車や飛行機の軽量バッテリーや製薬の分野への活用を目指すとのことです。
The post Googleの量子コンピューター「量子超越性」実証に成功 appeared first on CRIPCY.